3日で全市民1400万人にPCR検査!中国・天津市、市民のSNSを覗いてみると…
「ものすごい数の人。こんなことなら...」- 中国・天津でコロナ感染が再拡大、全市民1400万人を対象にPCR検査実施
- 学校や公園などを使い、3日間で1200万人近い市民の検査を終える
- 中国のSNS「微博」には、検査を終えた人々のコメント。覗いてみると…
中国・北京市に隣接する天津市は11日、新型コロナウイルスの新規感染者40人が確認されたことを発表。9日にはオミクロン株の感染が確認されており、市では11日までに全市民1400万人のPCR検査を実施している。

天津市では、小学校や大型公園、駐車場、空き地などを利用して大量の検査会場を設置。居住地域ごとにきめ細かく会場が網羅されている。申し込みや検査結果の受け取りは、スマホアプリを通して行われる。
地元政府は、事前にアプリでの登録を済ませて「現場での滞在時間を少なくするように」と呼びかけている。また、検査に協力しない場合は、司法機関に送られ法的責任を問われるという。

天津市河西区では10日以降、ネットカフェやカラオケ、バー、図書館、フィットネスジムなど室内公共施設の営業を完全停止すると発表。また、天津市は11日、9日7時に始まった全市民検査はすでに1191万2280人からサンプルを集め、789万2591人の結果が判明し、77人の陽性患者を確認したと発表した。中国のSNS「微博」には、検査を終えた人々のコメントもあった。
昨日は6時間ぐらい並んだらしいけど、今日行ったら10分程度で終わった。なかなかスピーディーだった。
私は20分ぐらいで検査終わった。天津はきっと大丈夫!
だが、検査現場の小学校に大量の人が集まって密状態になっている動画を投稿し、
ものすごい数の人。こんなことなら、検査なんてしないほうがいい。
と述べている人もいた。部分的には、やはり多少混乱も起きていたのかもしれない。さらに、混乱した様子を広める投稿への反発も。
ネット上に混乱した様子の動画を上げている連中は何なんだ? うちの町内では順番通りにきちんと並んでいたぞ。祖国を中傷して良心が傷つかないのか?
全体像がどうだったのかは把握が難しいが、ネット上の情報を見る限りでは、大きな混乱はなく一気に大多数の市民の検査を終えた模様。「ゼロコロナ政策」を採用し、強権的に物事を進められる中国ならではの措置だが、これで感染は無事収まるだろうか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
岸前防衛相の偽ツイート騒動、中国・ロシアの「影響工作」脅威が見える化
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
VCに異例の敵対的買収!「旧村上ファンド vs. ジャフコ」勃発に投資家大コーフン
小泉進次郎氏ら主導の「こども保険」復活 !? ネットでは働く世代から猛反発
五輪組織委元理事に違法な資金提供報道、AOKI株は下落
アマゾンがアイスタイルの筆頭株主に!日本企業に異例の投資背景は?
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
「2.4GHz帯」はドローンが有事に使えない !? 日本の政治がいまやるべきこと
フェイスブックのメタが上場以降初の売上高減少、メタバースの将来性と課題とは
五輪組織委の高橋元理事、AOKI青木前会長ら贈収賄容疑で逮捕
VCに異例の敵対的買収!「旧村上ファンド vs. ジャフコ」勃発に投資家大コーフン
“岸田が人事を急いだ理由は統一教会ではない” 永田町で出回ったLINE怪文書
ドイツの脱原発が“詰んで”しまい、日本の反原発勢力や朝日新聞はどうするの?
維新代表選と英保守党党首選にケチ……日本メディアは政党が誰のものかをわかってない
岸前防衛相の偽ツイート騒動、中国・ロシアの「影響工作」脅威が見える化
“河野太郎を飼い殺す” 岸田首相の目論見(?)は当たるのか
テロに踊る「差し障り姫」…安倍元総理銃撃事件を論じる国際政治学者Mセンセイ
財務省の「高額医療費廃止を」に非難轟々、ネットでは「金がなければ死ねか」の声
アマゾンがアイスタイルの筆頭株主に!日本企業に異例の投資背景は?
「岸田版 仕事人内閣」!? 保守派は浜田防衛相に発狂、改革派は河野デジタル相歓迎
初の量産EVがリコール…トヨタが突きつけられた「ものづくりの死角」
お騒がせ女性市議「転落劇」…写真集、自民議員と離婚、国替え落選…詐欺容疑で逮捕(←NOW)
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
VCに異例の敵対的買収!「旧村上ファンド vs. ジャフコ」勃発に投資家大コーフン
東大vs.東京新聞、コロナ感染学生の「単位不認定」報道めぐり異例のバトル
前川氏に“踊らされる”毎日新聞、「第三の加計疑惑」と化す統一教会報道がなぜ的外れなのか
朝日川柳、安倍元首相の国葬“ネタ”にして大炎上
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
TKO木本武宏の投資トラブル、業界通「STEPNのバブルは長く続かないと見られていた」