生活困窮者自立支援金「再支給」にブーイング、国民・玉木氏「政府は分かってない」
ハロワ利用の証明などに「無理ゲー」岸田政権が、コロナ禍で困窮する国民への支援策で打ち出す方針の生活困窮者自立支援金を巡り、ネット上ではブーイングが飛んでいる。朝日新聞はデジタル版で11日夜、正式に発表される前の支援策の中身を報じたが、今夏から最大30万円支給してきた支援金の「再支給」で調整している模様だ。

しかしこの朝日記事を配信しているヤフーニュースのコメント欄では一晩で4000を超える書き込みがあった一方で、評判がすこぶる悪い。というのも再支給の対象は「コロナ禍で減収した人向けに最大200万円を無利子で貸す「特例貸し付け」を上限まで借りるなどし、貸し付けをこれ以上受けられない人たち」(朝日記事)が対象で、結局は、貸付を前提とすることが支給のハードルを上げていてネット上では「利用しづらい」「無理ゲー」という声も多かった。
実際に使ってみようとしたという人からは
「この支援金はマジで糞でした。条件的に「収入は減ったが、働いてはいる、でも転職は考えていない」人には支給できんらしい。電話でも確認しました。つまり一時的に給与が減って困窮しているが、転職は希望してない人には支給されないのである。」
といった書き込みがあったほか、
「子育て世代でなくても、親の介護でコロナ禍。どこもかしこも生活苦。それなら減税または、1人でなく、ひと世帯に10万でもいいので支援してあげて欲しかった。」
と減税や所得制限なしの給付金を求める声も出ていた。さらには
「飲食店経営者が協力金バブルで新車を購入したり旅行して遊んでいるのに、困窮者にはハードルの高い条件で貸付を渋る。この対策は狂ってる。」
と飲食店支援との格差を論じる人もいた。
ヤフコメの専門家コメンテーターからも厳しい見方を示す人もいたが、国民民主党の玉木代表は12日早朝のツイッターで「政府は分かっていない。生活困窮者自立支援金は貯金100万円以下やハロワで求職中などの証明が必要で極めて使い勝手が悪い。給付額も単身者には月6万円だ。」と問題点を指摘した上で、「必要なのはやってる感ではなく速やかな支援。まずは総合支援資金の貸付枠を9ヶ月→12ヶ月に60万円分拡充するのが先だ」と政府側に是正を求めた。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
“アメリカのガースー” ペンス氏、大統領選の共和党指名選に参戦。その減税政策と行政手腕は?
「引き抜き」巡り、大手コンサル会社と元役員が法廷で全面戦争 #2
コインハイブ事件、ウィニー事件にも重なる「前近代性」放置が日本のイノベーションを阻害
バイデン大統領が日本の常任理事国入り支持表明も…ネット「敵国条項外すのが先だろ!」
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
学校教育を救うには部活動全廃しかない
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
学校教育を救うには部活動全廃しかない
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間