日中ネット世論「ウクライナ・台湾同時侵攻」を危惧
「ウクライナ侵攻と同時に中国が台湾に…」- ロシアがウクライナ国境沿いに軍隊を集結し、緊張が高まっている
- 日本・中国のSNS上では「ウクライナ・台湾同時侵攻」を思い浮かべる人も発生
- 中国メディアは「ロシアが戦争を発動される可能性は低い」と見ている
米紙ワシントン・ポストは3日、「早ければ22年初頭に、ロシアは最大17万5千人規模でウクライナ侵攻を計画している」と報じた。ロシアは現在、ウクライナとの国境沿いに9万4000人を超える軍隊を集結させている。

こうしたなか、日本のネット世論では、「ウクライナと台湾の同時侵攻がありえるのでは」との声も出ている。早稲田大学の有馬哲夫教授は、「中国もなんかやってくるかもしれません。この2か国は仲悪いのにこういうときだけは、国際非難を避けるために、一緒になんかやります」と指摘。
ロシアがウクライナ侵攻の動きをしているので、中国もなんかやってくるかもしれません。この2か国は仲悪いのにこういうときだけは、国際非難を避けるために、一緒になんかやります。
「中国軍がリハーサル」=台湾周辺活動に懸念―米国防長官 https://t.co/7VrYaIrOf3— 有馬哲夫 (@TetsuoArima) December 5, 2021
ITコンサルタントの“めいろま”こと谷本真由美氏も、「コロナ禍はいつ終わるかわかんないし、台湾やウクライナが攻められる可能性は高い。まさに乱世」と嘆いた。
コロナ禍はいつ終わるかわかんないし、台湾やウクライナが攻められる可能性は高い。まさに乱世。やはり元号が変わる時は時代が動くな。昭和から平成に変わった時も世の中がガラッと変化したもんな。やはり世の中の流れと天皇家というのは連動している気がするよ。
— めいろま「みにろま君とサバイバル」集英社から発売中 (@May_Roma) December 6, 2021
中国のSNS「微博(ウェイボー)」でも、同様の投稿が散見された。
「ロシアがウクライナを攻撃した際に、もしも中国が台湾を武力統一したら、正義の味方を自称しているアメリカは、どうするだろうね」
「ロシアのウクライナ侵攻と同時に中国が台湾に手出しをしたら、欧米はどう出るだろう?」
とはいえ、中国政府が実際に台湾侵攻を行えば国際社会から非難を浴びるのは必至。そこまで踏み込むメリットはなく、現実的・常識的に考えて起こり得ない。「台湾統一」は中国共産党の悲願とはいえ、現時点では機が熟しているとはいえない。

また、中米対立が深まるなか、「敵(=アメリカ)の敵(=ロシア)は味方」という構造が成立し、中国国内ではロシア寄りの論調が目立つが、現時点では、ウクライナ侵攻は現実的とは見られていない。
中国紙「羊城晩報」国際問題解説員の銭克錦氏は、こう述べた。
「プーチン大統領が本当に新たな戦争を引き起こしたいと考えているかというと、厳正に分析する限り、その可能性は否定的だ」
銭氏は現在の状況について「2014年のロシアによるクリミア併合の最大の危機」と認め、ウクライナ東部はロシア系住民が大半を占めており、ロシアは当地への支配を高めたい考えがある見られることなどを解説。ロシアが実際に武力衝突が生じた場合、NATOの介入を招き代償が大きいという。
「多くの識者は、ロシアは実際には開戦を望んでいないと分析している」
と述べ、ロシアの新聞「モスクワタイムズ」を引用しながら、こう結論付けた。
「ロシアの行動は欧米諸国に対する不満の表明であって、ロシアが実際に戦争を発動することはないと見られる」
「ただし、ウクライナにNATO加入の考えがあり、西側諸国がロシアの安全を保障しないのであれば、こうした冷戦状態は続くだろう」
バイデン米大統領とプーチン露大統領は7日(日本時間8日未明)、オンライン会談を行う予定。アメリカはロシアに対し、ウクライナの主権と領土の保全を支持することを明確に伝えると報じられている。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
岸前防衛相の偽ツイート騒動、中国・ロシアの「影響工作」脅威が見える化
VCに異例の敵対的買収!「旧村上ファンド vs. ジャフコ」勃発に投資家大コーフン
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
小泉進次郎氏ら主導の「こども保険」復活 !? ネットでは働く世代から猛反発
五輪組織委元理事に違法な資金提供報道、AOKI株は下落
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
アマゾンがアイスタイルの筆頭株主に!日本企業に異例の投資背景は?
「2.4GHz帯」はドローンが有事に使えない !? 日本の政治がいまやるべきこと
フェイスブックのメタが上場以降初の売上高減少、メタバースの将来性と課題とは
五輪組織委の高橋元理事、AOKI青木前会長ら贈収賄容疑で逮捕
VCに異例の敵対的買収!「旧村上ファンド vs. ジャフコ」勃発に投資家大コーフン
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
ドイツの脱原発が“詰んで”しまい、日本の反原発勢力や朝日新聞はどうするの?
維新代表選と英保守党党首選にケチ……日本メディアは政党が誰のものかをわかってない
岸前防衛相の偽ツイート騒動、中国・ロシアの「影響工作」脅威が見える化
“河野太郎を飼い殺す” 岸田首相の目論見(?)は当たるのか
テロに踊る「差し障り姫」…安倍元総理銃撃事件を論じる国際政治学者Mセンセイ
財務省の「高額医療費廃止を」に非難轟々、ネットでは「金がなければ死ねか」の声
アマゾンがアイスタイルの筆頭株主に!日本企業に異例の投資背景は?
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
初の量産EVがリコール…トヨタが突きつけられた「ものづくりの死角」
お騒がせ女性市議「転落劇」…写真集、自民議員と離婚、国替え落選…詐欺容疑で逮捕(←NOW)
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
VCに異例の敵対的買収!「旧村上ファンド vs. ジャフコ」勃発に投資家大コーフン
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
TKO木本武宏の投資トラブル、業界通「STEPNのバブルは長く続かないと見られていた」