だしの素、ペニシリン…化学物質にもある「右手」と「左手」って何?
坂田薫『コテコテ文系も楽しく学ぼう!化学教室』第20回- 化学物質の中にもある「右手」と「左手」とは何か?坂田薫さんが解説
- グルタミン酸ナトリウム、メントール…実は立体構造の異なる一対の化合物
- 医薬品にも「右手」と「左手」。ただし「一方が危険」というケースも…
みなさんは、化学物質の中に「右手」と「左手」の関係にあるものが存在するのをご存知でしょうか。(「聞いたことある!」と思ったあなた。そうです。第1回の「結晶スポンジ法」で登場しましたね。)

自然界には、基本的に「右手」もしくは「左手」のどちらか一方のみが存在しますが、人工合成すると、特別な場合を除き「右手」と「左手」が1:1で混ざった等量混合物の状態で得られます。長い間、人類は、この混合物から一方のみを取り出すことができませんでした。
しかし、ある日本人博士の発見により「右手」と「左手」を簡単に分離することが可能になったのです。一体、どうやって分離するのでしょうか。そもそも、どうして分離する必要があったのでしょうか。
「そんなの、どうでもいい」なんて言ってられませんよ。わたしたちは、この技術の恩恵を受けて生活しているのですから。
「右手」と「左手」では何が異なるのか

ぱっと見では同じでも、実は立体構造の異なる一対の化合物。これらは「右手」と「左手」のように鏡像の関係にあることから「鏡像異性体」などとよばれています。たしかに「右手」を鏡に映すと「左手」に、「左手」を鏡に映すと「右手」に見えますよね。
この「右手」と「左手」の関係にある化合物。両者の間で異なるのは立体構造だけではありません。
例えば「だしの素」としてみなさんがよくご存知のグルタミン酸ナトリウムにも「右手」と「左手」がありますが、一方にはうま味があり、もう一方には味がありません。同様に、歯磨きや口中清涼剤として誰もが利用したことのあるメントール。一方はもう一方に比べ清涼感がなんと10倍以上!そして、松茸の香りで有名なマツタケオール。これは「右手」と「左手」のうち、一方は松茸の香り、もう一方は弱いハーブのような香りがします。
このように「右手」と「左手」では、味や匂いなど、わたしたちの体の中での作用が異なるのです。
「右手」と「左手」の違いは、実はもっと深刻!
「体の中での作用」といえば、医薬品を思い浮かべたかたも多いかもしれませんね。
1928年にアレクサンダー・フレミングによって発見された抗生物質のペニシリン。「右手」と「左手」のうち、一方は抗生物質として作用しますが、もう一方は作用しません。パーキンソン病の治療薬に用いられるドーパも同様です。
このように「右手」と「左手」が存在する物質の中には、医薬品として使用できるものもあります。ただし、次のようなケースもあるため慎重にならなくてはいけません。それは「一方には医薬品としての性質があるが、もう一方は非常に危険」という組み合わせです。

現在、多発性骨髄腫などの血液のがんの治療薬として利用されているサリドマイド。1957年の発売当初は、「副作用が少なく大量に使用しても死亡しないため、自殺を防ぐことができる」などと言われ、鎮静・睡眠薬として広く使われるようになりました。それは、妊娠中のつわり対策として妊婦にも。
しかし、発売から数年で多くの奇形児が生まれ、その原因がサリドマイドであることが発覚。「右手」と「左手」のうち一方に催奇性があることがわかったのです。(サリドマイドの研究は今も続いており、厳重な安全管理のもと医薬品として利用されています)。
もう、「右手」と「左手」の分離が必要な理由が、おわりいただけましたよね。「右手」と「左手」のうち、一方が人体にとって非常に危険な場合もあるため、きちんと分離し管理する必要があるのです。
分離が難しい「右手」と「左手」
しかし、「右手」と「左手」を分離するのは簡単ではありません。この2つは、融点や沸点、密度などの性質が全く同じためです。実際、1990年頃までは、人工合成される医薬品のうち、「右手」と「左手」が存在するものの多くは、合成後、混合物のまま使用されていました。先述のサリドマイドも、発売当時は「右手」と「左手」を分離することができず、混合物のままだったのです。
その後、「右手」か「左手」のうち一方のみを合成する方法や、分離する方法の研究が進み、現在は、混合物のまま医薬品として使用されるほうが少なくなりました。この、分離する方法に大きく貢献したのが、日本人博士の発見です。
次回後編は、この日本人博士の発見についてお話します。お楽しみに!
(後編はこちら)
■
【編集部からおしらせ】坂田薫さんのサキシルでの本連載が書籍化されました。連載記事も大幅に加筆、書籍オリジナル記事も多数収録しています。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
学校教育を救うには部活動全廃しかない
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「子どもの連れ去りは未成年者略取罪」 警察庁が明言、共同養育支援議連で
沖縄に基地が集中する「本当の理由」とは?なぜ議論は隘路に陥るのか
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
ネットに出回る「トカラ列島群発地震 発生回数」はフェイクニュース?気象庁に聞いてみた
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
部活の完全廃止に向けて、さあ一歩踏み出そう
都議補選の懺悔録:読み誤った歴史的低投票率、それでも衆院選へ確かに言えること
ストックオプション“大増税”騒ぎ、スタートアップ側の「記者顔負け」国税への“追及”シーン再録
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
学校教育を救うには部活動全廃しかない
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
「マイナンバーカード、全預貯金口座と紐づけ義務化」…2年前の記事が突如バズったワケ
「利水ダムを洪水調整に」菅前首相のツイートにガースーファン「ありがとう」
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
学校教育を救うには部活動全廃しかない
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
SBI新生銀行TOB、日経のフライング報道に北尾節さく裂「聞きかじりで流すとは最低」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
サミット熱もう冷却…増税避けて社会保険料の上乗せに、泉房穂前明石市長「セコイやり方」
ジャニーズ問題「Colabo × 立憲民主党」で“左旋回”迷走への危惧
信託型ストックオプション“大増税”騒ぎ、ほとばしる国税と日経の「後出しジャンケン」
ウィシュマさん「支援者」問題、馬場代表会見の質疑は梅村氏処遇のみ、ネット世論とかい離
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
新聞休刊日前夜の動画アップ…ジャニーズ事務所のあざと過ぎる「謝罪」
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間