本当にテスラ株を売っちゃったイーロン・マスク氏、気になるお金の使い道
みんなに「買い場」を作ってくれた説も !?資産約3000億ドル、世界一のお金持ちであるテスラのイーロン・マスクCEOが先日ツイッターで行った「保有株の10%を売ろうかと思うがどう思うか?」と尋ねたアンケート結果をふまえ、約束通り保有するテスラ株を本当に手放してしまった。

アンケート結果通り、本当に株売却
8日にはストックオプションを行使。即日93万4000万株を11億ドルで売却した。10日までに合計452万株の株を売却したようだ。売却額としては、5600億円(50億ドル)相当となる。これでもまだ売却分は、保有分の3%にすぎない。約束通り、10%を売るとなると今後、1700万株を売る必要がでてくる。
テスラ株は9日、12%安と下がったものの、すぐに買い手がつき徐々に上がり出している。当面、株を放出するために、そのたびに値下がりしながらも、買い場とみられて上がっていくだろう。
ツイッターなどではテスラ株のファンなどから、
テスラ下げたけど、戻しているし。イーロンショックどころか指数上げちゃているよ。
イーロン・マスクは優しいから、買い場を作ってくれたんだと信じている!
などの声も聞かれた。
テスラは先月末、米レンタカー大手のハーツがウーバーの運転手向けに、10万台もの大量受注をしたことなどから株価が上昇基調にあった。供給よりも需要のほうが上回っているのもあり、テスラは広告を出していない。マスク氏も、テスラも話題もこと欠かないので、確かに広告はその必要もないのかもしれない。常に普通のやり方に囚われないテスラの勢いは簡単には止まりそうにない。
今後は、現金をイーロンがどうしていくのか気になるところだ。

寄付求める国連には強烈な皮肉も
「寄付することで飢餓問題が解決するならば、今すぐ株を売却する」といって実行したマスク氏だが、今後、寄付先に対しては徹底的に情報開示を求めていくとしている。
国連WFP(世界食糧計画)のチーフ、デビット・ブラズレー氏が1日、マスク氏に「飢餓の危機に瀕している4200万人を救うでしょう。コロナ、紛争、気候変動で前例の無い危機と最悪の状況にあります」とツイートすると、マスク氏は「ここでは一体何が行われているのか !?」と国連のPLO部隊が飢餓に苦しむ9歳の子供に対し、食料の提供の代わりに性虐待を強要していた記事を引用する形で、強烈に皮肉り返した。
大物経営者マスク氏に名指しで寄付をよびかけていた国連も、今は戦々恐々としているかもしれない。今後寄付を受けたとしてもマスク氏の厳しいチェックが入るからだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
後藤田正純氏まさかの落選で、妻・水野真紀さん「意味深」ブログ
ミツカン父子引き離し事件:辣腕弁護士が尋問で暴いた創業家会長の傲慢
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
問われる国会議員の器、足立康史議員・深夜2時までスペースで傷の舐めあい
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間