DAZN値上げの不可解、デフレの日本がインフレの米国よりなぜ高い?
1,925円の月額料金が3,000円に- DAZN Japanが報道発表。ネットで話題の値上げも正式にリリース
- 1,925円の月額料金が3,000円に。料金改定の理由に副社長のコメントは?
- 米国向けの方が高値のネットフリックスとは逆に日本向けが高い不思議
スポーツコンテンツのストリーミング配信サービスを手掛けるDAZN Japanは25日、メディア向けの説明会「DAZNメディアラウンドテーブル2022」を開催。ローンチから5年間の配信コンテンツ数や総ストリーミング時間、ユーザー1人あたりの平均視聴時間などを発表した。

ネットで話題の値上げ理由は?
発表によると、配信コンテンツ数は2016年比で約8倍、総ストリーミング時間は2016年比で270倍に伸びた。ユーザー1人あたりの平均視聴時間は年間98時間に達した。これは、2016年のローンチ時の約4.7倍だという。
また、あわせて数日前からネットを賑わせていた料金の改定が正式に発表された。DAZNの月額利用料金は現在、1,925円だが、2月22日から3,000円に改定される。「年間プラン(一括払い)」は1万9,250円から2万7,000円に値上げされる。また、新たに用意された「年間プラン(月々払い)」の料金は3万1,200円(月額2,600円の12カ月払い)と発表された。「年間プラン(月々払い)」は、月間プランよりも割安になるが、途中解約はできない。料金改定に伴って、1カ月間の無料トライアルも廃止となる。
料金改定について昨年9月にDAZN Japanのエグゼクティブバイスプレジデントに就任した山田学氏は次のようにコメントし、理解を求めた。
「立ち上げから5年を投資期間の期間と位置付け、積極的な投資を行ってきました。一方で、これからさらなる成長を目指していくという観点で考えた時に、今回のこのタイミングでの値上げが必要だと判断に至りました。さまざまな要因を総合的に考えた結果、3,000円が適正価格だと判断しました」
ネトフリやアマプラは米国の方が高いのに…
ただ、DAZN Japanでは財務状況や加入者数が非公表のため、山田氏の説明を聞いただけではなぜ3,000円なのかがよく分からないのも事実。アメリカのDAZNの月額利用料金は19.99ドル(約2,200円)。料金改定によって、日本の方が800円ほど高くなる。
ネットフリックスにしろ、アマゾンプライムにしろ、世界的なプラットフォームの多くはデフレ下の日本よりアメリカの料金の方が高い。ネットフリックスのアメリカでの月額利用料金はベーシックプランで9.99ドル(約1,100円)、日本は990円だ。アマゾンプライムの年間利用料金はアメリカが119ドル(約1万3,500円)で、日本が4,900円だ。アメリカより日本の料金が高いプラットフォームはDAZNくらいのものだ。日本の料金がなぜアメリカよりも高くなるのかの説明をDAZN Japanに求めたが、回答はなかった(25日18時時点)。
なお、今回の値上げは「DAZN for docomo」には適用されず、引き続き、従来の料金でコンテンツを視聴できる。同サービスのユーザーと思われるツイッターアカウントの多くからは「良かった」などの声が寄せられた一方で、「不公平だ」などの声も多数確認できた。なぜ、「DAZN for docomo」だけ料金が据え置きなのかの説明もDAZN Japanからはなかった
サッカー日本代表のワールドカップアジア最終予選のアウェイ戦を独占中継するDAZN。もはや、スポーツ配信のインフラと言っても過言ではないほどの存在だ。「日本市場は非常に重要」(山田エグゼクティブバイスプレジデント)というのであれば、ユーザーが納得できるような説明をする努力をしても良いのではないだろうか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
小学校に寄付をしたら確定申告を:寄附金控除のしくみ
フジテレビの年収700万円「どん底」記事にネット民が一斉反発!
ロシアによる侵攻半年、ウクライナが迎えた31年目の特別な独立記念日
ミアシャイマーの“悲劇”…なぜロシアや陰謀論者たちに付け込まれてしまったのか?
60~70年代の日本は「すごくリッチだったんです」、思想家・内田樹氏のツイートが話題
「Tポイント」と「Vポイント」統合、加盟店離脱相次ぐ「Tポイント」は起死回生なるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
学校教育を救うには部活動全廃しかない
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
松野疑惑だけではない…朝日新聞が岸田首相の喉元に突きつけそうな「もう1枚の刃」
ミツカン父子引き離し事件:辣腕弁護士が尋問で暴いた創業家会長の傲慢
なぜ社会から嫌われ者の「たばこ」の増税を許してはならないのか
江東区長選が10倍おもしろくなるウラ事情…実は「2位争い」が重要なワケ
大谷に朗報!MLBが今季から両リーグでDH制へ、日本のセ・リーグでも導入なるか⁉
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
ミツカン父子引き離し事件、「子どもを連れ去った者勝ち」の日本は、子供の権利条約違反だ
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
陰謀論者が招き入れる「新しい戦前」、跋扈するマルクス・レーニン主義の亡霊
「#金井米穀店を守れ」がトレンド入り。「騒動の現場」吉祥寺の店舗を訪ねた
SAKISIRU、24年1月から不定期掲載になります
赤石千衣子氏は法制審委員に適格か?“ブライダルまさこ”の道義的責任は?
臨時特番ウェビナー企画「創価学会・池田大作名誉会⻑死去、政界地殻変動か」
維新・猪瀬氏「薬剤師の仕事、シフトすべき」、調剤の一部外部委託に厚労省の反応は?
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間