国土交通省の長年にわたるデータ改ざんが判明、藤巻氏「世も末」
元厚労省おもち氏、霞が関の構造的欠陥を指摘建設業の受注動向を示す「建設工事受注動態統計」のデータを国土交通省が無断で書き換えていたことが分かった。朝日新聞が15日付の朝刊1面で報じた。
今回、改ざんが明らかになったのは、建設業者が国交省に提出する受注実績を示す調査票データ。このデータは、国内総生産(GDP)の算出にも使われるものだ。改ざんは2013年から行われ、朝日新聞の取材に国交省の担当者は「理論上、(GDPが)上ぶれしていた可能性がある」としている。2013年から、データの改ざんをやめたとされる今年4月までのGDPの正当性にも影響がおよぶ事態で、統計法違反に問われる可能性もある。

この報道を受け、岸田首相は15日の衆院予算委員会で、立憲民主党の階猛氏の質疑に対し「こうしたことが生じたこと、これは大変遺憾なことであり、二度とこうしたことが起こらないよう、再発防止に努めなければならない」と述べた。
斉藤国交相は、「事業者から期限を過ぎて提出された過去分の調査票の情報を当月分に含めて集計していたことは事実」と事実関係を認めたうえで、「大変遺憾であり、お詫びを申し上げる」と陳謝した。
この問題について、ジャーナリストの江川紹子氏は朝日の記事を引用し、次のようにツイート。
「これは酷い!GDP算出にも使用される国の基幹統計を勝手に書き換え、二重計上で水増し。生データに手を加えており、かなり悪質。いつ、なぜ、誰の指示で始めた?」
これは酷い!GDP算出にも使用される国の基幹統計を勝手に書き換え、二重計上で水増し。生データに手を加えており、かなり悪質。いつ、なぜ、誰の指示で始めた? →国交省、基幹統計書き換え 8年前から二重計上 建設受注統計、法違反の恐れ https://t.co/P1EugZl7g8
— Shoko Egawa (@amneris84) December 15, 2021
江川氏はこの問題の悪質性を強調したうえで、責任の所在を明らかにすることを要求。とはいえ、風通しの悪い組織というものは、得てして責任の所在を明確にすることを嫌がる。年間1万件にもおよぶデータを担当者が無断で書き換え、それが長い間発覚しなかったほど風通しの悪い組織である国交省に果たしてできるだろうか……。
日本初の「元官僚系ユーチューバー」を自称する元厚労省のおもち氏は、この問題をきっかけに、国交省をはじめすべての中央省庁は組織の体質を変えるべきだと訴える。
これは相当まずそうですね。組織には、こういうのを見つけた人が損しないような仕組みが必要なんですよ。霞が関にはその仕組みが無いように思います。例えば、前任の不正は前任に処理させるとか。見つけたもの負け、やったもん負けにならないようにお願いします。
これは相当まずそうですね。組織には、こういうのを見つけた人が損しないような仕組みが必要なんですよ。霞が関にはその仕組みが無いように思います。例えば、前任の不正は前任に処理させるとか。見つけたもの負け、やったもん負けにならないようにお願いします。https://t.co/MFTvv7qGZd
— おもち(Omochi)🦒🍡 (@ex_kanryo_mochi) December 14, 2021
経済評論家の藤巻健史氏は、持論の財政破綻を視野にした独自の観点から次のように日本の行く末を憂えていた。
ギリシャ財政危機は、国の財政赤字額のチィーティング(過少公表)がばれたことが発端だった。国が統計数字を偽造するようになったら、世はもう末。劣化も甚だしい。
「国の劣化がはなはだしい(統計偽造)」
ギリシャ財政危機は、国の財政赤字額のチィーティング(過少公表)がばれたことが発端だった。国が統計数字を偽造するようになったら、世はもう末。劣化も甚だしい。https://t.co/rAGVzYf6EA— 藤巻健史 (@fujimaki_takesi) December 15, 2021
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
忖度?火消し?トヨタの自動運転車の事故報道、ネットで疑問視
NHK党の立花党首に執行猶予付きの有罪判決、選挙には「もう出ない」と昨年言っていたが…
「母乳育児支援」のリアル、真に足りないのは母乳より科学的アプローチ
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
資産運用特区、ライドシェア…岸田再改造内閣、改革“やってる感”を払拭できるか
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間