なぜ10万円給付が「景気刺激策」にならないのか?千葉県・熊谷知事の指摘に反響
政治が逃げてきた「ツケ」の問題に「18歳以下への10万円相当の給付問題」は、岸田首相が9日の代表質問で「クーポン給付を原則」と発言しながら、翌10日には山際経済再生担当相が記者会見で「クーポンの給付を無理強いすることはない」と発言するなど、混迷の度合いを深めている。
そんななか、この制度の“そもそもの不備”を指摘する、千葉県の熊谷俊人知事のツイートが話題を呼んでいる。

熊谷氏は10日朝、この制度が抱える問題点を次のようにツイートした。
現金給付は貯蓄に回る、だからクーポン券、という発想は分からなくはありませんが、これまでも消費喚起の名目で繰り返されたプレミアム商品券事業で購入された商品は主に米などの生活必需品で、玉突きで浮いた分が貯蓄に回っただけです。
おはようございます。政府の10万円給付問題がまだ終わりません。
現金給付は貯蓄に回る、だからクーポン券、という発想は分からなくはありませんが、これまでも消費喚起の名目で繰り返されたプレミアム商品券事業で購入された商品は主に米などの生活必需品で、玉突きで浮いた分が貯蓄に回っただけです— 熊谷俊人(千葉県知事) (@kumagai_chiba) December 9, 2021
生活必需品は、お金に余裕があろうがなかろうが買わなくてはならないもので、プレミアム商品券を配布したときも、その多くは生活必需品に使われた。本来、生活必需品に使う予定だった現金はその分、貯金に回ったという指摘だ。
今回のクーポンが何に使われるかはまだ詳らかになっていないが、たとえば、クーポンでランドセルを購入した場合、本来ランドセルを購入する予定だった現金はそのまま貯蓄に回ってしまうだろうということを熊谷知事は言っているのだ。なぜ、消費に回らないのか。熊谷知事は次のように指摘する。
「なぜ消費しないのか、それは我が国の将来や社会保障制度を多くの国民が悲観的に見ており、自分たちで貯蓄をしておかなければ危ない、と考えているからです。この根本的な将来不安を解消しない限り、一過性のお金やクーポンを渡したところで国民の多くは消費を刺激されることはないのです。」
要は、政治が長い間、社会保障改革から逃げ続けてきたことのツケだというわけだ。いつの間にか、多くの国民は自分の国の社会保障制度を信用できなくなり、自分で自分の将来を何とかしなくてはならないという危機感を持ってしまった。定収入以外の臨時収入が入ったときには、少しでも多く貯金をしておこうという気になるのは自然なことだろう。

熊谷知事は、このような状況でのクーポンの配布は、少なくとも景気刺激策にはならないと指摘したうえで、政府には次のような要望を出している。
期待できない消費刺激効果のために、国民の税金の多くを事務経費に回し、かつ最前線でコロナ対応等に取り組んでいる自治体の負担を増やすのは得策ではありません。私は与野党や政府関係者に、例外なく自由に自治体の実情に応じて現金、クーポン券が選択できるようにすべきと訴えてきました。
なお、現金給付を巡っては、10日午前の記者会見で「10万円全額を現金で給付できるよう国に要望する」と述べた神奈川県の黒岩知事のほか、大阪市の松井一郎市長や群馬県太田市の清水雅義市長、山梨県富士吉田市の堀内茂市長など、各地の首長からも「現金給付で統一を」の声が出ている。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「生物兵器製造に転用できる」…機械輸出で逮捕も「起訴取り消し」の理由とは
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
「相互依存の武器化」とは?大国間の覇権争いで変質する経済的ネットワーク
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
どこに住むかで進学先が決まる⁈ 意外に語られない中学受験のリアル
『近藤誠』とはなんだったのか…2つの側面から考える
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
「不惑」の音喜多駿に立ち塞がる小池百合子「復讐」の軽慮浅謀
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
「慶応の甲子園応援騒動」バズりまくっても複雑な心境のワケ
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間