東京で3.11以来の震度5強、水道管の破裂報告が続々
東京都広報ツイッター、余震注意呼びかけ7日午後10時41分、千葉県北西部を震源とする強い地震があり、東京都足立区、埼玉県川口市、宮代町では震度5強を観測した。気象庁によると、この地震で津波の心配はないという。

しかし、東京23区内で震度5強を記録したのは、2011年3月11日の東日本大震災以来とあって、都内各地で水道管が破裂したとの報告や目撃情報が続出。8日未明には、ツイッターのトレンドに「水道管破裂」が入った。
動画も続々と投稿。世田谷区や渋谷区・表参道などで水が道路上に湧き出す様子が映し出された。NHKニュースによると、水道管の破損は千葉県市原市内などでも報告されており、東京以外の首都圏でも被害が相次いでいる可能性が高い。
水道管破裂 世田谷 pic.twitter.com/cqrNmgQZSB
— akihiro (@akkunmatchan) October 7, 2021
表参道の水道管破裂しとる pic.twitter.com/b6sD5OCkf3
— さぶろう (@pm2430) October 7, 2021
東京都庁広報課のツイッターは余震や家具の転倒などへの注意を呼びかけた。
今後の揺れにも注意してください。
就寝の際には、家具が倒れてこないか、棚の上から物が落ちてこないか、などの点検・対策をお願いします。
また、枕元にスマートフォンや懐中電灯を用意しておくと安心です。— 東京都庁広報課 (@tocho_koho) October 7, 2021
また、被災地ではないものの、政界で屈指の117万人のフォロワーを擁する大阪府の吉村洋文知事もツイッターで「身の安全を第一にした行動をとって下さい。大きな地震の後は、大きな余震(本震)の可能性もあります。就寝の際には、倒れる可能性のある家具等に気をつけて下さい。複数の水道管破裂の情報が気になります。最低限の飲み水、生活用水を確保しておいた方が良いかもしれません。」と呼びかけていた。
身の安全を第一にした行動をとって下さい。大きな地震の後は、大きな余震(本震)の可能性もあります。就寝の際には、倒れる可能性のある家具等に気をつけて下さい。複数の水道管破裂の情報が気になります。最低限の飲み水、生活用水を確保しておいた方が良いかもしれません。 https://t.co/d8aT9WaHJ7
— 吉村洋文(大阪府知事) (@hiroyoshimura) October 7, 2021
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
都議補選、終盤戦の疑心暗鬼〜「主役」は立候補してない公明
AI規制論議が広島から始まる“奇縁”、岸田首相はキッシンジャーの警鐘をどう聞くか?
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
学校教育を救うには部活動全廃しかない
衆院選で鮮明に!国会でのスキャンダル追及は票にならない
イーロン・マスク氏が開発を進める新交通システム「ハイパーループ」とは?
なぜ台湾TSMCは世界を席巻できたのか 〜「国策企業」成功の秘訣
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
鳩山由紀夫も、安倍昭恵夫人も……中国が工作の手を伸ばす「国家安全部:MSS」の正体
自民・公明「亀裂」で注目度アップの都議補選、自民は“災い”転じて足腰を鍛え直せるか?
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
維新・梅村氏、党員資格停止6か月の処分に。政治家女子48への移籍待望論も
“公金チューチュー”防止で注目、維新・国民のLGBT“アレンジ”法案提出
安倍元首相、布石を打ち始めていた共同親権
学校教育を救うには部活動全廃しかない
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間