斎藤佑樹投手引退:早稲田大学野球部の育成力もネットの話題に
「今の早稲田で小宮山悟に教えられてたら...」プロ野球・北海道日本ハムファイターズは1日、斎藤佑樹投手が今季限りで現役を引退することを明らかにした。ネット上では「お疲れさま」「セカンドライフも頑張って」とねぎらいの声があった一方で、野球ファンからは、斎藤投手と同時期にプロ入りした早稲田大学時代の選手たちが目立った活躍ができなかったことを厳しく指摘する意見もあった。
斎藤投手はこの日、球団を通じて、
今シーズンかぎりでの引退を決断いたしました。ご期待に沿うような成績を残すことができませんでしたが、最後まで応援してくださったファンの方々、本当にありがとうございました。約11年間、北海道日本ハムファイターズで最高の仲間とプレーすることができて幸せでした
とのコメントを発表。ファンへの感謝の意を示した。
ツイッターでは、
甲子園では子供ながらに凄く応援したのよく覚えてる。
と、2006年の夏の甲子園で全試合をほぼ1人で投げ抜き、早稲田実業を優勝に導いた活躍を改めて讃える人や
いつか周りを見返すような成績残してほしいと応援していましたが残念!
本人は限界まで頑張ったんだと思う。今はゆっくり休んでほしいね。
などと、ねぎらいの声をかけていた。
一方で、甲子園や六大学野球で「ハンカチ王子」と騒がれる活躍をしながらも、プロ11年で通算わずか15勝に終わったことには、厳しい意見も。特に斎藤投手がプロ入りした2011年は、同期の大石達也投手がドラフトで7球団が競合した末に西武入り。福井優也投手もドラフト1位で広島入りしたが、大石投手は2016年、中継ぎ起用で36試合に登板、イニングを上回る奪三振を記録するなど、かつての剛腕ぶりを彷彿とさせたこともあったが、度重なる故障もあって2019年に戦力外通告を受けて引退。福井投手は広島で一時先発ローテ入りし、2015年には9勝をマーク。その後、楽天にトレードで移籍して活躍しているが、昨季は未勝利で、今季もここまで勝ち星ゼロと物足りない。
華々しい大学時代の活躍との落差を指摘するファンは少なくなく、
大学のチームメイトで同期の福井優也選手、大石達也選手も結局目立った成績を残せてないんだよなぁ。斎藤佑樹選手ばかり叩かれがちだけど、これって当時の早稲田大野球部自体に問題があったんじゃ…とも思ってしまうな。
早稲田三羽烏は皆パッとしないどころか全然だったね。
などと結果を厳しく論じる人や
やっぱりアマ時代に酷使なんてするもんじゃないな……
と、連投の多い高校、大学野球の問題を指摘する人もいた。また、早稲田大学OBで、ロッテやメジャーなどで活躍した小宮山悟氏が現在、早稲田大学の監督を務めているが、
今の早稲田で小宮山悟に教えられてたら斎藤佑樹も変わったんかな?
と「IF」に想像をめぐらせ、プロでは出しきれなかったポテンシャルを惜しむ人もいた。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
「HISは売国奴」ハウステンボス売却にネット保守怒るも、スルーされる“問題の本質”は?
ハウステンボス、香港の投資会社に売却へ 〜ネットで強まる中国警戒論
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
問われる国会議員の器、足立康史議員・深夜2時までスペースで傷の舐めあい
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間