参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
SNSはツッコミ続出、N党立花氏「繰り上げ当選」言及モーニング娘。の元人気メンバーで、今夏の参院選で立憲民主党から出馬予定だった市井紗耶香氏が24日、自身のブログやSNSで立候補を辞退する意向を明らかにした。「子育てと選挙活動を両立していくことの厳しさも痛感」したことを理由に挙げているが、額面通りに受け取らない人も少なくない。
市井氏はこの日、ネットに声明文をアップ。「私、市井紗耶香は夏の参議院選挙の候補予定者を、辞退させていただくことにいたしました」と切り出し、党の「つながる本部コーディネーター」として政治活動をしてきた2年間について「あらためて政治と生活は切っても切り離せない大切なつながりがあることを実感した」と振り返った。その一方で、
とりわけ子育てと選挙活動を両立していくことの厳しさも痛感し、こころやからだの健康面をケアしていくことの大切さも気付かされました。子どもを抱えて選挙に出ることは本当にハードルが高く、その結果、女性候補者が少ないことも事実です。与野党を超えて、女性が活躍できる社会となることを願ってやみません。
との思いを吐露。「今後は様々な現場で身近に見えた課題をみなさんと同じステージで、より等身大に、そして私なりに前向きに社会に貢献できることを探していけたらと思います」と述べ、選挙とは異なる形での社会活動を続ける意向を示した。
しかし、政治の世界の話とあって、不出馬を決めた要因が別にあるのではないかとの意見が少なくない。評論家の八幡和郎氏がフェイスブックで「立憲の泥船から逃げ出す人多し」と述べていたが、立民の党勢が伸び悩む現状を理由に挙げる人は一般のネット民にも多く見られた。共同通信が23日に発表した世論調査で、立民の支持率は13.1%。前回維新に奪われた野党トップの座を0.6ポイント差で奪い返したが、自民の44.2%には遠く及ばない。
直近で発表された毎日新聞や読売新聞の調査でも、立民は維新にリードを奪われるなど、党の顔が泉健太代表に変わっても低迷が続いており、参院選での当選が難しいことを悲観したとの指摘が相次いでいる。
そもそも市井氏が、出馬辞退の理由に「子育てとの両立困難」を挙げたこと自体、ジェンダー平等や多様性を売り文句にしているはずの立民の“看板倒れ”を示しているとも言える。ツイッターでは、ネット民のひとりが「一番立憲のダメさを強調する辞退理由なのでは? ずっと党本部で政治に関わってきた彼女ですら大変ならもう子育て世代無理よね」とツッコミを入れると、「これを辞退理由として言わせちゃダメだよなと」と同調する人もいた。
市井氏は2019年の参院選で立民から比例代表で出馬。立民候補者の9番目となる約5万票を集めたものの、同党の比例獲得議席が8にとどまり、次点に泣いた。ただ、当選した8人が任期中に辞職や死亡などで国会を離れた場合、市井氏は繰り上げ当選する可能性がある。NHKに受信料を支払わない国民を守る党の立花孝志党首はツイッターでその問題に言及し、「それも辞退するのか?」と問いを投げかけていた。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
AI規制論議が広島から始まる“奇縁”、岸田首相はキッシンジャーの警鐘をどう聞くか?
都議補選、終盤戦の疑心暗鬼〜「主役」は立候補してない公明
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ユダヤ人団体に“チクった” 中山泰秀防衛副大臣に疑問の声続出
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
トランプ氏が大統領選出馬を9月に発表か、ネット民は安倍氏の国葬参加に期待
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
鳩山由紀夫も、安倍昭恵夫人も……中国が工作の手を伸ばす「国家安全部:MSS」の正体
自民・公明「亀裂」で注目度アップの都議補選、自民は“災い”転じて足腰を鍛え直せるか?
「経験者でありますので…」共同親権の国会質問、斎藤法相の“告白”が注目
安倍元首相、布石を打ち始めていた共同親権
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
維新・梅村氏、党員資格停止6か月の処分に。政治家女子48への移籍待望論も
学校教育を救うには部活動全廃しかない
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間