グレイステクノロジーが上場廃止、粉飾決算に問われる監査法人の責任
東芝、オリンパス、ゴーン日産を手がけたあの会社上場廃止基準に該当する可能性のある「管理銘柄」に指定されていた東証一部上場企業のグレイステクノロジーの上場廃止が、27日決定した。
同社は、昨年11月に過去の四半期報告書に不正があったと発表。特別調査委員会を設置して調査を進め、1月17日までに2021年7~9月期の四半期報告書を提出するとしていた。

しかし、14日に期日までに四半期報告書を提出できない見込みであることを発表。これを受けて東証は「管理銘柄」に指定していた。東証は、同社株について次のようにアナウンスした。
同社が四半期報告書を、延長承認を受けた法定提出期限の経過後、休業日を除き8日目の日までに提出しなかった場合、当取引所は同社株式の上場廃止を決定します。
休業日を除き8日目の日が、今日、27日というわけだ。
1株4235円が58円に
2020年12月に1株4235円の値を付けていたグレイステクノロジー株は、昨年4月からの2021年度期に入ってから徐々に価格を下げていく。6月には1500円~1600円を行き来するようになり、秋には1000円程度まで落ち込んでいた。
過去の四半期報告書に不正があったと発表した11月以降は300円~400円台で推移。今年に入ってからは100円を切っていた。上場廃止前日の26日の株価は58円(終値)だったが、上場廃止によって市場での売買は行えなくなる。投資家にとっては、何の価値もないものとなってしまった。
「経営努力は精一杯やったものの、力が及ばず経営不振になってしまった」ということであれば、投資家も「それなら仕方がない」と思うかもしれない。しかし、同社の株価が大暴落し、そして上場廃止になった原因は粉飾決算だ。

同社の報告書によると、2021年度は、約18億円と報告していた売り上げの半分以上にあたる9.9億円が架空売り上げだったという。これでは、投資家が「ふざけるな!」という気持ちになってしまっても不思議はない。
ただ、株取引には「自己責任原則」が適用されるため、粉飾決算があったからと言って損失の全額を同社に請求できるかどうかは不透明だ。そもそも、損害賠償を支払えるだけの資産が同社に残されていない可能性もあるだろう。しかし、少しでも取り戻そうと、あるいは「グレイステクノロジーだけは許せない」との思いからか、株主代表訴訟の動きも一部で見られている。
監査法人の責任は?
もちろん、同社は訴えられてしかるべきだし、株主に対して誠実に対応していく必要がある。しかし、この粉飾決算の責任が追及されるのは同社だけではないだろう。同社と同等とまではいかないまでも一定の責任を取る必要があるのが、監査法人だ。監査法人には、取引企業の財務諸表の信頼性を担保するという重い責務がある。財務諸表の信頼性を担保することで、企業は初めて投資家から安心して投資してもらえる。そのために企業は高い監査報酬を支払っているのだ。

グレイステクノロジーの監査法人は、EY新日本有限責任監査法人。グレイステクノロジーの有価証券報告書には「全ての重要な点において適正に表示しているものと認める」とのEY新日本の監査意見が付けられている。EY新日本は、トーマツ、あずさ、PwCあらたと並び、日本の4大監査法人と言われているが、過去にも粉飾決算を見抜けなかったことで行政指導を受けている。
東芝、オリンパス、カルロス・ゴーン氏時代の日産。いずれも粉飾決算事件を起こしているが、この3社の事件時の監査法人はともにEY新日本だ。EY新日本は、なぜ粉飾決算が見抜けれなかったのかの説明を最低限、株主に対しては行うべきだと思うが、どうするか。EY新日本に新たな行政処分が科されるのかどうかを含め、しばらくの間、注目したい。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
「コロナを季節性インフルと同じ『5類』として」安倍元首相が注目の発言
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
スイス国立銀行は株で歴史的損失。ETFを大量保有する日銀はどうする
娘婿を「種馬扱い」…ミツカン会長夫妻、父子引き離し事件訴訟で法廷尋問へ
「日米一体化」批判は大間違い 防衛力で守るべき価値とは何か
小池都知事の記者会見でColabo問題スルーの事情……ついでに国政復帰はあるのか?
安倍元首相暗殺事件で揺れた2022年、最後はColabo問題に見たこの国の闇と光
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
愛子さま成年行事「なぜテレビ中継をしないのか」
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
原英史氏、毎日新聞に逆転勝訴!「名誉毀損による不法行為」認める
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間