NHKの逆転勝訴確定に、有名弁護士「最高裁の良心は全く感じない」
“イラネッチケー”却下判決で「電波押し売りのテキ屋」状態?自宅のテレビにNHKの放送が映らない装置を取り付け、受信料の義務はないことの確認を求めた訴訟を巡り、最高裁が原告の女性の訴えを退ける判決を下したことが報じられた3日、ネット上では受信料制度への反発が改めて巻き起こった。

この訴訟は、取り付けた装置の名前から通称「イラネッチケー訴訟」として知られる。女性は一審は勝訴したが、二審はNHK側が逆転勝訴。女性が上告していたが、今回、最高裁第1小法廷(堺徹裁判長)は女性の訴えを退けたことで、二審判決が確定した。
しかし、この訴訟は約3年続いてきた間に、放送と通信の垣根がなくなる時代の現実と合わなくなっているなどの問題点が専門家から相次いで指摘されてもいた。この日の判決を速報した時事通信の記事は、配信先のヤフーニュースで一晩で9000を超えるコメントが書き込まれるなど、異論を指摘する人たちが続出。
その大半は、「なぜNHKだけがこんなにも過剰な特権を得ているのか理解できない」「この判決がまかり通るなら、電子機器は『なにかをとりつければ受信できる』って理屈で受信料を取られる。なんでも有りになる判決は問題じゃないの?」などと受信料制度に批判的だった。
ツイッターでは評論家の白川司氏が「NHKが映らないテレビを持っていても受信料を払う義務があると最高裁が認めてしまった。電波を押し売りする公営のテキ屋状態」と呆れた様子。
消費者保護問題への取り組みで知られる紀藤正樹弁護士も反応、「NHKに関しては最高裁の良心は全く感じられませんね」と厳しく指摘した上で、「ネット時代に、受像機購入=契約締結義務という放送法は、もはや日本のIT技術の発展を送らせていることにIT庁(原文ママ:デジタル庁)を作った政府は可能な限り早くに気づくべきです」との持論を示していた。
関連記事
平和都市の「知られざる苦悩」
「ホテル関係者」リーク否定
連載『日本経済をターンアラウンドする!経済再生の処方箋』#16
ホテル側、機密漏洩「あり得ない」反論
オンラインで“第4回”協議、次回は10月
「少年たち」監獄ロケで協力
問われる「マスメディアの沈黙」
【他メディア掲載情報】
【他メディア出演情報】
大手メディアが報じない裏観点
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「国内問題を隠すために対外強硬に出る」…陽動作戦理論は中国に当てはまるのか
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
「政治家絡みか?」電動キックボード規制緩和、ネットは議論過熱で陰謀論も
フランスのようにジェンダー平等を進めれば、日本の少子化は解決するのか
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間