【連載】日本人に知らせたい「台湾式 国益の作り方」藤重太氏インタビュー #1
経済安全保障ページ開設のおしらせ
「経済と安保が融合」の時代、ビジネスパーソンの「知る」「学ぶ」に応えるSAKISIRU(サキシル)はこのほどスペシャルページとして「経済安全保障」ページを開設しました。
米中冷戦の長期化に伴い、日本政府がアメリカに歩調を合わせ、経済安全保障重視にシフトしています。10月に入ってからは岸田新政権が経済安保担当大臣を設置するなど本格化してきました。
初代大臣となった小林鷹之氏が就任記者会見で「経済と安保が融合する世の中になりつつある」と述べたように、日本企業やビジネスパーソン、あるいは地方自治体も含め、今後は業務において、地政学的な情勢や安全保障を意識せざるを得ない時代に突入しています。
そこでサキシルでは、政治分野、経済分野の知見やネットワークを持つ強みを生かし、「融合の時代」を見据えたコンテンツを企画・制作。経済安保に関して「知りたい」「学びたい」という読者のニーズに応えて参ります。
新しいページでは今後、編集部や外部のジャーナリストらによる取材・報道記事や、専門家による論考を随時掲載し、アーカイブしてます。第1弾の企画として『米中覇権競争と日本』を上梓した国際政治学者の三船恵美氏へのインタビュー記事(第1回はこちら)、さらに経済安保をテーマに近年、取材活動を続けているジャーナリストの井上久男氏によるリポート「中国スパイのボートが有事に東京湾封鎖?地方こそ潜む経済安保リスク」を掲載しました(リンクはこちら)。
このほか、経済安全保障ページを基盤に、リアルやウェブでのセミナーを通じて、ビジネスパーソンの方が専門家から学ぶ場づくりも進めて参ります。
タグ: 経済安全保障
関連記事
ワクチン特許巡り、WTOで掘られた「アリの一穴」
戦略学の視点から日本が学ぶべき2つの教訓
運営ポリシー(暫定版)
豊田章男社長の“背に腹はかえられぬ”事情とは?
長迫智子氏『情報戦2022「制脳権」の争いに迫る』#2
中国側「台湾より中国で働いたほうが将来の展望が明るい」
原発輸出で存在感見せるロシア、中国に対抗
TPPやRCEPと何が違う?中国に対抗上、画期的な枠組み
【特集】江崎道朗氏『インテリジェンスで読み解く経済安全保障』#3(最終回)
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
革新的原子炉を日本に作ろう!新企業ブロッサムエナジーの挑戦
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「再エネの利用最大化を」小池知事の東電への要求にツッコミ殺到!
生稲晃子氏の政策アンケート「無回答」が炎上、川松都議「事務局責任者の処理ミス」
報道されない“真実” !?「テレビを消す」が有効な節電法で再注目
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
なぜ台湾TSMCは世界を席巻できたのか 〜「国策企業」成功の秘訣
三菱UFJ、三井住友「ツートップ」絶好調の業績ににじませる危機感とは?
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
19億円の違法支出!京都新聞オーナー家の乱脈経営、他社が言えない「不都合な本質」とは
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
革新的原子炉を日本に作ろう!新企業ブロッサムエナジーの挑戦
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
報道されない“真実” !?「テレビを消す」が有効な節電法で再注目
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
スルガ銀行に懲戒解雇訴訟で圧勝!代理人の倉持弁護士、第三者委員会のあり方に警鐘
UCC、セブンイレブン…コーヒー製品相次ぐ値上げの理由は「インフレ」だけではない
「再エネの利用最大化を」小池知事の東電への要求にツッコミ殺到!
これこそ参院選の争点に!日本人が死活問題なのに知らなすぎる、海外での「知財」攻防戦
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
明石市・泉市長のツイートが話題、NHK放送中止の不可解
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
全国初「太陽光パネル税」に総務省から“待った”、太陽光発電のそもそもの問題点とは
重信房子元最高幹部の出所“歓迎”ムードに、駐日イスラエル大使「愕然としました」
革新的原子炉を日本に作ろう!新企業ブロッサムエナジーの挑戦
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
NHKが映らない“テレビ”に続いて、今度はホームプロジェクターが人気!