即日完売!なぜ『北斗の拳』のNFTだけ、やたらに売れたのか
認知度調査に見る意外な数字やはりというべきか、ついにというべきか、かつて一世を風靡した漫画・アニメ作品のNFT化が本格化しそうだ。電子書籍取次大手、メディアドゥが12日に開設したNFTマーケットプレイス「FanTop」の第1弾コンテンツに、80年代に大ヒットした『北斗の拳』『銀牙伝説』がラインナップされた。特に「北斗の拳」は発売初日で完売。全部で5つあるコンテンツで断トツの人気を見せた。

第1弾のコンテンツは前述の『北斗の拳』と『銀牙伝説』のほか、漫画家、したら領さんのファンクラブ会員証、アニメソングの実力派シンガーのユニット「JAM Project」、ファンタジー作品『チート薬師のスローライフ』が取り揃えられた。このうち、したらさんのファンクラブ会員証は非売品だが、残る4つのNFTのうち、『北斗の拳』は最高値の4910円にも関わらず、418個限定のデータは2時間で完売する人気ぶりだった。
『北斗の拳』はシリーズ化を考えているようで、第1弾で発売されたのは、主人公・ケンシロウの好敵手や仲間として特に名高い「南斗六聖拳」のキャラクターの名場面を収めたコマをNFT化している。ツイッターでは、
2時間ちょっとで完売するとは思わなかった。北斗の拳人気あるんやなー
NFT購入デビュー!たまたまニュースで見つけて買えた 初めてが北斗の拳で嬉しい
購入できなかった人、できた人それぞれが反応していた。
80年代のブーム当時に見ていたというユーザーからは「北斗の拳が出てきたってことは、キン肉マンとかも来る?」と同時代のヒット作への展開を期待する声も出ていたが、「FanTop」の特徴は、NFTや仮想通貨にさほど詳しくないユーザー層を狙っている点だ。ここまでのNFTは仮想通貨での決済が多かったが、クレジットカードによる日本円決済にも対応させた。出版社が今後、NFT市場にキャラクターの二次利用展開をしていく上で、既存の漫画・アニメファンに広げるために大きなポイントと言える。
ただ、『北斗の拳』はコミックの販売累計が1億超とはいえ、原作の単行本やテレビシリーズの初回放送は、80年代で終了。ハリウッドで実写映画化されたのも四半世紀前のことで、令和に入り、NFTの時代になってもなお、訴求力が健在なことには驚く人もいるだろう。
日本リサーチセンターが2015年に、アニメ・漫画のキャラクターの知名度などを調査したところ、『北斗の拳』の認知度は77%。なかなかの数字とはいえ、『サザエさん』やドラえもん』(ともに98%)、『ルパン三世』(93%)『ドラゴンボール』(83%)には及ばなかった。しかし、世代別の認知度で見ると、80年代のリアルタイムを知る40代で93%、50代が87%は言わずもがな、30代で95%、20代で92%と、意外にもデジタルネイティブ世代に浸透していたことがうかがえる。むしろ伸び悩んだのは、60代(61%)、70代(45%)だった。
『北斗の拳』は2000年代に、リメイク・アレンジした映画シリーズ『真救世主伝説 北斗の拳』が製作され、2010年代にはソーシャルゲームやオンラインゲームの人気格闘ゲームとして登場。息の長いロングセラーとなっており、NFT展開されても健在ぶりを示した格好だ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
学校教育を救うには部活動全廃しかない
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で
沖縄に基地が集中する「本当の理由」とは?なぜ議論は隘路に陥るのか
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
開会式直前の「ユダヤ人大量惨殺ごっこ」騒動、米ユダヤ人団体が抗議声明
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
学校教育を救うには部活動全廃しかない
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
学校教育を救うには部活動全廃しかない
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間