年金生活者への給付金、自公の提案に現役世代から大ブーイング!
「ここまで露骨だと笑う」「ロシア外相の発言かよ」- 年金支給額の減少に対して、高齢者に給付金を配る構想が与党側に浮上
- 与党の政策責任者が15日に政府側に申し入れ。報道直後から現役世代が反発
- ネットでは「選挙前の露骨なバラマキ」などブーイング状態
新年度から年金支給額が、現役世代の賃金減少を理由に0.4%減少することから、自民・公明両党の政策責任者が15日、政府に対し、年金受給者への臨時給付金を配るように申し入れたことに、ネットを使う現役世代が猛反発している。この日夕方に臨時給付金の申し入れがあった直後から、ツイッターなどで疑問や怒りの声が続出した。給付額は5000円で検討されている。

経済学者の飯田泰之明治大学准教授は「もう何を言っているのかわからない.一人5000円と聞いてさらに何が何だかわからない」と呆れ顔。
「賃金低下が年金の支給額に及ぼす影響を払拭するため、年金生活者に対して臨時の特別給付金を支給」
もう何を言っているのかわからない.一人5000円と聞いてさらに何が何だかわからない.しかも政権ではなく党というところも非常にがっかり...https://t.co/SMfUI2dhl5
— 飯田泰之 (@iida_yasuyuki) March 15, 2022
元厚労省官僚のユーチューバーおもち氏も「年金額が下がったのは、保険料を納める現役世代の賃金が減ったからです」と振り返った上で「年金額に直接テコ入れするのではなくて、現役世代の賃金が上がる施策や、その結果として年金額も上がるような仕組みにしないと、根本的な解決にならないと思います。選挙前のバラマキ施策には反対です」と苦言を呈した。
年金額が下がったのは、保険料を納める現役世代の賃金が減ったからです。年金額に直接テコ入れするのではなくて、現役世代の賃金が上がる施策や、その結果として年金額も上がるような仕組みにしないと、根本的な解決にならないと思います。選挙前のバラマキ施策には反対です。https://t.co/KBWKoafKqW
— おもち(Omochi)🦒🍡 (@ex_kanryo_mochi) March 15, 2022
衆院での当初予算案採決に野党として異例の賛成に回った国民民主党も、この与党側の動きには違和感を拭えない様子。玉木代表は「低所得年金者が月最大5000円もらえる「年金生活者支援給付金」との関係をどう整理するんだろう」と首を傾げ、「唐突感が否めない。補正予算が前提なのか?賃金上昇の恩恵を受けられない現役世代も多いのだから高齢者に5000円配るなら若い人にも配らないとおかしい」と、世代間格差の問題を指摘した。
低所得年金者が月最大5000円もらえる「年金生活者支援給付金」との関係をどう整理するんだろう。唐突感が否めない。補正予算が前提なのか?賃金上昇の恩恵を受けられない現役世代も多いのだから高齢者に5000円配るなら若い人にも配らないとおかしい。https://t.co/VXW6Qbv2Z0 https://t.co/h6Nas1cztT
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) March 15, 2022
玉木氏が「唐突」と評する給付金構想が浮上する背景として、ネット民の多くが夏の参院選対策を思い浮かべている。
選挙前の露骨なバラマキ政策は不快
ここまで露骨だと笑うしかない。
素直に「票田に配慮しました! 参院選はよろしくお願いします!」って言えよ。
などと反発の声が続出。中にはウクライナでの怪しい発信を続けるロシアを引き合いに
ロシア外相の発言かと思うくらい理解できない
と皮肉るコメントも見られた。この日のツイッターは大荒れで、まさに「シルバー・デモクラシーの極致」(文筆家・御田寺圭氏ツイート)を感じさせたが、昨年秋の衆院選で、維新やれいわが党勢を拡大させた背景に有権者の世代交代の萌芽を指摘する向きも少なくなかった。今回の給付金構想の実現した場合、報道各社の世論調査で政党別支持率では、自民の「一人勝ち」が続いてきた中で選挙情勢に何らかの影響をもたらすのだろうか。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
「内閣調査室の人員が20人だったのが安倍時代に200名を超える肥大」は本当か?
小池知事「5類に引き下げるべき」 岸田首相に“聞く力”はあるか?
フランスのようにジェンダー平等を進めれば、日本の少子化は解決するのか
日立が全面導入で注目の「第3の年金」って?日経が書かない負の側面はないの?
“世田谷自然左翼”な区長に伏兵襲来!自民・維新が区長選に29歳元財務官僚擁立
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間