「あわや大規模停電」の教訓…今後の備えどうすれば?防災のプロに聞いた
車のガソリンやスマホは常に「満タン」に- 大規模停電は回避できたが、今後の備えは?防災士に対策を聞いた
- カセットコンロ発電機やポータブルバッテリーを備えるのも良い
- カセットコンロは煮炊きにも使えるので汎用性が高い
政府は23日午前、東京電力管内に出していた「電力需給逼迫警報」を解除した。21日夜に初めて発令され、広く国民に節電を求めていた。22日夜には、東京タワーやスカイツリーのライトアップが節電モードに切り替えられたほか、各テレビ局のニュース番組も、スタジオのライトを落とした状態で放送した。
何とか乗り越えることができた電力危機だが、今後はどのように備えたら良いのか。防災士の田頭孝志(たがしら・たかし)氏に、話を聞いた。

電力需給逼迫警報は史上初めてで、電力不足で節電を呼びかける事態は、近年では例がないのではなかろうか。田頭氏も、こうした事態にまず驚いたという。
「現代の日本でこんなことになるなんてと、驚きました。22日は首都圏はみぞれ混じりの天候で、気温も非常に低く電力需要がまだまだ高い時期でした。多くの原発を止めている以上やむを得ないことですが、これほど電力の余裕がないとは想定外でした」
愛媛県在住の田頭氏は、数年前に起きた雷による停電を機に、自家発電機を常備しているという。
「10万円ぐらいしましたが、カセットコンロで発電できるので使いやすい。カセットコンロは多めに常備しておけば煮炊きにも使えるので、汎用性が非常に高いと考えています。今回のような地震に限らず、暴風雨や雷などでも、一時的な停電が起きることはあります」
最低限、スマートフォンを充電できる程度のものは容易しておくと安心に違いない。
「1万円ぐらいの大きめのポータブルバッテリーも便利です。USBケーブルだけでなくコンセントにも対応しているタイプであれば、ノートパソコンなども充電できます」
日頃から、ガソリンやバッテリーの残量に気を配ることも重要だ。
「自家用車のガソリンは4分の3ぐらいになったら給油して、できるだけ満タンに近い状態にしておくと安心です。車のバッテリーやシガーアダブターなどから電力を取ることもできます。スマートフォンも、寝る前には充電ケーブルを差すよう心がけたいものです。」
どのぐらいの備えが必要なのだろうか。
「よほどの大災害でない限り、長くても3日程度で復旧したり救助が来たりするものです。3日分程度の電力を目安に備えておくと良いでしょう。夏場は冷房による電力需要が高まるので、今回と同様の事態を想定しておくに越したことはありません」
今回は大停電(ブラックアウト)は無事回避できたが、教訓を得ることも必要かもしれない。
「政府の呼びかけに対して個人や企業が協力し、ある程度は乗り越えられることが分かった。今回の件を機に、日頃の電力の使い方や節電方法について見直すきっかけにしても良いのでは」
エコのためにも、電気の無駄遣いには気をつけたいものである。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
忖度?火消し?トヨタの自動運転車の事故報道、ネットで疑問視
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
民間の力で「空き家問題」解決に期待…シェアエコ、NPO、大手住宅メーカー参入
「24時間、僕の社長室は3シフト制」ソフトバンク孫正義社長の発言が話題
「安倍の傀儡かー?」高市早苗氏に向かって私、横田一が叫んだワケ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間