日経の“黒歴史”、粉飾決算で上場廃止のグレイステクノロジーをつい2年前、大絶賛
売上高伸び率ランキング「1位」報道- 粉飾決算でグレイステクノロジーが上場廃止になった問題の余波
- 日経が2年前に1人当たりの売上高が「大きく伸びた」1位企業に選出
- 今回、監査法人の問題点を指摘しているが、その記事には…
旧経営陣らによる粉飾決算で上場廃止が決まったグレイステクノロジー社の評価を巡っては、監査法人などの責任も問われつつあるが(詳しくはこちら)、投資家らに“好印象”を与えたメディアの結果責任も問われる可能性がある。日本経済新聞はわずか2年前、従業員1人当たりの売上高伸び率ランキングで1位になったとして、同社を激賞したばかりだった。

当該の記事が日経に掲載されたのは2020年10月6日付の朝刊3面(電子版は前日夜掲載)。「日本経済のけん引役として期待される中堅中小企業」として独自に選出した「NEXT1000」の企業の中から、2020年4~6月期の従業員1人当たりの売上高が3年前と比較して大きく伸びた企業のランキングを発表。グレイステクノロジーは、不動産テックやIRコンサルティングなどの企業を抑え、伸び率が唯一2倍以上を記録する形でダントツの1位だったと持ち上げた。
記事では同社主力事業であるマニュアル制作のクラウド化に近年成功してきたと紹介。利益率を上げた要因として
近年は利益重視の経営を掲げており、採算の良い案件を厳選してきた。
過剰な従業員を抱えることなく、高収益体質に転換したことで、2020年3月期の売上高営業利益率は50%(前の期は38%)に上昇した。
などと指摘していた。
今回の粉飾決算に関わった疑いを持たれている創業者会長(当時、昨年4月に死去)も日経の取材に応じている。記事では創業時からの歩みや飛躍に至った理由、今後の展望についても詳述されており、元会長のコメント部分はこれらに記載はないものの、記事化にあたり反映されていた部分が小さくなかった可能性がある。
他人事のような監査法人の問題記事
一方、日経は粉飾決算発覚後の今月26日の電子版で、粉飾決算を見抜けなかった監査法人の「制度疲労」について指摘する記事を掲載。「20年3月期まで2桁の増収率で成長すると同時に、営業利益率も50%まで上がっていた」ことを引き合いに「不正を察知できる兆候はあった」と指摘しているが、問題の「20年3月期」は先述したランキング記事で1位に押し上げた時のものだ。監査のプロですら見抜けなかった不正を、その時点で記者に求めるのは酷だが、“他人事”のように監査法人の責任を指摘する記事を掲載することについて、何も呵責はなかったのだろうか。
「海外では日本のマニュアルはジョーク(冗談のように稚拙)だとよくいわれる」。2年前のランキング記事で元会長は日本企業の製品マニュアルの問題点をそう述べていたが、投資家からすれば今回の上場廃止は“悪い冗談”では済まされまい。
ネット上では日経の過去の報道についても問題視するコメントが出始めている。ビジネスニュースが、成長企業の勢いを報道する際の難しさを改めて浮き彫りにするとともに、日経が紙面に残した“黒歴史”を総括するのかどうか、読者や投資家の関心を集めそうだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
首里城再建の「茶番」、運営者の大掃除こそ「沖縄新時代」の幕開けだ
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
自動車税「抜本的な見直しを」JAFのツイートににじむ強い危機感
電動キックボードの危険性を示す画像がツイッターで大拡散。規制緩和に危惧論再燃
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
ウクライナ戦争で注目、インドの戦略とは?日本人が知らない“手の内”を読み解く3つの理論
参政党が武田邦彦氏を参院選擁立へ、ネット発“新党”の可能性は?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
「黒海封鎖」の衝撃……ロシアが世界を「経済的混乱」に陥れる
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
自動車税「抜本的な見直しを」JAFのツイートににじむ強い危機感
日本の原子力技術“オワコン”にしてよいのか?ロシア・中国は着々と世界を席巻
首里城再建の「茶番」、運営者の大掃除こそ「沖縄新時代」の幕開けだ
アマゾンレビューで酷評の嵐!西村前コロナ担当相の新著『コロナとの死闘』読んでみた
ウクライナ戦争で注目、インドの戦略とは?日本人が知らない“手の内”を読み解く3つの理論
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
知床観光船 “もう一つの謎”、桂田精一社長への「黒字化アドバイス記事」はなぜ消えた?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
「戦車よりジャベリンがコスパ高める」財務省、防衛省に指摘するも大炎上
ロシア富豪の相次ぐ不審死に、「自殺に見せかけた暗殺」説でネット騒然
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
パワーカップルが話題も、取り上げたテレ朝『モーニングショー』にツッコミ殺到のワケ
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
元テレ朝アナ・富川氏の“ジャーナリスト宣言”が報道関係者に波紋
相続税のあり方が変わる !? きょう注目の最高裁判決