前澤友作氏の宇宙写真がNFT化!…だけど、そもそもNFTって何?
NFT記事初執筆で考えた前澤氏の宇宙旅行の意義
宇宙旅行中の起業家、前澤友作氏が今度は“NFT”を発行するという。前澤氏は日本時間の16日、次のようにツイートした。
「宇宙で撮った初めての写真をNFTにしました。作品タイトルは「Rendezvous(ランデブー)」宇宙から発行された世界初のNFTです」
宇宙で撮った初めての写真をNFTにしました。
作品タイトルは「Rendezvous(ランデブー)」
宇宙から発行された世界初のNFTです。https://t.co/yRTS9N32lb— 前澤友作┃地球に戻りました (@yousuck2020) December 16, 2021
NFT化される前澤氏の写真は12月8日の13時35分、地上420kmから撮影されたものだという。美しいカリブ海、そのカリブ海に浮かぶ島々が収められている。「Rendezvous」は、この写真のほか、船内の写真や動画、撮影情報などを1つにまとめた作品としてNFT化し、売り出される。NFT化にあたっては、NFTに特化したブロックチェーン「Palette」を採用しているという。
そもそもNFTって?
NFTとは「Non Fungible Token」の略語で、日本語では「非代替性トークン」と訳す。今年の流行語大賞の候補にも入っていたそうだが、それでも「NFT」のことを知っている人はまだまだ少ないのではないか。
かく言う筆者も、実はよく分かっていない。サキシルでも特集ページをやっていることもあり、調べてみたところ、NFTには「替えが利かないデジタルデータ」という意味合いがあるらしい。希少性が高く、多くのユーザーが欲しいと思えばそのNFTの値段は高くなるのだそうだ。このあたりは、絵画に似ているのか。
身近なものでたとえれば、数千円も出せば野球のグローブは買える。どこのスポーツショップにも売っている。この何の変哲もないグローブに、たとえば大谷翔平選手のサインが記されていれば、価値はいくらになるだろうか。見当もつかないが、「数百万円出しても欲しい」というコレクターもいるだろう。これをデジタルデータに置き換えてみると、一般的なデジタルデータが普通のグローブであれば、NFTは大谷翔平選手のサイン入りのグローブということか。そうなのか?
今年3月、ツイッター社のジャック・ドーシーCEO(最高経営責任者)が、自身の初めてのツイートをNFTとして競売にかけた。
「just setting up my twttr(twttrをセットアップしている)」
just setting up my twttr
— jack⚡️ (@jack) March 21, 2006
というこのツイート。競売にかけられた結果、何と約290万ドル(約3億1500万円)で落札されたのだ。高額NFTはこれだけではない。アメリカの大手メディア、ニューヨークタイムズのコラムがNFTオークションに出され、約55万8000ドル(約6100万円)で落札された。このコラムを落札したのは、@3FMusicというユーザー。@3FMusic氏はこのコラムの所有権を得たほか、このオークションについて今後、執筆されるコラムにも登場する権利を得たという。
まだ大儲けできる可能性?
デジタルデータをNFT化し販売する動きは、日本でも見られている。今年9月、プロ野球の埼玉西武ライオンズは日本球界で初めてNFTコンテンツを販売した。限定1個の販売となった「栗山巧選手2000安打達成記念パネル」は、パネルとパネルの動画データがセットで、価格は20万円からの入札方式で販売された。

Jリーグは、リーグ全体でNFTを推し進めており、今年8月にはNFTを活用した「Jリーグオフィシャルライセンスゲーム」をリリースしている。ゲーム内で育成した選手データはNFT化し、ユーザー同士で売買できるという。
NFTはまだまだ始まったばかりの概念で、NFT界にはまだグーグルやアマゾン、フェイスブックのようなビッグプレイヤーはいないらしい。専門家によると、これから将来のマーク・ザッカーバーグやジェフ・ベソスが生まれてくることが期待されているのだそう。つまり、いま何かしら動き出せば、彼らのように大儲けできる可能性があるわけだ。
前澤氏は、自分のお金を使って行きたかった場所を旅行しているだけなのに、なぜか意義を問われている。「金持ちの道楽だ」なんて声も聞かれるが、何がいけないのか。少なくとも筆者にとっては、まだまだブルーオーシャンに見えるNFTの存在を知らせてくれたという意味で、前澤氏の宇宙旅行が果たしてくれた役割はあった。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
「生物兵器製造に転用できる」…機械輸出で逮捕も「起訴取り消し」の理由とは
「相互依存の武器化」とは?大国間の覇権争いで変質する経済的ネットワーク
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
どこに住むかで進学先が決まる⁈ 意外に語られない中学受験のリアル
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
「不惑」の音喜多駿に立ち塞がる小池百合子「復讐」の軽慮浅謀
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
「慶応の甲子園応援騒動」バズりまくっても複雑な心境のワケ
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間