起業家を大企業で育成 ⁈ 国の支援策がズレまくりなワケ
「本丸」のアノ改革を避ける迂回策?日本経済の長期停滞は、先進国の中でも特に起業が盛んでなく、次代をリードするメガベンチャーが少ないことが挙げられてきたが、経産省は来年から大企業が起業家を支援・育成することで打開する支援策を考えている模様だ。
ところが、読売新聞の特ダネでこの構想が明らかになった直後、有名なベンチャー企業の経営者からは「ズレている」などの不評の声が次々と上がった。何が原因なのか。

読売新聞が25日付の朝刊一面で「起業家を大企業で育成、政府が雇用協力に費用補助へ」との記事を特報した。アメリカで広がっている、起業家が大企業で働きながら新規事業の立ち上げを行う「客員起業家制度」(EIR)を日本の大企業でも導入。さらに、人材不足に悩むスタートアップに対して大企業側が幹部候補生の武者修行先に送り込むウィンウィンを形作る構想で、今年度の補正予算に関連予算8.6億円を計上すると報じている。
経産省はこの日、正式に発表しておらず、読売記者にリークしての観測気球の可能性もあるが、ツイッターでは報道を見た名だたるベンチャー経営者らの反応は至って総じて不評だった。
昨年、デザイン会社として初の上場をしたグッドパッチの土屋尚史CEOは「なんでこうズレた事をやるのかなー」と疑問視。元ミクシィCEOの投資家、朝倉祐介氏は「あたかも大企業に起業家を育成する機能があるかのような施策に見えます。随分と大胆な仮説ですね」と痛烈に皮肉った。
具体的な問題点を指摘する声も。音声プラットフォーム、Voicyの緒方憲太郎代表が「大企業とスタートアップの相互支援の現場ってほとんどうまくいってないのに、そこにヒアリング行ってもいい案出てこないよね」と指摘すれば、IT印刷事業、ラクスルの前田大輔執行役員は「そんなことをやるなら規制緩和や経済特区作るとかに時間を使うべきではないかと思うのだけど。。政府の想いは買うけど意味があるとは思えない」との見方を示した。
他方、日本の起業率が低迷する要因として、経済学者などが長らく指摘しているのが人材流動性の低さだ。最近では、政策研究者の鈴木崇弘・城西国際大学特任教授は今年8月、ヤフーニュース個人に投稿した論考で以下のように指摘している。
日本は、脆弱な社会的労働市場、つまり社会的人的流動性が低いので、会社(組織)にいる人材は、改革や変革の必要性を感じたり理解しても、仕事や収入のことを考えると、組織内の視点やルールあるいはレガシーを優先しがちになる。その結果、会社(組織)はズルズルと劣化し、日本の経済や社会自体も、低迷していくことになる。
ひと頃、「サラリーマン・イノベーター」という言葉が流行ったことがあった。会社員として働きながらリスクを取らずに新たな仕掛けをする存在に期待する向きもあったが、これもまた労働市場が硬直したまま変わらない現実を受けての「苦肉の策」。そして、今回、経産省が編み出した「起業家を大企業が育成する」という政策アイデアも、大企業という既存のフレームワークに頼りきってしまうあたり、政府が労働市場改革という「本丸」突撃を回避し続ける迂回策に過ぎないとの指摘が出てきそうだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
「国内問題を隠すために対外強硬に出る」…陽動作戦理論は中国に当てはまるのか
「政治家絡みか?」電動キックボード規制緩和、ネットは議論過熱で陰謀論も
愛子さまを大学に一度も行かせないのは間違いだ
「ネットで真実」がアダに…「認知領域の戦い」どう乗り越えるか
「最新技術搭載」武豊火力発電所が完成!…でも朝日新聞は気に入らないらしい
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間