上皇さまが88歳の米寿を迎えられる。歴代天皇として“初めて”
神話時代の“最年長”は?上皇さまは23日、88歳の米寿を迎えられた。上皇さまの米寿の誕生日に際して、天皇皇后両陛下は上皇夫妻とご対面。お祝いのお言葉を述べられた。なお、上皇さまの88歳という年齢は、記録が確認できる中では歴代天皇の中で最高齢。米寿を迎えられたのも初めて。

ツイッターでも「これからも健康で心穏やかな日々を送られますように」「上皇陛下の米寿を謹んでお祝い申し上げます」「心よりお祝い申し上げます」「これからも上皇后さまとともに、健康で楽しく過ごされますように」といったお祝いの声が多数寄せられている。
ところで、上皇さまは記録が確認できる中では歴代天皇の中で最高齢だが、神話を含めると話は変わってくる。
神話を含めた歴代天皇で、最も“長寿”だったのは12代天皇の景行天皇で、日本書紀では没年齢は147歳と記されている。古代日本の皇族「ヤマトタケル」の父だ。

2位は、16代天皇の仁徳天皇で日本書紀では143歳とされている。仁徳天皇陵古墳(大仙陵古墳)でおなじみ。日本書紀によると、3位は11代天皇の垂仁天皇で139歳。1位の景行天皇の父である。親子2代にわたって長寿だったようだ。日本書紀による4位以下は、以下の通り。
- 4位 6代・孝安天皇 137歳
- 5位 7代・孝霊天皇 128歳
- 6位 初代・神武天皇 127歳
- 7位 8代・孝元天皇 116歳
- 8位 5代・孝昭天皇 114歳
- 9位 9代・開化天皇 111歳
- 9位 15代・応神天皇 111歳
- 10位 13代・成務天皇 107歳
昭和、平成、令和と時代が変わろうが常に国民に寄り添われてきた上皇さま。1人の日本国民としては、ここにランクインするくらいのご長寿を願う。

皇室といえば、最近、安定的な皇位継承のための議論が活発化している。そんな中、産経新聞は22日付けの一面トップで、「旧宮家の男子復帰案盛り込む」と報道。政府の有識者会議がまとめた最終報告書に、皇族数の確保策として、女性皇族が婚姻後も皇室に残る案のほか、旧宮家男系男子が皇籍復帰する案を盛り込んだというものだ。産経によると、政府の有識者会議の報告書に、旧宮家男系男子の皇籍復帰案を盛り込んだのは今回が初めて。
この報道に、自民党の長島昭久衆院議員は、ツイッターで次のようにコメントした。
「私見では、なかなか巧妙な2案ではないかと。つまり、旧宮家から幼少の方を養子にお迎えする際にも、女性皇族が宮家を存続させていてくだされば、男系男子がその宮家を継承できるのではないかと考えます。単なる女性宮家では皇位継承の安定化には繋がりませんので、案にもならないと思いました」
私見では、なかなか巧妙な2案ではないかと。
つまり、旧宮家から幼少の方を養子にお迎えする際にも、女性皇族が宮家を存続させていてくだされば、男系男子がその宮家を継承できるのではないかと考えます。
単なる女性宮家では皇位継承の安定化には繋がりませんので、案にもならないと思いました。 https://t.co/Ffl0jMfER4
— 長島昭久@東京18区(武蔵野、府中、小金井市) Akihisa NAGASHIMA, MP (@nagashima21) December 23, 2021
上皇さまがお元気なうちに議論がまとまって、よりご安心してお過ごしできるようになればいいのだが…。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
雲仙・普賢岳の火砕流から30年:火山が噴火したらどうしたらいい?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
民間の力で「空き家問題」解決に期待…シェアエコ、NPO、大手住宅メーカー参入
「24時間、僕の社長室は3シフト制」ソフトバンク孫正義社長の発言が話題
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間