菅野志桜里氏、武蔵野市長の外国人住民投票権答弁に「本末転倒」
「一武蔵野市民としての意見」東京都武蔵野市が外国人に住民投票権を付与する条例案を巡り、同市在住という元衆議院議員の弁護士、菅野志桜里氏(旧姓・山尾)が26日、フェイスブックで市の対応に疑問を呈した。

同市議会で24日に行われた質疑で、住民投票の結果について現行の自治基本条例の逐条解説が「投票結果には実質的な拘束力が生まれるものと考えられる」と述べていることから、仮に今回の条例案が成立し、外国人も参加した住民投票の結果について同じく「実質的な拘束力」があるのか、反対派の懸念材料になっている。
条例を推進する松下玲子市長は、市議の質問に対し、条例案が成立した後に逐条解説を見直すと述べたが、菅野氏はこの質疑の模様を紹介した東京新聞の記事を引用した。
菅野氏は「外国人に住民投票の権利を認めるために、住民投票の実質的拘束力を弱める変更をするのは本末転倒じゃないかな」と、市の対応を疑問視。続けて「私はせっかく直接民主的制度をつくるなら示された住民の意見はできるだけ守ってほしいし、その住民の選択が国の安全保障と関わってくることも当然あると思うのよね」と所感を述べた上で、「武蔵野市に住む外国の方に、くらしの意見表明をする機会がきちんと保障されることは当然重要だけど。でもいわゆる住民投票とは別途に考えるべき合理的理由は十分あると思う。ちなみに外国人労働者に関しては、基本的に日本人労働者と同様の権利保障がなされるべきで、現行制度の問題は真剣に解決すべきだと考えています」と述べ、外国出身の住民に対する制度的な配慮の必要は提起するなど、反対一辺倒の保守派とは異なるスタンスも示していた。
菅野氏は今年6月に政界引退を表明。10月の衆院選に出馬せず、現在は東京都内で弁護士として活動する一方で、民間人になってからも議員時代終盤に取り組んだ中国の人権問題に対する政治的な対応や、選択的夫婦別姓問題について精力的に発信し続けている。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
「制度・規制改革学会」設立、登壇した成田悠輔氏「マフィアの集まり」。竹中氏の反応は?
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
M6.8の台湾地震、「岸田さん、いつになったら台湾地震に義援金表明するんですか」
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
台湾有事シミュレーション「日米大損害も中国の台湾占領を阻止」から何を学ぶか
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
【特報】沖縄・屋那覇島の中国人買収騒動、元所有者の証言から浮かぶ“きな臭さ”
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間