起業家を大企業で育成 ⁈ 国の支援策がズレまくりなワケ
「本丸」のアノ改革を避ける迂回策?日本経済の長期停滞は、先進国の中でも特に起業が盛んでなく、次代をリードするメガベンチャーが少ないことが挙げられてきたが、経産省は来年から大企業が起業家を支援・育成することで打開する支援策を考えている模様だ。
ところが、読売新聞の特ダネでこの構想が明らかになった直後、有名なベンチャー企業の経営者からは「ズレている」などの不評の声が次々と上がった。何が原因なのか。

読売新聞が25日付の朝刊一面で「起業家を大企業で育成、政府が雇用協力に費用補助へ」との記事を特報した。アメリカで広がっている、起業家が大企業で働きながら新規事業の立ち上げを行う「客員起業家制度」(EIR)を日本の大企業でも導入。さらに、人材不足に悩むスタートアップに対して大企業側が幹部候補生の武者修行先に送り込むウィンウィンを形作る構想で、今年度の補正予算に関連予算8.6億円を計上すると報じている。
経産省はこの日、正式に発表しておらず、読売記者にリークしての観測気球の可能性もあるが、ツイッターでは報道を見た名だたるベンチャー経営者らの反応は至って総じて不評だった。
昨年、デザイン会社として初の上場をしたグッドパッチの土屋尚史CEOは「なんでこうズレた事をやるのかなー」と疑問視。元ミクシィCEOの投資家、朝倉祐介氏は「あたかも大企業に起業家を育成する機能があるかのような施策に見えます。随分と大胆な仮説ですね」と痛烈に皮肉った。
具体的な問題点を指摘する声も。音声プラットフォーム、Voicyの緒方憲太郎代表が「大企業とスタートアップの相互支援の現場ってほとんどうまくいってないのに、そこにヒアリング行ってもいい案出てこないよね」と指摘すれば、IT印刷事業、ラクスルの前田大輔執行役員は「そんなことをやるなら規制緩和や経済特区作るとかに時間を使うべきではないかと思うのだけど。。政府の想いは買うけど意味があるとは思えない」との見方を示した。
他方、日本の起業率が低迷する要因として、経済学者などが長らく指摘しているのが人材流動性の低さだ。最近では、政策研究者の鈴木崇弘・城西国際大学特任教授は今年8月、ヤフーニュース個人に投稿した論考で以下のように指摘している。
日本は、脆弱な社会的労働市場、つまり社会的人的流動性が低いので、会社(組織)にいる人材は、改革や変革の必要性を感じたり理解しても、仕事や収入のことを考えると、組織内の視点やルールあるいはレガシーを優先しがちになる。その結果、会社(組織)はズルズルと劣化し、日本の経済や社会自体も、低迷していくことになる。
ひと頃、「サラリーマン・イノベーター」という言葉が流行ったことがあった。会社員として働きながらリスクを取らずに新たな仕掛けをする存在に期待する向きもあったが、これもまた労働市場が硬直したまま変わらない現実を受けての「苦肉の策」。そして、今回、経産省が編み出した「起業家を大企業が育成する」という政策アイデアも、大企業という既存のフレームワークに頼りきってしまうあたり、政府が労働市場改革という「本丸」突撃を回避し続ける迂回策に過ぎないとの指摘が出てきそうだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
「制度・規制改革学会」設立、登壇した成田悠輔氏「マフィアの集まり」。竹中氏の反応は?
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
台湾有事シミュレーション「日米大損害も中国の台湾占領を阻止」から何を学ぶか
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
M6.8の台湾地震、「岸田さん、いつになったら台湾地震に義援金表明するんですか」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
「制度・規制改革学会」設立、登壇した成田悠輔氏「マフィアの集まり」。竹中氏の反応は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間