ウクライナ情勢、台湾の人たちが何に注視しているのか?アメリカの戦略変化への期待も
台湾メディア、駐日特派員に聞く(後編)- ウクライナ侵攻について台湾メディア記者に見解を聞く後編
- アメリカの不参加は、台湾情勢の安定にはプラスの働き
- 台湾に対するアメリカの「曖昧戦略」も見直されるとの見方も
ロシアによるウクライナ侵攻から1カ月以上が経ったが、国際的な支持のもとでウクライナの善戦が伝えられている。専制主義の大国と隣り合わせにいる台湾の人々は、ウクライナ情勢をどう見ているのか。台湾の大手通信社「中央通訊社」東京支局長の楊明珠氏へのインタビュー、後編は各国の動向を中心に聞く。

アフガニスタン陥落の際に、ガニ大統領は逃亡してしまったが、ウクライナのゼレンスキー大統領はキエフに残って強いメッセージを発し続けている。強いリーダーがいれば、国難の際でも国民はくじけないという例を示しました。
とはいえ、アメリカはウクライナ侵攻に参戦しないと表明している。
台湾からすると、アメリカが参戦しないのはありがたいことかもしれません。今のアメリカには、2つの戦争を戦うだけの力はない。軍事力をウクライナに集中させてしまっては台湾海峡が手薄になり、台湾有事のリスクが高まってしまう。
それよりも、欧米や世界各国が侵攻反対を明確打ち出していることが重要だという。
直接的な参戦ではなく、資金や武器、情報などさまざまな援助でウクライナは助けられている。NATOに加盟していなくても、米英やドイツが民主主義国家のウクライナを支援していることを、台湾は誰よりもよく見ています。
台湾の政府機関「大陸委員会」が3月24日に発表した世論調査によると、87.4%の回答者が、中国による一国二制度に反対。ウクライナ侵攻に乗じて中国が台湾を牽制する動きについては、90.9%が反対した。ウクライナ侵攻によって、台湾では中国への警戒心が高まっている状態と言える。
アメリカにとって台湾の重要性は、ウクライナ以上のはずです。台湾が中国政府に占領された場合、沖縄やフィリピン、グアムなどの海域と中国が接することになる。台湾は第一列島線と呼ばれる地政学上の要所であり、中国による台湾占領は、アメリカの敗北を意味します
アメリカはこれまで、中国が台湾を侵攻した際に防衛する意思があるかどうかを明言しない「曖昧(あいまい)戦略」を取り続けてきたが、ウクライナ侵攻を機に、変化する可能性もあるという。
これまで通りの曖昧戦略で良いのかどうか、見直す機会になるのではないでしょうか。21年11月には、米国の議員団が軍用機に乗って台湾を訪問しました。こうした出来事も、曖昧戦略の見直しにつながっていくと思います。
ウクライナ侵攻を機に、世界の形は少しずつ変わりつつあるのかもしれない。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ミツカン訴訟で元婿無念の一審敗訴、報道は“東スポだけ”大スポンサーの隠然たる存在感
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
東京都が高校生の医療費補助へ 子どもの医療費の地域格差
KDDI通信障害 全面復旧で、次の焦点は「補償」へ。原資としての「内部留保」に注目
「若い世代ほど中国に親近感」朝日新聞の記事にツッコミ殺到
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
ジャニーズ再生、補償会社&事業会社のスキームだけで十分か?私の考える敗戦処理策
医師会長ジュニアが厚労相就任…内閣改造の“社会保障利権臭”に現役世代が戦々恐々
次期大統領選、ロイター調査でトランプ氏“優勢”も、日本メディアなぜか報じず
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
「不惑」の音喜多駿に立ち塞がる小池百合子「復讐」の軽慮浅謀
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
「慶応の甲子園応援騒動」バズりまくっても複雑な心境のワケ
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間