海外旅行もスマホも夢になる!円の実力、50年ぶり低水準に嘆き
ひろゆき氏「御用学者を信じた自民党の政治家が...」国際決済銀行(BIS)は17日、1月の実質実効為替レートが67.55だったと発表した。1972年6月の「67.49」以来の低水準にまで落ち込んだ。同レートは円の対外的な購買力を示す、いわば「円の実力」値だ。この日夜、高度成長期終盤の時期にまで凋落が露わになったことが報じられると、ツイッターで嘆く人が続出した。

今回のレートと同程度の水準だった1972年時点では、現行の変動相場制と異なり、「1㌦=360円」の固定相場制だった。翌年変動相場制に移行すると、1950年代後半からの高度成長期を経た日本経済は本来の実力を発揮。円高ドル安の流れが加速し、バブル経済の頃には120を越え、1995年にピークに。その後は緩やかに落ち込んだものの、2010年ごろまで100をキープ。
しかし、2010年代に入り、円安政策に舵を切ったことで落ち込みが加速し、2015年6月には67.63にダウン。今回はそれをも下回った。
2ちゃんねる創設者の西村博之氏はツイッターで、「円安にはデメリットがあるのに『円高は良くない』とかいう御用学者を信じた自民党の政治家が円安政策を続けた結果の物価高。 円安やらインフレやら政策で日本経済がなんとかなるという戯言を信じるのはそろそろ終わりにした方が良いかと」と投稿。安倍政権を名指しこそしていないものの、アベノミクス政策の結果だとの見方を示したが、ほかにも同様の意見が多い。
もちろん、安倍政権が円安を進めた理由の一つには、民主党政権時代の2010年ごろの経済の落ち込みを打開し、輸出産業を伸ばす狙いがあった。金融緩和による円安主導により、企業収益を改善し、株高をもたらしたのは事実だった。
円安にはデメリットがあるのに「円高は良くない」とかいう御用学者を信じた自民党の政治家が円安政策を続けた結果の物価高。
円安やらインフレやら政策で日本経済がなんとかなるという戯言を信じるのはそろそろ終わりにした方が良いかと。https://t.co/B5MXI41OCn— ひろゆき, Hiroyuki Nishimura (@hirox246) February 17, 2022
しかし、西村氏も指摘するように、デメリットがあるのは確かだ。経済の専門家の中には、もともとコロナ前の10年は、世界的に経済が好調で、ドル高傾向にあったことから「追い風参考」(ニッセイ基礎研究所・上野剛志上席エコノミスト)に過ぎなかったとの見方もある。
いずれにせよ、円の実力低下が改めて明確になった中、今後憂慮されるのはさらなる購買力落ち込みがもたらすリスクだ。すでにネットでは「車やスマホを買えない日本人。近い将来、食糧を調達できない日本になり得る。。。」との指摘も出ている。テスラの最新EVも、アップルの最新iPhoneも手に届かなくなってしまうわけだ。
ある官僚の匿名アカウントは「長い下り坂…」と、先の見えない状態にため息混じりの投稿をしていたが、そういった状況にこのまま陥るのだろうか…。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
結果を出すよりまず「生き延びる」〜 自衛隊で学んだ弱った心との向き合い方
ウクライナで若者は「国防」に目覚めたのに…心もとない与党、あまりにも無責任な一部野党
スルガ銀行に懲戒解雇訴訟で圧勝!代理人の倉持弁護士、第三者委員会のあり方に警鐘
参政党が武田邦彦氏を参院選擁立へ、ネット発“新党”の可能性は?
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
ウクライナへの対艦ミサイル供与で、小麦と世界経済が動く!
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
マードックって何者?日本の新聞テレビ「25年前の岐路」
「ドローンによる新たな戦闘領域出現に備えよ」防大准教授出身「異色」公明議員が提起
人間関係はうまくいかなくて当たり前 〜 自衛隊で学んだ仕事術
スルガ銀行に懲戒解雇訴訟で圧勝!代理人の倉持弁護士、第三者委員会のあり方に警鐘
結果を出すよりまず「生き延びる」〜 自衛隊で学んだ弱った心との向き合い方
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
明石市・泉市長のツイートが話題、NHK放送中止の不可解
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
全国初「太陽光パネル税」に総務省から“待った”、太陽光発電のそもそもの問題点とは
重信房子元最高幹部の出所“歓迎”ムードに、駐日イスラエル大使「愕然としました」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
NHKが映らない“テレビ”に続いて、今度はホームプロジェクターが人気!
岸田首相が異例の本社訪問へ 〜 トヨタはなぜ権力に近づくのか