新型コロナ「2類相当のまま」「5類に」ネットで議論活発、感染症専門医の見解は?
安倍発言で「再燃」3日付けの読売新聞のインタビューでの安倍晋三元首相の「薬やワクチンで重症化を防げるならば、新型コロナを季節性インフルエンザと同じ『5類』として扱う手はあります」とした発言をきっかけに、年明けからネットでは「5類引き下げ」論が再燃している。

そうしたなか、沖縄県立中部病院感染症内科の高山義浩医師は7日未明、自身のフェイスブックで、新柄コロナウイルスの2類相当から5類への引き下げは「まだ早い」との自身の見解を述べている。
なお、高山医師は2年前の感染拡大初期、横浜港に停泊するクルーズ船の感染対応のメンバーの1人。同船の感染対策を疑問視する別の感染症医が船内を撮影した動画を拡散させ、国内外に波紋を広げた際には、正確な事実関係をネットで理路整然と説明。以来、「現場発の論客」として注目されている1人だ。
(編集部注:2類相当から5類への引き下げ時期は)近づいてきたと思いますが、まだ早いです。第7波の途中か、その次ぐらいで『5類相当の運用』に切り替えていき、高齢者への定期接種(国産ワクチン?)の見通しが立ってから『新型インフルエンザ等感染症』(編集部注:2類相当)から解除されるんじゃないかな。
さらに、2類だけに認められている入院措置や就業制限などの強い人権制限をどう適用するかは、都道府県知事次第だと続ける。
たとえば、第19条(編集部注:感染症法)には「都道府県知事は、~~入院させることができる」となっていて、裏を返せば、都道府県知事は「しないでいいよ」と言うことも法的には認められているんです。だから、いまでも流行が大きくなると、自宅療養に切り替えているわけ(法令違反じゃないよ)。さらに、わざわざ隔離しなくても「急速なまん延により国民の生命及び健康に重大な影響を与えるおそれ」がないと判断されれば、「今後、入院措置はしません」と知事は宣言することができます。これが、上記で私が言う「(新型インフルエンザ等感染症のまま)5類相当の運用」にするということ。
また、2類相当のままだからこそ、国民は医療費の心配をせずに新型コロナの治療に専念できるという。
新型コロナウイルスに対する治療薬… たとえば、人工抗体薬の注射薬なら1回30万円。内服薬でも8万円ぐらいします。いま、5類にしちゃうと3割負担で莫大な負担です。これを無料(公費負担)にすることで、国民の医療アクセスを促進し、「健康に重大な影響」が出ないようにする必要があります。当然、ホテル療養も自己負担です。
確かに、高山医師の見解を聞く限り、早期の5類への引き下げは必要ないのかもしれないと思えてくる。
ネットでは多数派の「5類引き下げ」、他の専門家は?
とはいえ、ネット上では安倍発言をきっかけに、「5類引き下げ」を主張するユーザーが多数派を形成しているようだ。
なんでオミクロンを5類相当で対応しないんだろう? わざわざ大袈裟にして、湯水のように税金使ってたら、国が滅んじゃうよ…
5類にして若者や子供たちの沢山の今しかできない貴重な経験を守ってください。
早くインフルと同じ5類にして普通に戻せ!
こうした声は、一般ユーザーだけにとどまらない。医師と思われる匿名ユーザーからの「うちの病院、オミクロン数名入院してるけど症状はみんな軽い熱、鼻水、咳、程度…。5類でもやりすぎ」といった声や「2類から5類にすることで、国民の負担を軽減できるなら今日明日にでも5類にすべき」といった声が確認できた。
ほかの専門家の意見を見てみると、京都大学ウイルス研究所の宮沢孝幸准教授はツイッターで「オミクロンが流行るならなおさら5類相当にしないと終わりますね。わかりますよね、この理屈」と述べたように、“5類派”だ。
また、長崎大学大学院の森内浩幸教授(日本小児感染症学会理事長)も出演したテレビ番組で「飲み薬は発症してから2~3日以内の服用が大切。すぐに処方できるように5類にした方がいい」といった趣旨の発言をしている。
こうして意見を見比べてみると、「2類相当のまま派」「5類への引下げ派」のどちらにも理があると思える。少なくとも、安倍元首相が「薬やワクチンで重症化を防げるならば」と前提しているように、いつ、どのような状態になれば2類相当から5類への引き下げを行うなどの議論はする必要があるだろう。そして、得た結論は速やかに国民に共有してもらいたい。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
“アメリカのガースー” ペンス氏、大統領選の共和党指名選に参戦。その減税政策と行政手腕は?
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
ネットで騒ぎ、岸田首相のセイコー製33万円の時計は「高い」のか?
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
鮫島氏の話題の書 〜 自らの誤報をさらに炎上させる朝日脳
学校教育を救うには部活動全廃しかない
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
学校教育を救うには部活動全廃しかない
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
都議補選、終盤戦の疑心暗鬼〜「主役」は立候補してない公明
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
学校教育を救うには部活動全廃しかない
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間