別居親「素晴らしい質疑でした!」感激の声
「HPVワクチン、積極的勧奨再開」報道に、ホリエモン、三原じゅん子氏ら歓喜
ネット民「メディアは反省すべき」厚生労働省が2013年から、積極的な摂取の呼びかけを中止していた子宮頚がん対策のワクチン(HPVワクチン)について、同省の専門部会は12日、8年ぶりに積極的勧奨を再開すべきとの決定を下した。厚労省が近くこの決定を受けて正式に手続きを進める。

HPVワクチンをめぐっては同年4月、定期接種に入ったが、副反応による体調不良を訴える女性が続出。原因が解明されていない中で、朝日新聞を筆頭にメディアがHPVワクチンの見直しを強烈に訴えるキャンペーンを繰り広げたことで、「反ワクチン」世論がヒートアップ。厚労省が積極的勧奨取りやめに追い込まれた。その結果、日本の同ワクチンの摂取率は極端に落ち込み、先進国で唯一、子宮頸がんの死亡数が高止まりする事態に。このため、近年、積極的勧奨を再開する意見が強まっていた。
積極的勧奨再開に向けて運動してきた実業家の堀江貴文氏はツイッターで速報記事を引用しながら「やっとだ!」と歓声を上げた。政界でこの問題に取り組んできた自民党参議院議員の三原じゅん子前厚労副大臣も「長かった、、8年間。 救える命を守りたい! その一心で行動してきました」と方向。堀江氏が三原氏に「ほんとですね。おつかれさまでした!」と語りかける場面もあった。
堀江氏や三原氏のツイートには
「これで子宮頸がんに苦しむ人が減る!メディアは反省すべきですね。」
「ありがとうございます。これで、救われるはずの命が、当たり前に救われることになると思います!子供を持つ親として、この決定は本当にありがたいです。」
などと歓迎する声が続いた。
関連記事
マスコミが報じない「抜本改革」求める声
もはや何かを諦めることが必要な時代
制度導入に現実味、過去最多の参加者
維新・馬場代表、応援翌日で「ビックリ」
皆“知ってた”のに訃報が2日遅れの歯痒さ
生前、小池知事への手紙が話題
戦後左派論客の精神的支柱、沖縄問題の功罪(特別編・下)
戦後左派論客の精神的支柱、沖縄問題の功罪(特別編・上)
誰も言わない「日本的」な構造と問題
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
都議補選、終盤戦の疑心暗鬼〜「主役」は立候補してない公明
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
AI規制論議が広島から始まる“奇縁”、岸田首相はキッシンジャーの警鐘をどう聞くか?
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
前川喜平氏「日本の有権者はかなり愚か」発言、橋下氏「元官僚にはこの手の勘違い野郎が多い」
いじめ防止法の問題点、弁護士サイドはどう改善すべきかと訴えているのか?
ハウステンボス、香港の投資会社に売却へ 〜ネットで強まる中国警戒論
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
「経験者でありますので…」共同親権の国会質問、斎藤法相の“告白”が注目
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
鳩山由紀夫も、安倍昭恵夫人も……中国が工作の手を伸ばす「国家安全部:MSS」の正体
自民・公明「亀裂」で注目度アップの都議補選、自民は“災い”転じて足腰を鍛え直せるか?
“公金チューチュー”防止で注目、維新・国民のLGBT“アレンジ”法案提出
維新・梅村氏、党員資格停止6か月の処分に。政治家女子48への移籍待望論も
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
安倍元首相、布石を打ち始めていた共同親権
学校教育を救うには部活動全廃しかない
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間