悠仁さまバッシングの裏に、学習院OBらの“意趣返し”説
実は情報戦?事情通「組織的に動いているとしか…」【編集部より】眞子さん、小室圭さんの結婚でヒートアップした世論の矛先が、15歳の少年、悠仁さまにも向けられています。眞子さんや小室さんには度々苦言を呈してきた八幡和郎さんですが、緊急寄稿では、独自に得た情報も交えながらバッシングをする人たちに物申します。

悠仁さまの筑波大附属高校受験に対する異常なバッシングは理解に苦しむ。皇室批判ですらなく15歳の少年への深刻な人権侵害だ。
眞子さんに対する批判を「気の毒に」と感じた人もいただろうが、冷静に考えれば、婚約問題が出たときには25歳でおられ、すでに公務に就かれ、ほかの職場にも通われ、海外留学までされていたのだから、世間知らずの子ども扱いするのは、立派な成年皇族であり一人前の女性に対する眞子さまにむしろ失礼だと思った。
あるいは、すでに成年皇族でおられる愛子さまが、これまですべての皇族がやってこられた通過儀礼としての記者会見を多忙を理由に延期されたり、大学に通学されていないことなどは、普通にその是非について議論されるべきなのだと思う。
それに対して、悠仁さまは15歳の中学生である。さらに、作文コンクール問題に至っては、14歳のときのことである。しかも、丸写しでもなく、大人だって「適切とはいえない引用」くらいにしかいわないような話だ。それなのに「悲しき盗用疑惑」というタイトルを広告に載せたり、正規の提携校制度による受験を「裏ルート」といったりするのは、一般の子どもに関する報道でも絶対に許されない人権問題であろう。
学習院に行かないことは「ないがしろ」か?

また、学習院に行かないことについて、「秋篠宮家『学習院をないがしろ暗躍の30年』」といった見出しを出した週刊誌もあるが、なぜ皇族が学習院を選ばなかったら「ないがしろ」(明らかにネガティブで強い批判を示す表現だ)にしたといって非難されなければならないのか理解に苦しむ。
ましてや、両親がOBであってよく事情はご存じだ。眞子様があまり良くないと思われてICUに進学され、佳子さまは退学してICUに行かれたくらいだから、選ばれなかったわけであるのだ(むしろ、学習院が皇族の学校として期待に応えていたら眞子様の「悲劇」もなかったから学習院にもあの事件の責任はあるともいえる)。
しかも、愛子様が昨年も1回も登校されていないという事態も、いくらリモートでの受講が可能だとは言え、「学生生活を楽しみたい」、「高校時代の友達とも会いたい」という環境でないと言われても仕方ない。そういう状況のもとで、悠仁さまが学習院を選ばれるのこそ普通は考えにくいのではないか。
また、佳子さまが通われていた学科では、第二外国語が中国語か韓国語しか選べないとか、社民党党首の福島瑞穂氏が女子大学の客員教授だったとか、「皇族のための学校」らしからぬ話もある。
学習院OBによる“意趣返し”説も
こうした異常な報道について、皇室も含む華族社会に詳しい事情通と話していたら、「今回のバッシングは、自然と湧き上がってきたと言うには不自然で、ある程度、組織的に動いている人(たち)がいるようにしか思えない」との意見だった。多少は穿ち気味かもしれないが、この人の次のような指摘は興味深い。
「筑波大学附属高校の受験は、もちろん、お茶の水大付属の姉妹校みたいなものだから自然な話だが、美智子上皇后の父であった正田英三郎氏と日清製粉の後継者になった美智子上皇后の弟である正田修氏の母校というのも、秋篠宮殿下ご夫妻や悠仁さまの念頭にあったのであろう。逆に言うと、それが学習院OBなどからすると面白くない。ある意味で、美智子上皇后の結婚への反対の延長戦みたいなものだ」
それが全部でもなかろうし、別に学校自体がそんなことするわけなかろうが、一部の心ない人が、マスコミやSNSで仕掛けている可能性はあるのかもしれない。

ともかく、学習院に行かないことが批判の対象になるのは、どう考えてもおかしい。現状があまり皇族のために創設された学校らしくもない状況なのに、学習院なら入学や履修に特別扱いしても当然だが、ほかの学校なら皇族に対する配慮は許されないというのもおかしい(学習院も歴史的にはともかく現状においては特別の位置づけはない)。
他の受験生の親の意見として「(よそに行けるのに)わざわざこの学校を受けなくとも」「合格枠がひとつ減る」「悠仁さまが同級生となったら、警備の都合などで窮屈になる」「残念で仕方ありません」という同級生になるかもしれないほかの受験生に対してひどく常識に欠けた発言ひとつだけを取り出して報道するのも、要するに学習院を選ばなかったから許せないという気持ちがあってのこととしか受け取れないのである。
あまりにも前近代的な攻撃に唖然とするばかりだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
「内閣調査室の人員が20人だったのが安倍時代に200名を超える肥大」は本当か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
韓国の反発で、佐渡金山の世界遺産推薦を見送りへ。期待していた地元民はどう思った?
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
「iPhone14」世界で2番目に安いのに…高すぎて買えない日本人が続出か…
現職・門川氏勇退へ…24年京都市長選は維新旋風で政界動乱の幕開けか
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
資産運用特区、ライドシェア…岸田再改造内閣、改革“やってる感”を払拭できるか
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間