米メディア「ロシアが中国に軍事援助を要請」、ネットでは「第三次世界大戦まっしぐら」の声も
駐米中国大使は「まったく聞いたことがない」と報道を否定- ロシアがウクライナ侵攻後、中国に対して軍事的援助を要請と米メディアが報道
- 「ロシアの目標は国際社会秩序の変更」など、ネット上でもさまざまな反応
- 中国側の駐米中国大使は、「まったく聞いたことがない」と報道を否定
フィナンシャル・タイムズなど欧米メディアは13日、米政府高官の話として、ロシアがウクライナ侵略後に中国に対して軍事的・経済的援助を要請していたと報じた。

中国はロシアのウクライナ侵攻後、欧米側に付くこともなければ、ロシア支持を明確にするわけでもなく、どっちつかずの微妙な立ち位置を取っていた。ロシアの要請に中国が応じたのかどうかは不明だが、中露接近を思わせるニュースに、多くの人が反応した。
元宮崎県知事でタレントの東国原英夫氏は「当たり前である。ロシアの最終目標はBRICsを中心とした東側軍事・経済圏構想であろう。人民元を世界の基軸通貨にした東側経済圏。SWIFT除外も想定内。CIPSの拡大で賄う。新東西冷戦・国際社会秩序の変更が目標だと思う」と指摘。中国がロシアを支援することは、想定の範囲内という。
「ロシアがウクライナ侵攻後、中国に軍事的・経済的支援を要請」と言う報道。当たり前である。ロシアの最終目標はBRICsを中心とした東側軍事・経済圏構想であろう。人民元を世界の基軸通貨にした東側経済圏。SWIFT除外も想定内。CIPSの拡大で賄う。新東西冷戦・国際社会秩序の変更が目標だと思う。
— 東国原英夫 (@higashi_kokuba) March 14, 2022
CIPSは、中国人民銀行が2015年に導入した中国独自の国際銀行間決済システム。ロシアはSWIFT排除を受けても、CIPSを利用することで経済制裁を解除できると見られる。
元産経新聞記者でフリーライターの三枝玄太郎氏は、「中国が参戦していたら、完全に『悪の枢軸』、第三次世界大戦まっしぐら(北朝鮮が全くあてにされていないのが笑えるけど)。これ以上、ロシアが無差別攻撃や西部の攻撃をエスカレートさせて、ポーランドに被害を及ぼしたら、あの国なら参戦する気がする」と中国が参戦する可能性にも言及した。
https://t.co/kNk5Rm4ZcI 中国が参戦していたら、完全に「悪の枢軸」、第三次世界大戦まっしぐら(北朝鮮が全くあてにされていないのが笑えるけど)。これ以上、ロシアが無差別攻撃や西部の攻撃をエスカレートさせて、ポーランドに被害を及ぼしたら、あの国なら参戦する気がする。
— 三枝 玄太郎 (@SaigusaGentaro) March 14, 2022
国際政治学者で東京大学公共政策大学院教授の鈴木一人氏は、「中国が支援したかどうかはわからないが、ここで支援したら中国も同罪になるということはわかっていると思いたい」と指摘した。
ロシアが開戦してから支援を要請するということは、ちゃんと兵器などの準備が出来ていなかったということなんだろうか。中国が支援したかどうかはわからないが、ここで支援したら中国も同罪になるということはわかっていると思いたい。 #NewsPicks https://t.co/DhG9zRG5nU
— Kazuto Suzuki (@KS_1013) March 14, 2022
米国の弁護士でアメリカ政治に詳しいアーロン・パーナス氏は、「戦況がロシアにとって優位であれば、中国に軍事的支援など求めるはずがない」とツイート。報道が事実であれば、ロシアにとってもギリギリの戦いをしていると解釈できるのかもしれない。
Russia would NOT be asking China for military assistance if it was winning this war.
— Aaron Parnas (@AaronParnas) March 13, 2022
中国はそう簡単にロシアを支援できないと指摘する声も目立った。
中国とてタダでは支援はしない、支援を決断することは同時に世界を敵に回すようなもので慎重になり、欧米や日本が中国離れを起したら決定的ダメージを受けてしまうことを知っている。
中国も制裁に巻き込まれたくないでしょうから、厳しい立場に追い込まれております。
なお、中国メディアによると駐米中国大使はロシアの支援要請について「まったく聞いたことがない」と明言している。世界情勢は、まだまだ緊張状態が続くとともに、様々な情報が乱れ飛ぶ展開になりそうである。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「実子誘拐ビジネス」とは?共同親権問題、マスコミが報じない弁護士業界のリアル
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
イーロン・マスク氏「出社しなければクビ」通達、日本でもオフィス回帰は進む?
原英史氏、毎日新聞に逆転勝訴!「名誉毀損による不法行為」認める
“経済破壊大臣” 西村康稔氏のクビを取るにも刺客のいない野党
オーストラリア発!日本も考えるべき「対中戦略」3つの新しい観点とは
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
NHK党 浜田議員が遭遇で話題の機内出産、エミレーツ航空「乗客と赤ちゃんの状態は安定」
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間