10万円「全額現金」政府に物申す!“直言居士” 群馬・太田市長に注目集まる
「クーポンで使い方を限定するのは国民を信じていない」政府が、18歳以下への1人当たり10万円相当の給付を現金とクーポンで行う方針に対し、群馬県太田市の清水聖義市長が、全額を現金で給付する意向を示したことが注目を集めている。

給付の仕方をめぐっては、クーポンについて約1000億円の経費がかかると報じられたことで「無駄遣い」との批判が続出。野党では国民民主党の玉木代表が11月下旬にツイッターで「クーポン配るのに約1000億かけるより全額現金で配って浮いたお金で以下の予算を倍増させようよ」と異論を唱え、最先端半導体等の技術開発(1,100億円)、宇宙分野の研究開発の推進等(933億円)、同等の金額を計上している予算項目と比較していた。
クーポン配るのに約1000億かけるより全額現金で配って浮いたお金で以下の予算を倍増させようよ。
○ 最先端半導体等の技術開発〔1,100億円〕
○ 宇宙分野の研究開発の推進等〔933億円〕
○ 蓄電池の国内生産基盤の確保〔1,000億円〕
○地方のデジタルインフラ整備〔571億円〕 https://t.co/Lfn2NXa4zD— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) November 29, 2021
“最前線”となる自治体の反応も注目されていたが、清水市長も今月3日、ツイッターで「クーポン券の使いみちは「自治体で決めて」ということらしい」と述べた上で、「ちっちゃな子から大きな子まで様々、クーポンはまことに使いにくい。いっそ、全部現金で配るとしよう!!と決めた。担当にも伝えた」と投稿。
国の10万円給付(半分はクーポン券という)、クーポンにすると900億円も余分に経費がかかると聞く。クーポン券の使いみちは「自治体で決めて」ということらしい。ちっちゃな子から大きな子まで様々、クーポンはまことに使いにくい。いっそ、全部現金で配るとしよう!!と決めた。担当にも伝えた。
— 清水聖義 (@shimizumasayosi) December 3, 2021
これが4日で6000を超えるリツイートの反響があり、清水市長に対しては
素晴らしいですね!そういう自治体が増えればと、思います!
群馬県太田市ナイスです!
市役所に私もメッセージしました。春以前に赤ちゃんはいない、制服をかうシーズンにもない、文具もある、クーポン発行が無駄になるのでお金で支給してほしいです。
などの賛同が多く寄せられた。
清水市長は5日にも「国の10万円給付『関心あるんだ』ってこと、今朝お茶飲みながら(喫茶店)で子どもありの若い女性にリサーチ」と報告。「ちっちゃな子がいる家庭、小5,中2のケース、クーポン券なるものがどんなものなのかはっきりしないけど限定されちゃったら使いにくい。お店も限られてしまう。現金しかないのでは?」と述べて、改めて現金給付へのこだわりを見せた。
市長の舌鋒は止まらない。この発信がきっかけとなったのか、NHKの取材が入ったようで「クーポンで使い方を限定するのは国民を信じていないことになるので使い方はすべて国民に委ねていいと思う」と痛烈に指摘。「現金で支給しても食事や塾の費用などで最終的に子どものために使う世帯がほとんどなはずで、国も『いうことを聞かないなら太田市にはお金を渡しません』というようなことはないと思う」との強気な見方を示した。
このNHKニュースの記事は、瞬く間にネット上で反響を呼び、24時間でソーシャルランキングの1位に。政府は世論の風向きを意識したのか、松野官房長官は7日午前の記者会見で、「まずはクーポン給付を基本に検討していただきたい」と釘を刺したものの、自治体の判断により、全額現金給付が可能とのコメントをせざるを得ず、政府の「ブレる」対応ぶりを呆れる声も出始めている。
国を動かす大ベテラン市長
清水氏は太田市出身で、慶應大学卒業後、民間企業勤務を経て政界入り。太田市議1期、県議3期を務めたあと、1995年、合併前の旧太田市長選に当選して市長に就任。今年2月の市長選で、旧市政と合わせ通算8期目を迎え、きょう7日が80歳の誕生日となる大ベテランの政治家だ。全国的にはあまり知られていないが、並の自治体首長なら遠慮するようなことでも公然と物申す「直言居士」ぶりは今に始まったことではない。
初めて市長に就任した1995年には、当時建設が計画されていた市役所の新庁舎を豪華すぎると批判して、建設費を7割に圧縮。最近では、安倍首相が昨年春に全国の学校の一斉休校を発表したときに、「総理の“一斉に休む”にはびっくりした。この人は実態を知っているのかな」と批判して当初はすぐに休校に応じなかった。
今年夏には、オリンピック開会直前に、コロナへの懸念から各国選手団の受け入れに各自治体が慎重に構えていた中で、ソフトボールのオーストラリア代表の事前合宿受け入れを敢行。「彼女たちがコロナを持ってくることは100%あり得ない。歓迎し、最大限の努力をする」と述べ、PCR検査の徹底や、一般観客との隔離など対策を厳重に行うなどして、選手団受け入れの“一番手”となった。
今回も国の対応に変化を促しつつあり、「天下の御意見番」のような存在がさらに注目を集めそうだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ディズニー誘致「公約」、前川氏とのコラボで連続炎上…大阪自民、止まらない「学級崩壊」
台湾有事で日本が本当に考えなければならない「戦略的態度」とは?
NHKの逆転勝訴確定に、有名弁護士「最高裁の良心は全く感じない」
山口県は北朝鮮か?岸信千世氏のHP「家系図」炎上、問われる世襲政治
れいわのロシア非難決議反対、立民、共産は知らんぷり?目立つのは米山氏だけ
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
“世田谷自然左翼”な区長に伏兵襲来!自民・維新が区長選に29歳元財務官僚擁立
電波官僚とマスコミが悪魔合体!高市早苗は「官報複合体」の罠を突破できるか?
杉田水脈、平沼Jr、文春砲直撃1年生…岸田首相、お膝元で頭の痛い「衆院中国ブロック」調整
ウクライナ危機で露見、「ロシアは悪くない!」論者が無視する21世紀の国際規範
ディズニー誘致「公約」、前川氏とのコラボで連続炎上…大阪自民、止まらない「学級崩壊」
「逃げるな大江」大江健三郎と沖縄 〜 なぜ辺野古で罵声を浴びたのか
立民・小西氏「誹謗中傷に法的措置」発言が物議、ChatGPTはどう論じたか?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
オーストラリアが“共同親権パブコメ”ぶっ込み、単独親権「鎖国」ニッポンへ強まる外圧包囲網
世田谷区長選、“自然左翼”な保坂区長の命運を握る意外な人たち
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
沖縄に「しっぺ返しされた」大江健三郎 〜 保守にも左派にも“不都合な真実”
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
世田谷区長選ますます波乱の兆し…公明が電撃表明!自民・維新と新人候補支援で共闘へ
故ジャニー喜多川氏の性加害、国会で話題「NHKは報じるつもりはあるか」
Colaboへの予算増額の妥当性、川松都議が予算特別委で猛追及
ディズニー誘致「公約」、前川氏とのコラボで連続炎上…大阪自民、止まらない「学級崩壊」
管理簿に存在しない「極秘文書」に正当性 !? 立民・小西氏にネット民の疑問噴出
Colaboが領収書提示を一部拒否!東京都の再調査結果に衝撃止まらず
電波官僚とマスコミが悪魔合体!高市早苗は「官報複合体」の罠を突破できるか?
【緊急サポートのお願い】SAKISIRUを続けたいです
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
「高市早苗vs.小西洋之」総務省文書問題、2つの本質と2つのナゾ
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間