大炎上から8年、パラ代表の青木大和、“因縁”の安倍元首相から激励
小学4年生に成りますし「どうして解散するんですか?」騒動
北京パラリンピック・アルペンスキー男子代表の青木大和選手(27)は6日、安倍晋三元首相と対面し、激励を受けたことをフェイスブックで明らかにした。
青木選手は慶応大在学中の2014年11月、安倍首相(当時)が衆院を解散した直後、解散に疑問を持つ小学校4年生になりすまし、「どうして解散するんですか?」と題したウェブサイトを開設した。
のちに成りすましが発覚してSNSで大炎上し、安倍氏もフェイスブックで「批判されにくい子供になりすます最も卑劣な行為だと思います」などと批判的に投稿。現職首相が大学生の“いたずら”に反応するという前代未聞の騒ぎに発展し、青木選手は社会的に謹慎し、それまでライフワークにしていた政治啓発の活動から退くことになった。
青木選手はその後、階段から転落して脊髄を損傷。下半身不随になる可能性もあったが、懸命のリハビリを経て復帰。左脚に麻痺が残ったが、めげずに大学卒業後はシェアハウスや電動キックボード関連事業を手がける起業家として活動を始めた。
中高時代にスキー部に所属していた青木選手は2年前に先輩の誘いをきっかけに再び競技を開始。経営者と並行し、パラリンピック出場を目指してトレーニングをするようになり、今年2月、見事に代表の座を射止めた。
ただし、青木選手にとって良くも悪くも「転機」になった炎上のことはトラウマだった。この日、投稿したフェイスブックで「多くの友人の支えもあって、自分で起業し、さらにパラスキーの道への挑戦をすることもでき、北京のパラリンピックに日本代表として出場させてもらえるまでになりました」と周囲に謝意を示す一方、「ただどうしてもやっぱり自分の中で2014年の炎上は、もやもやし続けて、一生背負っていくものだとも思いつつも難しさを感じていました」との心境を吐露。
「いまだに何が正しくて、どうすることが良かったのかわからないことだらけです。整理できているのかと言われればできているようなできていないような….」と揺れる胸中も明かしていた。
「世界の真ん中で活躍を期待」
“因縁”の安倍氏とどういう経緯で会うことになったのか、詳細は明らかになっていないが、北京に出発する前日の2月24日に対面を果たしたという。青木選手は「北京パラリンピックに出国する前日に安倍晋三元首相にお会いさせてもらい日の丸を背負って、『世界の真ん中で活躍を期待してます』と応援してもらいました」と報告。
「限られた時間でしたがお話もさせていただき、やっぱり自分は、『何度でも挑戦、再挑戦できる世の中にしていきたい。自分の人生を通して、その姿を見せたい』と改めて思いました」と感想を綴った上で「初出場のパラリンピック、世界中から高いレベルの選手が集まる中でやっぱりまだまだ世界との差が大きいなと思う自分がいます。それでも楽しく、攻める自分を見せられたらと思います」と吹っ切れたように意気込みを綴った。
出国前日に安倍晋三元首相にお会いさせていただきました。
私の過去を知っている方にとっては感慨深い瞬間でした。
『世界の真ん中で活躍を期待してます』と素敵な一言をいただきました。
貴重なお時間をありがとうございました。
2022北京、2026ミラノコルティナ、そして2030札幌に向けて頑張ります! pic.twitter.com/T6SUM6Kylf— 青木大和 (@yamato3994) March 6, 2022
青木選手がツイッターで報告すると、自民党の平将明衆院議員が「よかった」とリプライを送れば、クリエイティブディレクターの三浦崇宏氏も「すげえな。笑。人生は巡るね」とツイートした。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
愛子さま成年行事「なぜテレビ中継をしないのか」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
懲りないスシロー、「おとり広告」の次は “おとりキャンペーン”でまた炎上
中国向け放送は無料なのに…NHK、受信料未払い時の割増金2倍へ
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
小池都知事の記者会見でColabo問題スルーの事情……ついでに国政復帰はあるのか?
日韓が揉めて喜ぶのは誰か 「日韓関係のリセット」という安倍政権の成果を
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
沖縄最大の無人島、中国人が買収?女性起業家の投稿がバズるも、日本では警戒論
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
防衛予算「身の丈に合わない」朝日新聞記事で私が本当に伝えたかったこと
石原慎太郎の生き様に衰退ニッポンは何を学ぶ:猪瀬直樹『太陽の男 石原慎太郎伝』
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間