「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で
警察の現場対応、円滑化に期待- 親の離婚後の子どもの養育トラブルを巡り、超党派議連で各省庁が取り組みを報告
- 警察庁は連れ去りについて「正当な理由のない限り未成年者略取罪に当たる」の見解
- フランス大使館員の子どもの「連れ去り」問題、日仏当局で近く協議へ
親の離婚後の子どもの養育に関する問題の解消に取り組む超党派の共同養育支援議員連盟(柴山昌彦会長、三谷英弘事務局長)の総会が3日、東京・永田町の衆議院第2議員会館で開かれ、20名以上の議員が参加した。法務省、警察庁、最高裁、内閣府、厚労省、総務省、文科省、外務省の担当者が出席し、各省庁での取り組みを報告した。(これまでの議連については、アゴラ拙稿「共同養育・共同親権に向けて、超党派で動きが活発に」参照)
総会は非公開で行われたが、柴山会長は終了後、報道陣への説明で、「一方の親の子どもの連れ去りについて、これまで『法に基づき処理』の一辺倒だった警察庁が『正当な理由のない限り未成年者略取罪に当たる』と明言し、それを現場に徹底すると答えた」と会の成果を語った。

「連れ去り」現場の警察官が対応しやすく
日本は両親の離婚の際に、子どもの親権がどちらか一方の親のみに決められる単独親権制で、親権の獲得を有利に進めようと、一方の親の同意なく子どもを連れ去り別居する行為が横行している。これまでは、こうした「連れ去り」の行為については、刑法で有罪とした例は公刊物の中では見当たらないと最高裁は回答していた。ところが、連れ去られた側の親が連れ去られた子どもを「連れ戻す」場合には未成年者略取罪として逮捕される例も多く、アンバランスな状態が続いてきた。
「連れ去り」行為には、子どもも知らない第三者が介入して、まさに誘拐のように突然連れ去られる例などもあり問題となっているが、現場の警察署員もこれまでに判例もなく、「助けたくても手が出せない状況もあった」という声も届いていた。
しかし今回、警察庁が「未成年者略取罪に当たる」と踏み込んだことで、「連れ去り」に対する現場での警察の対応がしやすくなり、抑止力が働くようになるのではと期待が寄せられる。
(柴山氏のTwitterでも議連の報告がされている↓)
2月3日の共同養育支援議員連盟総会で政府と協議。片親による子の連れ去りについて警察庁はこれまで「法に基づき処理」一辺倒だったが、昨日ようやく、同居からの連れ去りか別居からの連れ戻しかを問わず、正当な理由がない限り未成年者略取誘拐罪にあたると明言。これを現場に徹底するとした。(続く)
— 柴山昌彦 (@shiba_masa) February 3, 2022
日仏当局の協議も開催へ

議連ではほかにも、DV防止法の改正に伴い、「精神的DVの要件を明確にする必要がある」ことと「加害者とされた者の手続きの保障の必要性」の確認が度々なされたという。これについては、親子の面会交流を実現する全国ネットワーク(親子ネット)が、子どもを連れ去り、長期に及び子どもと引き離す行為も「精神的DV」と定義することを要望している。
また、子どもの連れ去り問題の日本政府の対応はEUからの非難決議など、国際社会からも批判を受けてきた。
(関連アゴラ拙稿「EUが日本非難!『子ども連れ去り』を止める法改正を」)
先般、フランスの大使館員の子どもが「連れ去り」にあったことや、マクロン大統領からの要望があったことを踏まえ、外務省は近日中に日仏当局間で協議することになったと明かした。
法務省の法制審議会の家族法制部会(関連拙稿:共同親権」導入も議論:離婚後の養育をめぐる課題解消に向け、上川法相が法制審に諮問)の会議が11回目まで終了しているが、同省の担当者は、次回から2巡目の検討に入り、今年中に中間とりまとめを行い、その後最終答申に入るといったスケジュールを表明したという。柴山会長は「意欲を示してもらったのは前進だと思う」と述べた。
柴山会長は、議連の働きかけに手ごたえを感じている様子で、「議連として今後、申し入れなど積極的に行っていく」と意欲を示していた。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
革新的原子炉を日本に作ろう!新企業ブロッサムエナジーの挑戦
報道されない“真実” !?「テレビを消す」が有効な節電法で再注目
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
「再エネの利用最大化を」小池知事の東電への要求にツッコミ殺到!
【緊急取材】今井絵理子議員“スピード落牛”のナゾ、主催者に話を聞いてみた
三菱UFJ、三井住友「ツートップ」絶好調の業績ににじませる危機感とは?
日立が全面導入で注目の「第3の年金」って?日経が書かない負の側面はないの?
SBI金融経済研究所 政井貴子さん 結果を出すキャリアチェンジの秘訣
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
革新的原子炉を日本に作ろう!新企業ブロッサムエナジーの挑戦
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
報道されない“真実” !?「テレビを消す」が有効な節電法で再注目
マードックって何者?日本の新聞テレビ「25年前の岐路」
スルガ銀行に懲戒解雇訴訟で圧勝!代理人の倉持弁護士、第三者委員会のあり方に警鐘
UCC、セブンイレブン…コーヒー製品相次ぐ値上げの理由は「インフレ」だけではない
【緊急取材】今井絵理子議員“スピード落牛”のナゾ、主催者に話を聞いてみた
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
明石市・泉市長のツイートが話題、NHK放送中止の不可解
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
全国初「太陽光パネル税」に総務省から“待った”、太陽光発電のそもそもの問題点とは
重信房子元最高幹部の出所“歓迎”ムードに、駐日イスラエル大使「愕然としました」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
NHKが映らない“テレビ”に続いて、今度はホームプロジェクターが人気!
人間関係はうまくいかなくて当たり前 〜 自衛隊で学んだ仕事術