自民党総裁選、野田聖子氏が望月記者に推されて「いい迷惑」!?
3月には「エコひいき」ツイートも自民党総裁選の告示直前に立候補した野田聖子氏を巡り、東京新聞の望月衣塑子記者が「推しメン」に掲げたことが波紋を呼んでいる。

望月氏は自社以外のメディア露出にも熱心で「タレント気取り」との評判はいつものことながら、発言の舞台となったのは朝日新聞系のアエラドットの「高市氏でも野田氏でもシラける女の総裁選の闘い」。編集部記者がジェンダー目線で書くあたりは安定の“朝日らしさ”とも言えるが、望月氏が嬉々として取材に応じているのが目に浮かぶようなタイトルだ。
この記事が掲出されたのは12日だから野田氏の立候補が正式に表明される前の段階。保守系の高市氏が台頭著しいことへの嫌悪感や危機感も大きいのだろう。その代わりに野田氏の出馬を期待する文脈なのは明らかだが、アエラドットが野田氏の推薦者として人選したのが望月氏というのがいかにも「その層に向けて」と言えるかもしれない。
記事では高市氏について、望月氏に「安倍さんへの忖度」とレッテルを貼らせた上で、野田推しに入る。
野田氏は自民党の幹事長代行で、大臣も何度か経験している。与党の動きもわかっている。フランクで話しやすい人柄で、官僚たちにも野田ファンは多いのです
野田氏といえば夫の経歴をめぐるスキャンダルがついて回るが、これへのフォローも忘れない。
野田氏イコール夫ではないわけで……。たとえば、夫婦別姓が進んでいるフランスならば、夫がどうであろうが妻は別人格ととらえられるでしょう

選択的夫婦別姓への持論など、野田氏が自民党内きってのリベラル政治家なのは言うまでもないが、自民党政権をさんざん非難してきた「新聞記者」と親和性があるとはいえ、総裁選で集票効果にプラスで働くのだろうか。ツイッターでは自民党支持者と見られる人たちがこの記事について
夫婦は別人格だから夫が元暴力団員でも問題無い、と野田聖子を庇っているが、あれだけ昭恵夫人の件で安倍前総理を攻撃していたのは何だったのか(苦笑)
と「ダブスタ」を指摘すれば、
私は望月衣塑子でも小川彩佳でも左翼マスコミ人に白けるけど。私は高市早苗氏でも野田聖子氏でも他の男性二氏でも自民党総裁に選ばれたら応援する。朝日も東京新聞も所詮「誰が選ばれても立民共産推し」だろ。
と編集部の意図を見透かしてスルーされていた。
しかし望月記者はどこ吹く風のようだ。総裁選の論戦がスタートし、森友問題の再調査に野田氏が言及すると、早速取り上げた自社記事をツイート。
自民総裁選4候補会見 森友問題「再調査」明言は野田聖子氏のみ
森友問題の再調査は、安倍・菅政治の下で国民への説明責任が軽視されてきたのを含め本紙が改めて質問。野田氏は「多くの国民が納得していない」として政治の信頼回復と実態解明に向け「調査する必要がある」 https://t.co/eJYFAaMcgY
— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) September 17, 2021
望月氏の「野田推し」があからさまなのは、今年3月、ともに総務相だった野田氏、高市氏が大臣在任中にNTTから接待を受けていたと指摘した週刊文春の報道があったときのツイートだ。記事の見出しには野田氏も入っていたのに、なぜか高市氏にしか触れていないという露骨さだった。
野田聖子、高市早苗氏にもNTT接待報道 総務相当時、規範抵触か
高市氏は2回の飲食とも手土産を含め各2万6500円を負担したため接待でないとの反論をホームページに掲載。決裁権持つのは局長で、総務相には権限がないとも主張
NTTは「現時点でコメントを控える」 https://t.co/0eLYnCZNmM— 望月衣塑子 (@ISOKO_MOCHIZUKI) March 11, 2021
これでは周囲に「エコひいき」が丸わかりになり、野田氏との関係性に憶測を呼びそうなものだが、何も考えていなかったのだろうか。野田氏にとって「いい迷惑」かもしれない。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ドイツの脱原発が“詰んで”しまい、日本の反原発勢力や朝日新聞はどうするの?
“河野太郎を飼い殺す” 岸田首相の目論見(?)は当たるのか
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
ペロシ訪台に猛反発…中国の台湾に対する「強圧的行動」の原理とは?
学校が別居親に子どもを会わせない差別は違法だ!行政を訴えた3人の親たちの思い
テロに踊る「差し障り姫」…安倍元総理銃撃事件を論じる国際政治学者Mセンセイ
甲子園優勝の智弁和歌山・中谷監督、ネットで“携帯電話事件”が話題に
河野デジタル相の就任記者会見報道、時事通信が見出しをシレッと変更
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
財務省の「高額医療費廃止を」に非難轟々、ネットでは「金がなければ死ねか」の声
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
東工大と医科歯科大が統合へ?日本の「医工連携」に横たわる大問題とは
テロに踊る「差し障り姫」…安倍元総理銃撃事件を論じる国際政治学者Mセンセイ
「憲法改正は必要なくなった」安倍発言は本当か?田原総一朗氏の取材を検証する
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
ドイツの脱原発が“詰んで”しまい、日本の反原発勢力や朝日新聞はどうするの?
朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上
初の量産EVがリコール…トヨタが突きつけられた「ものづくりの死角」
お騒がせ女性市議「転落劇」…写真集、自民議員と離婚、国替え落選…詐欺容疑で逮捕(←NOW)
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
「最新技術搭載」武豊火力発電所が完成!…でも朝日新聞は気に入らないらしい
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
TKO木本武宏の投資トラブル、業界通「STEPNのバブルは長く続かないと見られていた」