ウクライナ情勢を台湾はどう見ている?「専制国家の隣国としてシンパシーを覚える人が多い」
台湾メディア、駐日特派員に聞く(前編)- 台湾の人々はウクライナ情勢をどう見ているか、台湾メディアの記者に聞く
- 「今日のウクライナは、明日の台湾」との言葉が注目されている
- 台湾からウクライナへの義援金はすでに34億円が集まった
ロシアによるウクライナ侵攻から1カ月以上が経ったが、国際的な支持のもとでウクライナの善戦が伝えられている。専制主義の大国と隣り合わせにいる台湾の人々は、ウクライナ情勢をどう見ているのか。台湾の大手通信社「中央通訊社」東京支局長の楊明珠氏に話を聞いた。

「今日のウクライナは、明日の台湾」という言葉が台湾で注目されており、台湾の多くの人々は、ウクライナの情勢を自分たちと重ね合わせて見ています。巨大な専制主義国家を隣国に持つ国として、シンパシーを覚える人が非常に多いと言えます。
「今日のウクライナは、明日の台湾」という言葉は、侵攻直前の2月18日、自民党外交部会の台湾政策検討プロジェクトチームの会合で、佐藤正久部会長(通称、「ヒゲの隊長」)が「明日の台湾を今日のウクライナのようにしてはいけない」と発言したのが発端だという。
近年、リトアニアが台湾と国交を結んだり、チェコの上院議長が台湾の立法院(国会に相当)で演説を行うなど、東欧の国々への関心が高まっていました。もともとは地理的にも文化的にも非常に遠い地域でありながら、関係が深まっていたのです。今回の侵攻を機に、ウクライナにも非常に関心が高まっています。
台湾からウクライナへの義援金は、3月24日までに8億1196万台湾ドル(約34億3700万円)が集められた。日本からウクライナへの義援金も、3月1日までに20億円近く集まったと報じられているが、台湾の人口が日本の5分の1(約2300万人)であることを考えると、日本以上に関心が高いと言えそうだ。
国民党の趙少康氏が侵攻直後に「小国は大国を刺激すべきではない」と発言し、大きな非難を浴びました。台湾メディアの多くも、ウクライナ善戦のニュースを自国同然のように「朗報だ!」という論調で伝えています。
ウクライナの戦況は、そのまま台湾の未来を占うことにもつながるという。
ロシアが敗れる、あるいは非常に不利な条件で停戦を迎えることになれば、武力侵攻は失敗だったということになる。大義もなければ、実益もなかったという評価になる。そうなれば、中国政府は台湾の武力統一を今まで以上に躊躇することになるでしょう。強力なブレーキになるわけです。中国はロシア以上に世界経済との関係が深いため、ロシアと同様の制裁を国際社会から受ければ、中国経済はおそらく崩壊してしまう。
中国政府からすれば、ロシアが大失敗する未来は見たくないということかもしれない。ウクライナ情勢は台湾市民にとって、極めて切実な問題なのである。
(台湾から見た外交情勢など、続き)
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
立民・原口氏「国立天文台応援ツイート」が大炎上、“事業仕分けブーメラン”炸裂!
ウクライナとゼロコロナが追い討ち…資本流出と元安で暗雲が垂れ込める中国経済
アマゾンレビューで酷評の嵐!西村前コロナ担当相の新著『コロナとの死闘』読んでみた
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
電動キックボードの危険性を示す画像がツイッターで大拡散。規制緩和に危惧論再燃
給付金誤送金問題でネット注目、500万円の弁護士費用は「高過ぎ」か?
「米中分断ありき」ではない!経済安保「本当の目的」を読み解く
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
アマゾンレビューで酷評の嵐!西村前コロナ担当相の新著『コロナとの死闘』読んでみた
首里城再建の「茶番」、運営者の大掃除こそ「沖縄新時代」の幕開けだ
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
自動車税「抜本的な見直しを」JAFのツイートににじむ強い危機感
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
日本の原子力技術“オワコン”にしてよいのか?ロシア・中国は着々と世界を席巻
ウクライナとゼロコロナが追い討ち…資本流出と元安で暗雲が垂れ込める中国経済
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
ウクライナ戦争で注目、インドの戦略とは?日本人が知らない“手の内”を読み解く3つの理論
知床観光船 “もう一つの謎”、桂田精一社長への「黒字化アドバイス記事」はなぜ消えた?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
「戦車よりジャベリンがコスパ高める」財務省、防衛省に指摘するも大炎上
ロシア富豪の相次ぐ不審死に、「自殺に見せかけた暗殺」説でネット騒然
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
パワーカップルが話題も、取り上げたテレ朝『モーニングショー』にツッコミ殺到のワケ
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
元テレ朝アナ・富川氏の“ジャーナリスト宣言”が報道関係者に波紋
相続税のあり方が変わる !? きょう注目の最高裁判決