あのTikTokもついにNFTに参入
中高生にもNFT広まるか?- 若者に人気のTikTokがNFTマーケットに参入
- 「手の届く価格」でグライムスなど人気アーティストの限定NFT販売
- ガス代のかからないエコなシステムで大規模取引に対応か

2021年、NFT(Non-Fungible-Token)への参入はテック企業を中心に活況となっているが、ついに動画アプリのTik Tok(ティックトック)も参入を発表した。人気ラッパーのリル・ナズ・Xらの作品を手始めに、イーロン・マスクのパートナーだったことでも知られるミュージシャンのグライムスや、FNメカなど、人気クリエイター達が作成した限定コンテンツをNFT作品として販売していく予定だという。
特設サイト「TikTok Moments」によると、「NFTは、クリエイターがコンテンツに対して認められ、報われるための新しい方法であり、ファンにとっても、TikTokで文化的に重要な瞬間を所有するための新しい方法になります」と新たなマーケットについて説明がなされている。
また、販売する限定版NFTは「各クリエイターの歴史の一部が手に入るよう、手頃な価格で販売していく」のだという。NFTというと、転売のプレミアによって億単位の高額な取引のイメージが強いが、あくまで販売時点では手の届く価格で販売していくようだ。とはいえ、最初に展開される人気アーティストのコンテンツなどは、後々プレミア化して高額取引されることになるのだろう。
TikTokaは、新たに始まるNFT取引の環境負荷にも配慮しているようだ。というのは、取引自体はイーサリアムでおこなうものの、immutabele Xという新しい技術(レイヤー2スケーリングソリューション)を活用するという。これによって、NFT化の過程で生まれていたガス代もかからなくなるそうだ。100%カーボンニュートラルが実現するのみならず、毎秒9000トランザクションも可能だという。環境負荷や取引量にも対応する技術を採用したのは、TikTokのような利用者が多い人気プラットフォームでは、世界規模の取引量も想定されるため、マーケットがあっという間に巨大になっていくことを事前に想定してのことだろう。
TikTokは、中高生など若年層に人気のアプリでもあり、今後は、NFTの利用は若年層を中心に広がっていくことになるのだろう。大人世代が「そもそもNFTとはなんだろう?」などと思っているうちに、気がついたときには、NFTが生活に当たり前に存在するNFTネイティブ世代もあっという間に生まれていくことになるのかもしれない。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ドイツの脱原発が“詰んで”しまい、日本の反原発勢力や朝日新聞はどうするの?
“河野太郎を飼い殺す” 岸田首相の目論見(?)は当たるのか
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
ペロシ訪台に猛反発…中国の台湾に対する「強圧的行動」の原理とは?
学校が別居親に子どもを会わせない差別は違法だ!行政を訴えた3人の親たちの思い
テロに踊る「差し障り姫」…安倍元総理銃撃事件を論じる国際政治学者Mセンセイ
甲子園優勝の智弁和歌山・中谷監督、ネットで“携帯電話事件”が話題に
河野デジタル相の就任記者会見報道、時事通信が見出しをシレッと変更
財務省の「高額医療費廃止を」に非難轟々、ネットでは「金がなければ死ねか」の声
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
東工大と医科歯科大が統合へ?日本の「医工連携」に横たわる大問題とは
テロに踊る「差し障り姫」…安倍元総理銃撃事件を論じる国際政治学者Mセンセイ
「憲法改正は必要なくなった」安倍発言は本当か?田原総一朗氏の取材を検証する
ドイツの脱原発が“詰んで”しまい、日本の反原発勢力や朝日新聞はどうするの?
“河野太郎を飼い殺す” 岸田首相の目論見(?)は当たるのか
朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上
初の量産EVがリコール…トヨタが突きつけられた「ものづくりの死角」
お騒がせ女性市議「転落劇」…写真集、自民議員と離婚、国替え落選…詐欺容疑で逮捕(←NOW)
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
「最新技術搭載」武豊火力発電所が完成!…でも朝日新聞は気に入らないらしい
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
TKO木本武宏の投資トラブル、業界通「STEPNのバブルは長く続かないと見られていた」