公務員給与をビットコイン払いに !? マイアミ市長の「無税都市」の挑戦
独自通貨も発行。記者もマイニングに参加してみたら...- マイアミ市長が、公務員給与のビットコイン支払い計画を発表。公共料金、税払いも
- 市民のパソコンで独自の仮想通貨「マイアミコイン」を発行。市と市民の収益に
- デジタルエコノミーの力で市民から税金を巻き上げない、“無税都市”を模索中
米マイアミ市は、市職員の給与を希望すればビットコインで給与を支払うことを決議した。フランシス・スアレス市長は「市の職員がビットコインで給料を受け取り、市民が公共料金をビットコインで支払い、郡が許可すれば市民は税金をビットコインで支払う事が出来るようにしたい」と10月18日付のブルームバーグのインタビューで語った。
すでに市職員の給与のビットコイン払いを業者委託するという決議は、今年2月に市の委員会から支持されている。市の職員達はビットコインでの支払いを歓迎しているとのことだ。さらに、市長は財政のバランスシートの中に、ビットコインを加えることをフロリダ州に求めている最中だ。
スアレス市長は「これ(ビットコイン政策)は私にとって、最優先事項です。なぜなら、私達はマイアミ市をアメリカや世界の“仮想通貨の首都”として差別化したいからです」と抱負を語っている。
独自の暗号通貨「マイアミコイン」
市長の試みはこれだけではない。市長は「マイアミコイン(MIA)」という独自の暗号資産を発行。一般市民がパソコンを使って簡単に生成(マイニング)することが出来るシステムを作ったのだ。そしてその利益の70%が当事者に、30%が市の収入になるように設計している。さらに、これを市民が取引所に預けると、なんと約430%の程度の利回りが得られるという(推定、利回り保証はなし)。
目がくらみそうな錬金術を行政が行っているという仰天ぶりだ。日本人の感覚だと、とてつもなく“怪しすぎる投資話”のようにも思えてしまう。こんなことを行政ができてしまうのが、アメリカのすごいところでもある。
とはいえ、市民がマイニングに参加するのに何らかのお金を投じる必要はないので、基本的には損する要素も無さそうだ。ビットコイン初期にパソコン好きがマイニングしていたのと同じで、その簡易版ということなのだろう。
ゴールドラッシュの時のように、金鉱山に行く必要もない。手元のパソコンで自動的に行える“デジタル錬金術”ということか。ちなみに誰でも参加出来るようで、記者も試しにダウンロードしてみたところ、5分でセットできた。一度ダウンロードすると自動的に生成される仕組みのようだ。(ただこれが外国人の利益になるのかは不明)
8月に始めたばかりのこのプロジェクトだが、すでに10分単位で2000ドルの価値を生み出している。そして、たった1週間で1億円の収入を市にもたらした。市長は「ビットコインよりも早く」主流になると自信をみせている。
将来は“無税都市”に!?
スアレス市長の取り組みによって、来年には年6000万ドルもの利益をもたらすと試算している。この取組は、貧困問題やその他の社会問題を解決するにあたってかつて無い財源となる。こうしたかつてない試みによって、市長はなんと「市民が税金を払わなくても、政府を運営出来る可能性を考えている」という。
マイアミ市は、起業誘致も盛んに行っており、この一年で日本のグローバル企業のソフトバンクや、ゴールドマン・サックス、ブラックストーンなど、多くの起業が市内にオフィスを設立した。将来的に市長は、観光地からテクノロジーのハブの街にすることを思い描いているという。
いずれも斬新すぎて腰を抜かしてしまう大胆な構想だが、市長はこれらの構想を実現するためにテクノロジー企業と連携して起業家顔負けの大胆さで新しい仕組みを作っている。この試みが成功するかは未来のみぞしるところだが、飛び抜けたリーダーシップや構想力、実行力は日本の政治家にも見習ってほしいところだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
「制度・規制改革学会」設立、登壇した成田悠輔氏「マフィアの集まり」。竹中氏の反応は?
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
台湾有事シミュレーション「日米大損害も中国の台湾占領を阻止」から何を学ぶか
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
M6.8の台湾地震、「岸田さん、いつになったら台湾地震に義援金表明するんですか」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間