ウクライナの複数都市にロシア軍の爆撃、開戦に在日大使館「サポートを願います」
「もうお手本みたいな全面侵攻作戦」ウクライナのウクラインフォルム通信によると、24日、ロシアのプーチン大統領はウクライナ東南部のドンバス地方の保護を目的とした「特別な軍事作戦」を展開すると表明した。ウクライナ国内のメディアによると、ウクライナの複数の都市で激しい爆撃音が聞かれたという。

ツイッターでも首都キエフに在住しているとみられる多数の人が、爆撃音を聞いたことが報告されている。ロシア側は、「特別な軍事作戦」としているが、各国メディアは一斉に「開戦」を伝えている。
在日ウクライナ大使館は、「戦争が始まりました」とツイートしたうえで、「国際社会にサポートを願います」とウクライナへの支援を呼びかけた。
戦争が始まりました。
国際社会にサポートを願います。— 在日ウクライナ大使館 (@UKRinJPN) February 24, 2022
その後、次のようにツイートし、ウクライナの複数都市にロシア軍が爆撃していることを報告した。
今朝未明(ウクライナ時間)、プーチンがウクライナに対して大規模の戦争を始めました。ウクライナの複数の都市に空爆が続いています。これは侵略戦争です。ウクライナは戦って、勝ちます。世界はプーチンを止めなければなりません。行動するタイミングは今です。
在日ウクライナ人で、ツイッターで9万人以上のフォロワーを有するナザレンコ・アンドリー氏は、動画付きで「ハリコフ州チュグエフ市の空港が爆破された」とツイートした。
ハリコフ州チュグエフ市の空港が爆破された。 pic.twitter.com/yqTDrnmSpY
— ナザレンコ・アンドリー🇺🇦🤝🇯🇵 (@nippon_ukuraina) February 24, 2022
また、東京大学先端科学技術研究センター専任講師の小泉悠氏(アカウント名「丸の内OL(27)」)は「確認されている限りではキエフ、ハリコフ、マリウポリが攻撃を受けてるのか?もうお手本みたいな全面侵攻作戦ではないか」とウクライナの複数の都市でロシア軍の攻撃が始まっているとみられることを伝えた。
確認されている限りではキエフ、ハリコフ、マリウポリが攻撃を受けてるのか?もうお手本みたいな全面侵攻作戦ではないか
— 丸の内OL(27) (@OKB1917) February 24, 2022
前東京都知事で国際政治評論家の舛添要一氏はツイッターで「ウクライナから、戦闘開始など様々な情報が入ってきているが、周到な準備の上で、ロシアの軍事行動がすでに始まったようだ」とすでに開戦しているとの認識を示した。そのうえで、アメリカのバイデン大統領の対応の拙さを指摘した。
これまでのプーチンの思想と行動を考えれば、KGB出身者らしく情報操作、サイバー攻撃、工作員の展開などはお手の物だ。バイデン政権の対応は下手だ。まず敵を知ることである。
ウクライナから、戦闘開始など様々な情報が入ってきているが、周到な準備の上で、ロシアの軍事行動がすでに始まったようだ。これまでのプーチンの思想と行動を考えれば、KGB出身者らしく情報操作、サイバー攻撃、工作員の展開などはお手の物だ。バイデン政権の対応は下手だ。まず敵を知ることである。
— 舛添要一 (@MasuzoeYoichi) February 24, 2022
国際政治学者で東京外国語大学教授の篠田英朗氏は前日の時点で、次のようにツイートし、日本の経済制裁の不備を指摘していた。
日本は経済制裁の議論そのものを忌避していたため、理解が追い付いていない。ロシアの国家承認を国際法違反としたのに、ロシアが独立承認した「地域」を制裁対象にしている矛盾。欧米諸国は、ロシア政治家や軍高官の個人と家族を制裁対象にしている。日本の経済制裁は、前世紀の経済制裁。
日本は経済制裁の議論そのものを忌避していたため、理解が追い付いていない。ロシアの国家承認を国際法違反としたのに、ロシアが独立承認した「地域」を制裁対象にしている矛盾。
欧米諸国は、ロシア政治家や軍高官の個人と家族を制裁対象にしている。
日本の経済制裁は、前世紀の経済制裁。 https://t.co/7V5MtzqmhI— 篠田英朗 Hideaki SHINODA (@ShinodaHideaki) February 23, 2022
国際政治学者の三浦瑠麗氏は開戦速報直後からツイートを連投。「キエフを含めて数カ所の都市や軍事拠点が攻撃を受けているようです」としたうえで、ウクライナのゼレンスキー政権の行く末を案じていた。
ウクライナにエスカレーションの責任を負わせるボールを渡すかと思ったが、そうではなく先制させ麻痺させるということですね。ウクライナの政権の運命が今後どうなるかを懸念します
ドンバス以外にも、キエフを含めて数カ所の都市や軍事拠点が攻撃を受けているようです。ウクライナにエスカレーションの責任を負わせるボールを渡すかと思ったが、そうではなく先制させ麻痺させるということですね。ウクライナの政権の運命が今後どうなるかを懸念します。
— 三浦瑠麗 Lully MIURA (@lullymiura) February 24, 2022
ロシア軍のウクライナへの軍事攻撃を受けて、日本の国会でも予算委員会が中断され、国家安全保障会議の開催が決まった。岸田首相は、「まずは情報収集や事態の把握に全力で取り組む。情勢は緊迫しているので、G7をはじめとする国際社会と連携しながら取り組んでいきたい」と述べた。日本政府の動きにも、内外からの注目が集まるだろう。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
結果を出すよりまず「生き延びる」〜 自衛隊で学んだ弱った心との向き合い方
ウクライナで若者は「国防」に目覚めたのに…心もとない与党、あまりにも無責任な一部野党
スルガ銀行に懲戒解雇訴訟で圧勝!代理人の倉持弁護士、第三者委員会のあり方に警鐘
参政党が武田邦彦氏を参院選擁立へ、ネット発“新党”の可能性は?
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
ウクライナへの対艦ミサイル供与で、小麦と世界経済が動く!
“全裸監督” 村西とおる氏、AV許可制導入発言の立民・塩村議員に「やれるものならやってみろ」
マードックって何者?日本の新聞テレビ「25年前の岐路」
「ドローンによる新たな戦闘領域出現に備えよ」防大准教授出身「異色」公明議員が提起
人間関係はうまくいかなくて当たり前 〜 自衛隊で学んだ仕事術
スルガ銀行に懲戒解雇訴訟で圧勝!代理人の倉持弁護士、第三者委員会のあり方に警鐘
結果を出すよりまず「生き延びる」〜 自衛隊で学んだ弱った心との向き合い方
【参院選2022】泡沫のはずが大穴 !? 「参政党」議席獲得のサプライズあるか
「AV新法」で業界は死活問題。それでもDMMがダンマリな背景
明石市・泉市長のツイートが話題、NHK放送中止の不可解
上海電力で渦中の橋下氏、フジ『日曜報道』を「お休み」でSNS憶測
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
全国初「太陽光パネル税」に総務省から“待った”、太陽光発電のそもそもの問題点とは
重信房子元最高幹部の出所“歓迎”ムードに、駐日イスラエル大使「愕然としました」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
NHKが映らない“テレビ”に続いて、今度はホームプロジェクターが人気!
岸田首相が異例の本社訪問へ 〜 トヨタはなぜ権力に近づくのか