香港トップ林鄭長官リタイアへ…地元メディアが「いつか懐かしむかも」と書くワケ
民主派市民「とっとと失せろ」、次期行政長官、有力候補の人物像は?- 香港トップの林鄭月娥行政長官が次期選挙への不出馬を表明
- 地元メディアは「働きぶりは決して理想的だったとは言えない」と低評価
- 時期トップは警察出身者が有力視、社会環境の悪化を危惧する市民も
香港トップで在任中は動乱続きだった林鄭月娥行政長官が4日、次期行政長官選挙(5月8日投票)への不出馬を表明した。6月30日で5年間の任期を終え、42年間続いた官僚生活と政治家人生からリタイアするという。
退任会見では、次のように話した。家庭の事情が、不出馬を後押ししたという。
「私がもっとも優先して考えるべきは、家族のことです。家族からは『もう家庭に戻ってもいいんじゃないか』と言われています」
「過去の長い間、家族は黙って私のことをサポートしてくれました」
香港メディアによると、林鄭氏は21年初めには中国政府に不出馬を伝えていた。任期中には大規模デモが発生し、「香港復帰から現在までの間に起きたもっとも厳しい挑戦であり、前代未聞のことだった。これには議論の余地はないと思う」と振り返った。
香港メディア「シャンパンを開けられるとは…」の意味
不出馬の表明後、香港メディアの「香港01」は「林鄭月娥が任期満了 香港市民はシャンパンを開けられるとは限らない」との記事を掲載。香港01は、創業者はやや親中派とされるが、現場記者の多くは民主派寄りと見られている。
「シャンパンを開けられるとは限らない」との見出しは、言い換えれば「喜べるとは限らない」という意味であり、言わば、林鄭氏が辞職することを香港市民が喜ぶという前提で語られている。記事中では、
「(2019年に大規模デモへとつながった)逃亡犯条例改正問題や社会的騒乱に直面し、コロナウイルスの蔓延などの挑戦があったが、林鄭月娥の働きぶりは決して理想的だったとは言えない。デモへの対応は乱暴であり、社会的な要求にも十分に対応できなかった。改正案の撤回もなかなか決断できなかった」
と評価。1997年の香港返還以降、林鄭氏は4人目の行政長官だった。記事では、過去3人のトップたちも決して評価は高くなかったが、林鄭氏の評価はさらに低かったと説明した。
「それでも、一部の市民たちは『前の3人ほうがまだ良かった』と語っていた。林鄭月娥はそれよりも酷いという意味で、『過去のトップが懐かしい』と皮肉っていたのだ」
市民の反応は?次期長官有力候補の人物像は?
それでも林鄭氏の辞任は喜べないという。
「李家超の出馬が伝えられると、市民の間では『将来は林鄭月娥を懐かしむことになるかもしれない』との声が出ている」

行政長官に次ぐナンバー2である政務司長の李家超氏は香港警察の出身で、治安維持のトップである保安局長を経験。2019年には香港警察を指揮し、強権的な取り締まりを行った。李氏が時期トップとなれば、林鄭氏をも懐かしむ時代になるのではないかと懸念されているわけだ。
林鄭氏の退任についてどう思うかと民主派の香港人女性に取材すると、「とっとと失せろ、無能なやつ」とコメント。香港デモでは、市民感情と乖離した政治を行う林鄭月娥に対し、「林鄭無能」とのスローガンがしばしば叫ばれた。一方、現在は親中派寄りだという60代の香港人男性は「特に何とも思わない。政治の自然な流れだ」と淡々と答えた。
林鄭月娥は、香港の社会的動乱の象徴的な人物だったとも言える。かの地は再び時代の節目を迎えているのかもしれない。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
【特報】文春もひろゆきも言わない岸田翔太郎の真実 〜 首相公邸「寝そべり写真」なぜ流出したのか?
「相互依存の武器化」とは?大国間の覇権争いで変質する経済的ネットワーク
どこに住むかで進学先が決まる⁈ 意外に語られない中学受験のリアル
『近藤誠』とはなんだったのか…2つの側面から考える
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
池下議員はダメだけど、毎日新聞は政界の超ヤバい人手不足も指摘すべきだ
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
「不惑」の音喜多駿に立ち塞がる小池百合子「復讐」の軽慮浅謀
ビットコインの生みの親、サトシ・ナカモトの正体がついに判明 !?
40代で認知症も…元ラグビー選手100人以上が「脳震盪で後遺症」訴え競技団体に法的措置
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
ロッテリア売却の背景、グループ創業者長男が示した「懸念」
みんながモヤモヤ、慶応高の甲子園応援騒動、その“違和感”の正体
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
「慶応の甲子園応援騒動」バズりまくっても複雑な心境のワケ
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間