コロナ禍の弊害 〜 自民・細野氏が「保育所で聞いた話」にネット反響
「マスクを外すとびっくりして泣き出す子供」自民党・細野豪志衆議院議員が24日朝、ツイッターに投稿した「保育所で聞いた話」が反響を呼んでいる。細野氏は「2歳以下だと保育士さんがマスクを外すとびっくりして泣き出す子供もいるという。親以外の顔をほとんど見たことがないという。これは何とかしないと。。」と懸念を示した。
保育所で聞いた話。2歳以下だと保育士さんがマスクを外すとびっくりして泣き出す子供もいるという。親以外の顔をほとんど見たことがないという。これは何とかしないと。。
— 細野豪志 (@hosono_54) November 24, 2021
午前10時過ぎの投稿には、3時間あまりで3600を超える「いいね」が付き、180件のリプライが付くなど関心が高まった。細野氏に投稿には、
「口元を見せなければ、確実に子どもの言葉の発達が遅れます。子どもに表情を見せなければ、感情を読み取る能力の獲得が難しく、コミュニケーション能力が低下します。想像力も衰えます。」
「元々、外で距離があればマスクはいらないとか真夏はこまめに外しましょうとか言うてたはずなのに、年がら年中、場所も問わずにつけなきゃいけない強迫観念がひどくなっている気がする。」
「昨年からずっと子供たちのマスクの弊害を懸念しています。乳幼児の発達に影響あるだろうし、小学生以上では人前でマスクを外せないマスク依存性になっている様な子も増えました。マスクを外せる場面ではマスクを外す、メリハリのある感染症対策を推奨して欲しいです」
など、大半が問題意識を共感するものだった。新型コロナの新規感染者数は大きく減少し、22日には東京都の新規感染者数は、数字が少なくなる月曜発表とはいえ、今年最少の6人とついに1ケタになった。

一方で、マスク越しのコミュニケーションが余儀なくされる状態が長期化することで、発達段階にある子どもたちへの影響が懸念もされている。保育研究プロジェクト「子ねくとラボ」を運営する明日香(本社: 東京都文京区)が今年8月、現役の保育士97人を対象に行った「マスク着用による保育の変化にまつわる調査」によれば、「マスクを着用したうえで子どもたちと十分にコミュニケーションがとれていると思いますか」と質問したところ、「やや思わない」(25.3%)「全く思わない」(3.2%)と合わせて3割近くの保育士がコミュニケーションの難しさがあるとの認識を示していた。
しかし、政府の新型コロナウイルス感染症対策分科会は警戒を緩めていない。第5波収束後の10月下旬、政府に申し入れた分科会の提言では「マスクなしに近距離で会話をすることで、飛沫感染やマイクロ飛沫感染での感染リスクが高まる」などと述べた上で、「会話する時はなるべくマスク着用」を推奨している。
第6波への警戒は引き続き必要だが、ネット上では「メリハリのある感染症対策」を求める声が出ているのも事実で、細野氏をはじめ政治側がどう動くのか注目される。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
「HISは売国奴」ハウステンボス売却にネット保守怒るも、スルーされる“問題の本質”は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
問われる国会議員の器、足立康史議員・深夜2時までスペースで傷の舐めあい
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間