後藤田正純氏まさかの落選で、妻・水野真紀さん「意味深」ブログ
「勘弁してください」「いい加減にしてください」...衆院選徳島1区で8選を目指していた自民・後藤田正純氏が選挙区ではまさかの敗戦となった。後藤田氏は比例でなんとか復活当選したが、後藤田氏といえば、妻で女優の水野真紀さんが選挙で献身的な応援をしていたことでおなじみだ。ところが今回の選挙には、水野さんが応援に入らないという“異常事態”があったようだ。
水野真紀さんに一体なにがあったのだろうか。水野さんはこれまで夫の後藤田氏からも「完璧すぎて怖いくらい」といわれてしまうほどに“完璧な妻”であった。
「限界です」意味深ブログ
水野さんはこれまで、週刊誌で夫の不倫騒動が話題で騒がれても、夫の不貞を許し、変わらず選挙を献身的に手伝ってきた。現役の女優であるにも関わらず、徳島の選挙区に出向き自転車で選挙区をまわった。選挙区民には「水野さんが、ノーメイクで自転車に乗って、こんにちはー!って来るんです。テレビで見る雰囲気と違って、頑張っているのを見ると応援したくなる」などといわれていた。これまでの後藤田氏の票に、“水野票”が入っていることは紛れもないことだっただろう。今回の選挙で後藤田氏の劣勢が報じられて、起死回生への重い期待が水野さんに降り掛かってきたことは、想像に難くない。
そんな水野真紀さんが今回、夫の選挙を手伝っていない。背景にどんな事情があったかは定かではないが、水野さんのブログ「女優的養生訓~老い支度の巻~」をみてみると、今月の投稿のタイトルに、現状の心境が感じ取れる様子があるのだ。
「ほっといてください」(10月11日)
「勘弁してください」(10月18日)
「いい加減にしてください」(10月25日)

選挙応援を拒否する彼女の気持ちを記した書き込みなのかと思いきや、そうではない。書き込みの内容はあくまで料理にまつわるものだ。
「渋皮煮ってのが存在するのだから、渋皮が少々残っても文句はいわせないわ。これくらいで勘弁してください。限界です」
このように、あくまで書き込みは、栗ご飯の炊き込みなど料理にまつわるものなのである。とはいえ、「これくらいで勘弁してください。限界です」との表現は、水野さんの貢献を望む後援会などに向けてのメッセージなのか…。つい邪推してしまいたくなる。
これ以前のブログのタイトルは「ハンカチ王子ありがとう」(10月4日)、「茹で落花生」(9月27日)などと穏やかな表現だ。直近のブログの表現がいかに“荒れて”いるかはよく分かる。
夫の選挙での危機が伝えられる中で、真紀さんが選挙応援を拒否していた現状を考えると、“拒否”ワードを示したタイトルの言葉と、これらのタイトルには意味深なメッセージが込められているようにも思えてしまう。
当選翌朝「いろいろありますよ」
女優でもあり、代議士の妻である真紀さんが、ストレートに夫の選挙でかけられるプレッシャーに対して愚痴や反論を活字にすることは出来ないだろう。遠回しに、ある意味ダイレクトに、後援会からの彼女に対してかけられる選挙応援のプレッシャーにたいして、断固拒否する彼女の心情を表しているようにも思えてならない。荒んだ心で精一杯のメッセージを送っている風に読み取ってしまうのは、勘ぐり過ぎだろうか?
夫の落選が報じられた選挙翌日の11月1日、ブログが更新された。
タイトルは「いろいろありますよ」。
内容は、アボカドの調理に苦心したという内容だが、やはり意味深だった。
ブログタイトルの真意は、もちろん分からないが、夫の選挙区での落選に、心中穏やかではないことは確かだろう。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
「HISは売国奴」ハウステンボス売却にネット保守怒るも、スルーされる“問題の本質”は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
問われる国会議員の器、足立康史議員・深夜2時までスペースで傷の舐めあい
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間