岸田首相「現金10万円一括給付も選択肢の一つ」に、ネット「実質的にクーポンやめますってこと」
称賛の声と同時に「判断が遅い」と批判も- 岸田首相が衆院予算委員会で「現金10万円一括給付も選択肢の一つ」と発言
- ネット上では歓迎する声が多数だが、「判断が遅い」との指摘も
- 詳細な条件は不明だが、「実質的にクーポンやめますってことだな」と見る人も

岸田文雄首相は13日、衆院予算委員会で、18歳以下への10万円相当給付について、現金10万円給付も選択肢の一つとの考えを示した。
自民党の高市早苗政調会長から現金10万円を一括給付すべきとの指摘があると問われ、以下のように答弁した。
「年内からでも、先行分の5万円の給付とあわせて10万円の現金を一括で給付する形で今回の対策の内容を実行する、こうしたことも選択肢の一つとしてぜひ加えたい」
これまで政府は、消費を喚起できるとの狙いで10万円相当のうち5万円を現金給付、5万円をクーポン給付との考えを示していた。だが、クーポン給付は印刷代や郵送費、コールセンターの設置などで事務費が900億円以上かかる上、用途や使用期間が限定されることから、現金一括給付の声が高まっていた。なお、給付対象は、約1800万人にのぼる。

「一番使い勝手の良いクーポン券は日本銀行券」と述べていた国民民主党の玉木雄一郎代表は、「総理の判断を歓迎します」肯定的に評価。選択肢ではなく、「10万円全額現金一括給付を原則にした方がいいと思います。この際、所得制限も外してはどうか」とさらに押し進めることを提起した。
総理の判断を歓迎します。ただ「選択肢」だと、様々なパターンを想定したシステムづくりが必要となり、自治体の手間もかかるし、967億円の事務経費の削減効果も小さくなるので、10万円全額現金一括給付を原則にした方がいいと思います。この際、所得制限も外してはどうか。 https://t.co/dynIW49KFW
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) December 13, 2021
元宮崎県知事でタレントの東国原英夫氏も、妥当な判断と述べた一方、決断の遅さに懸念を示した。「まぁ、妥当だが、もっと早く判断・決断しないと。自治体は事務手続き、間に合うのかな?」
岸田総理は「10万円一括現金給付の選択肢も加える」という報道。ここに来て方針変更。まぁ、妥当だが、もっと早く判断・決断しないと。自治体は事務手続き、間に合うのかな?
— 東国原英夫 (@higashi_kokuba) December 13, 2021
日本維新の会の音喜多駿政調会長も、決断の遅れが損失を招いていると指摘。
「方針転換は歓迎したいが、まさに大阪市では年内一括給付の決断は先週が『タイムリミット』だった。優柔不断な岸田内閣の対応で実害が出ている」
方針転換は歓迎したいが、まさに大阪市では年内一括給付の決断は先週が「タイムリミット」だった。優柔不断な岸田内閣の対応で実害が出ている。予算委員会でも引き続き取り上げていく。 #NewsPicks https://t.co/QKzPShsqNA
— 音喜多 駿(参議院議員 / 日本維新の会・東京都選出) (@otokita) December 13, 2021
立憲民主党の山岸一生衆院議員も、肯定的に評価する一方、判断の遅れに苦言を呈した。
「方針転換は、ひとまず前進。ただ自治体はもう動いています。例えば練馬区は先週に区議会が閉会し、5万円先行給付の予算を組み仕事にかかっています。1日遅れるごとに『今さら言われても』という自治体も出てくるでしょう」
方針転換は、ひとまず前進。
ただ自治体はもう動いています。例えば練馬区は先週に区議会が閉会し、5万円先行給付の予算を組み仕事にかかっています。1日遅れるごとに「今さら言われても」という自治体も出てくるでしょう。
政府は具体的な要件を速やかに示してもらいたい。 https://t.co/7f5ERIGc1U
— 山岸一生 衆議院議員 立憲民主党 東京9区 (@isseiyamagishi) December 13, 2021
判断が遅れたとはいえ、クーポン給付に固執せず方針転換できたことには、肯定的な声が多い。
一貫性に欠ける・優柔不断だと言えばそうだか、柔軟性がある・聞く耳を持ってると言えば言えなくもない(笑)
実質的には『クーポンやめます』と言ったってことだ。
この世論の中クーポン出せる市長が居るとは思わない。
結果オーライでは。
政府これまで、自治体が10万円一括現金給付するには「特別な事由」が必要としていたが、岸田首相の今回の答弁により、10万円一括現金給付の条件が緩和、あるいは廃止されるのかもしれない。速やかに給付できるような制度設計が急務となりそうだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
音楽エンタメでも、世界市場で”日韓の差”:何が明暗を分けたか?
岸田政権も維新もビミョ〜な件、結局、国民の負担増ばかりの「最低所得保障」政策
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
オリックスへの事業承継、DHC吉田会長の巨額資産の行方に“虎ノ門”ファンも熱視線
「中東に力入れる」SBI北尾会長がサウジアラビアに見出す日本の商機とは
「引き抜き」巡り、大手コンサル会社と元役員が法廷で全面戦争 #1
新潟・十日町で水道料金40%増、昨年には横浜市や川口市でも相次いで値上げ
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
SAKISIRU、24年1月から不定期掲載になります
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
パブコメの9割反対!政府のスマホアプリ規制「サイドローディング」の凄まじい愚策ぶり
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
野田元首相が岸田首相に「幽霊見ていないですよね?」、国会で首相公邸が事故物件扱い
特捜部が歩み始めた「復権」の道、減税派注目の次のターゲットは?
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
第25回ウェビナーは12/6夜、石川雅俊さん、中田智之さんと語る「病院がなくなる日」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
ガザ侵攻で台湾が売られる?中東激震が東アジアを揺るがせる理由
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
岸田首相、解散見送りでレームダックへの道、「Zの陰謀」は発動されたのか
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
東京23区の格差がネットで話題、1位の港区と23位の区の差は半世紀で倍に拡大
維新・猪瀬氏「薬剤師の仕事、シフトすべき」、調剤の一部外部委託に厚労省の反応は?
柿沢氏から現金 !? 音喜多夫妻「貰い事故」怪文書は誰が書いたのか
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間