元ミクシィCEO朝倉氏が直言、高校生には「資産形成より起業を先に教えて」
「スタートアップは資本主義の学校」元ミクシィCEOで、現在は投資ファンドを経営する朝倉祐介氏が21日、ツイッターを更新。「『地方自治は民主主義の学校』と言いますが、スタートアップは資本主義の学校だと思います」と書き出しで始まる連続投稿で、起業の意義を熱弁した。

日本は開業率が5%前後で長年低迷。昨年の中小企業白書によると、2017年での各国比較では、日本の5.6%に対し、イギリス(13.6%)、フランス(10.0%)、ドイツ(6.8%)などと比べても下回っており、イノベーション創出が停滞している主な要因とされている。
朝倉氏は起業の意義について、「会社が最初から完成して存在するものではなく、自らの力で作り上げるものだと知ることができる。リスクマネーの調達プロセスを体験することで、株主還元や企業価値向上がなぜ大事なのかを体感できる」とメリットを強調。さらに「セカンダリーマーケット(注・流通市場)だけ見ていると、会社の事業活動と投資家の株式売買が断絶された世界に感じてしまい、『なぜ強欲な資本家に報いなければならないのか』という発想に陥ってしまう。 この点、スタートアップは資本主義の原型であり、この体感なくしては市場の意義が理解しづらいと思うのです」と、日本人のビジネス感覚の問題点を指摘した。
さらに朝倉氏は「2022年から高校の家庭科で資産形成を教えるそうですが、できることなら資本主義の原型である起業を先に教えて欲しいと感じます。 資産運用の方法論を学ぶのも大事ですが、資本主義の根本的な構造を知ることこそが本質のはず。 起業なかりせば、株式売買の対象となる会社が存在しないのですから」と述べ、体感することを推奨。
さらには、岸田政権の「新しい資本主義」をテーマにした日本経済新聞で、国際基督教大学の岩井克人特別招聘教授が「市場が国富を収奪する場になってしまった」「米国でさえ自社株買いの弊害が指摘されているのに、(経営者は)株主主権論に配慮して、株主還元で責任回避している」などと持論を述べたことを受けて、朝倉氏は真っ向から“反論”。「学生だけでなく経済学のお歴々も、スモールビジネスなり、エンジェル投資なり、何らかの形で起業に関わることをお勧めします。 そうすれば『株主還元は経営者の責任回避』などという奇説や、ふわっとした「ナラティブ」で経済の理想像を語ることもなくなると思いますよ」と痛烈に喝破していた。
朝倉氏は10代の頃に競馬の騎手を目指し、騎手の養成学校に入学。その後、東大法学部に入り、外資大手コンサルのマッキンゼーを経て在学中に設立したベンチャー企業に復帰。その後、2011年に同社の売却先だったミクシィに入社し、当時SNS事業が衰退していた同社の再建に注力。2013年から1年間社長を務め、同社退社後の2017年に投資ファンド「シニフィアン」を創業している。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「制度・規制改革学会」設立、登壇した成田悠輔氏「マフィアの集まり」。竹中氏の反応は?
M6.8の台湾地震、「岸田さん、いつになったら台湾地震に義援金表明するんですか」
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
台湾有事シミュレーション「日米大損害も中国の台湾占領を阻止」から何を学ぶか
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間