維新、代表選実施なら足立氏、音喜多氏が条件付きで出馬意欲
「創業者から真に自立するか」橋下氏の“煽り”奏功衆院選での躍進を受け、日本維新の会で代表選を行うか党内での議論が活発化。12日にはツイッターで出馬に意欲を見せる議員が複数出てきた。

先に名乗りを上げたのは足立康史衆議院議員(大阪9区)。この日11時過ぎ、松井代表(大阪市長)や吉村副代表(大阪府知事)、馬場幹事長が出馬しない場合との条件付きで「松井、吉村、馬場各氏が立候補しないのであれば、私が立候補します」と明言した。
さらに正午を回ると、今度は音喜多駿参議院議員(東京選挙区)が「私は今なお松井代表もしくは吉村副代表が出馬されての代表選を熱望しています」と述べた上で、「選挙が行われる場合、大阪以外からも候補が出るべき」との考えを示し、東京維新の代表を務める柳ヶ瀬裕文参議院議員が立候補しない場合、「東京からは私が手を上げます」と意欲を見せた。
維新の代表職をめぐっては、昨年11月の大阪都構想の是非を問う住民投票で否決されたことを受け、松井代表が市長任期の切れる2023年4月限りでの政界引退を発表している。維新は今月27日に行う当院投票で代表選を実施するか決める予定だが、創設者の橋下徹氏の政界引退後、組織を牽引してきた松井氏のリーダーシップへの期待は根強く、代表選を行わずに松井氏の続投を望む声も根強かった。
橋下氏が代表選「仕掛け」
一方で、橋下氏は衆院選直後から代表選の必要を度々言及し、古巣に“揺さぶり”をかけてきた。今月8日にはツイッターで「維新の会は、松井さんに甘え続けるのか。創業者たちから真に自立するのか」と迫ったほか、足立氏が出馬への意欲を明らかにする前の12日未明に「代表選をやる方向に決まる可能性も少なからずあるとの見通しを持ち始めています」とツイートすると、橋下氏はこれをリツイートして代表選待望論を畳みかけた。
一連の橋下氏の発信の裏には「野党に強くなってもらいたい」(橋下氏ツイート)と述べているように、維新にも本格的な政策論戦を行うことで組織の足腰を鍛え、自民党が総裁選で党勢を回復させたように、全国展開に向けた党勢拡大の基礎を固めさせる狙いがあるとみられる。
松井代表は11日、ローカル政党からの脱却を期し、代表選の出馬要件としていた「大阪維新の会からの推薦」を撤廃する考えも示しており、代表選を行う機運が体制面からも強まっている。ただ、松井氏、吉村氏らは代表選に出馬しない意向を示している。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
誤送金4630万円の9割確保、中山修身弁護士は「阿武町のカバチタレ」か
【悲報】沖縄・玉城知事「ゼレンスキーです」発言、早速ロシアに利用される。
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
「オール沖縄退潮」でも自民党は知事選に勝てない?明るみに出た杜撰な候補者選び
ロシアが生物兵器としてサル痘ウイルス研究?英紙報道
NHK受信料「徴収支援」、日本郵便が“問題だらけ”の新サービス導入
高所得者は10月から「児童手当ゼロ」に!共働き世帯の対処法は?
吉野家の連続不祥事に見る、日本企業のガバナンスありがちな機能不全
バイデン米大統領が「日本より先に韓国を訪問」した重大な理由
グローバルダイニングへの時短命令判決、都庁OBの澤章氏「職員は意外と受け止めたはず」
NHK受信料「徴収支援」、日本郵便が“問題だらけ”の新サービス導入
誤送金4630万円の9割確保、中山修身弁護士は「阿武町のカバチタレ」か
バイデン米大統領が「日本より先に韓国を訪問」した重大な理由
決済代行業者が唐突に3500万円のナゾ返金、弁護士らの疑問続出
知床観光船事故で注目される「組織罰」、桂田精一社長を裁くにはこれしかない?
バイデン大統領がTPPではなくIPEFを進める真意とは?東京で歴史的な設立宣言
世界的スクープ!西日本新聞「ウイグル人口増加率 急減」はどうやって生まれた?
バイデン大統領が日本の常任理事国入り支持表明も…ネット「敵国条項外すのが先だろ!」
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
【参院選2022】史上最大の激戦!東京選挙区を占う2つのキーワード
NHK受信料「徴収支援」、日本郵便が“問題だらけ”の新サービス導入
知床観光船 “もう一つの謎”、桂田精一社長への「黒字化アドバイス記事」はなぜ消えた?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
「戦車よりジャベリンがコスパ高める」財務省、防衛省に指摘するも大炎上
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
パワーカップルが話題も、取り上げたテレ朝『モーニングショー』にツッコミ殺到のワケ
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
ロシア富豪の相次ぐ不審死に、「自殺に見せかけた暗殺」説でネット騒然
もはや「明らかな有事」、日本の総人口前年比67万人減の衝撃