ギニアのクーデター:対岸の火事どころか火の粉が日本に降り注いでいる
「アルミ輸入大国」日本経済の憂い- ギニアで今月上旬に起きたクーデターは「対岸の火事ではない」と有地氏
- アルミニウムの原料は世界第1位の埋蔵量。すでに国際的な価格が上昇中
- 日本は世界3位の「アルミ輸出大国」。クーデターが落ち着いても…
ギニアが日本人の意識に上ることは、まず、ない。日本の本州と同じくらいの国土に約1300万人が住み、一人当たりGNI(国民総所得)が1020ドル(約11万2000円、2020年)と、世界銀行の分類で低所得国に属する貧しい国だ。そのギニアで9月5日、軍の一部が大統領を拘束して大統領解任と政府の解散、憲法の停止を宣言した。クーデターだ。
早速6日に日本の外務省は大統領の拘束を強く非難する外務報道官談話を出したが、それでも一般の日本人にとってギニアのクーデターは対岸の火事以上に遠い出来事と感じられるのではないだろうか。
鉱物資源の世界的な産出国
そもそも、ギニアがアフリカのどこにあるか地図で正確に示せる人は少ないだろう。もっともサッカーファンであれば、前日本代表監督のハリルホジッチ氏が率いるモロッコ代表チームが、ワールドカップ予選のためにギニアに来た途端クーデターに遭遇して、しばらくホテルに缶詰めになり出国に難儀したので、ギニアがどこにあるか分かっているかも知れない。しかし、多分それ以上のことは知らないし、関心もないだろう。

2020年の日本からの輸出が12億759万円、輸入が1億2138万円と直接的な経済関係は薄い。外務省の資料によれば、ギニアに住む日本人は30人(2020年10月現在)、日本に住むギニア人は427人(2019年6月現在)しかいない。
しかし、ギニア情勢は国際商品市場を通して日本に大きな影響を及ぼしている。
ギニアは鉱物資源が豊かで、アルミニウムの原料となるボーキサイトの生産は全世界の生産量の25%を占めオーストラリアに次いで世界第2位(2020年)、埋蔵量は世界第1位だ。金やダイヤモンドも多く産出するほか、鉄鉱石はまだ生産に至っていないが、高品位で埋蔵量世界第1位の鉱山がある。
そのアルミニウムの国際的な価格の指標となっているLME(ロンドン金属取引所、London Metal Exchange)の価格が、ここのところ急騰している。理由は、需要面ではアメリカや中国などの景気が回復してきて需要が盛り上がっていること、主要国の超金融緩和で生じた過剰流動性が投機のチャンスを世界中に求めていてアルミニウムにも目を付けたこと、供給面では、世界最大の生産国の中国がエネルギー浪費型の産業抑圧政策の一環として、アルミニウムの生産を抑えているためだ。
そのような状況の中で今回のクーデターが発生し、既に燃え盛っているアルミの価格にさらに油を注ぐこととなった。
9月16日のLMEのアルミニウムの価格は、トン当たり約2870ドルと1年前の約1.6倍になっている。これで困ったのが、世界第3位のアルミ輸入大国の日本だ。

我々の頭上に火の粉が降り注ぐ
アルミといえば、身の回りではアルミホイル、ビール缶、窓のサッシをすぐに思いうかべるかもしれないが、約4割が自動車のエンジン、ホイール、バンパーや新幹線の車両といった輸送用機器に使用されており、日本経済にとって大変重要な資源だ。
もちろんリサイクル大国日本なので、たとえばアルミ缶のリサイクル率は97.9%(2019年度)と高いが、リサイクルされてできたアルミの再生地金も、新地金の価格の上昇につれて値上がりしている。ギニアのクーデターは一見対岸の火事のように思えるかも知れないが、実際には火の粉がどんどん我々の頭の上に降りかかっている状態だ。
それでは今後この状態はいつまで続くのだろうか?
ギニアの新政権としては、アルミ原料のボーキサイトは貴重な外貨獲得手段なので、生産をストップしたり、抑制する理由はない。したがってクーデターによる供給不安は、政権が安定するにつれて次第に解消しよう。しかし、それでも投機マネーが一旦引っ張り上げた国際的なアルミの価格はなかなか下落には転じないだろう。価格が下落トレンドに入るのは、アメリカのFED(連邦準備制度)など主要国の中央銀行がテーパリング(資産買入の縮小)を本格的に行うようになって過剰流動性の勢いが弱まってからの可能性が高い。
それまでは、アフリカ大陸西端の小国の出来事が、極東の島国日本の経済に大きな影響を及ぼし続けるだろう。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
「制度・規制改革学会」設立、登壇した成田悠輔氏「マフィアの集まり」。竹中氏の反応は?
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
台湾有事シミュレーション「日米大損害も中国の台湾占領を阻止」から何を学ぶか
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
M6.8の台湾地震、「岸田さん、いつになったら台湾地震に義援金表明するんですか」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間