JRAが新テレビCMの放送を開始、10年越しの女性ファン拡大プロジェクトとは?
「鉄火場」が「デートスポット」へ?「ウマ娘」ブームも追い風JRA(日本中央競馬会)は11日から、競馬を楽しむ女性たち「UMAJO(ウマジョ)」を描いた新テレビCM「♪UMAJOのうた」を全国で放送を開始した。2022年のJRA年間プロモーションキャラクターの長澤まさみさん、見上愛さんが競馬場での楽しみ方を歌や踊りで表現するという内容。
撮影を終えた感想を長澤さんは、「あっという間に終わってしまって、すごく楽しい撮影でした。歌ったり、ちょっと踊ったりして、可愛いCMになったんじゃないかなと思います」とコメント。三上さんは、「ちょっと踊りは難しくて、何度かやり直しさせていただいたんですけど、そこも可愛いんじゃないかなと思います」。

2012年「UMAJOプロジェクト」発足
新CMは女性受けを強く意識したかわいらしい雰囲気のものだが、JRAは近年、女性ファン獲得に特に力を注いできた。2012年、女性ファンを獲得するための取り組み「UMAJOプロジェクト」を発足。若手女性職員の手によるプロジェクトで、発足に至ったのは馬券総売り上げが1997年をピークに14年連続の減少、来場者も1990年代半ばから半減以下という現状への危機感からだった。
全国の競馬場に、無料ドリンクのサービスやオリジナルスイーツの販売を行う「UMAJO SPOT(女性専用の無料リラックススペース)」を設置。馬券の買い方が分からない女性のために女性コンシェルジュを常駐させたり、女性ファン向けのオリジナルグッズを開発したりと、女性に向けて新しい競馬の楽しみ方を提案する試みを行っている。
その結果、プロジェクトが発足した2012年以来、女性客は年々増え続けている。2011年の女性の年間来場者数は約83万人で全入場者数の13.5%だったが、2015年は99万9113人、割合は15.8%に増加している。2018年の年間総観客数は620万人ほどだが、そのうち女性は約109万人だった。女性客の割合は18%近くに上る。

ベテラン競馬記者「JRAは大正解」
ベテラン競馬記者はSAKISIRUの取材に、競馬場の光景も大きく変わったと話す。
「私が競馬記者になった30年ほど前は、オグリキャップの出現などによる、いわゆる『第二次競馬ブーム』でした。1984年の年間総観客数は800万人ほどでしたが、1992年には1300万人を超えています。ただ、観客の人数は増えましたが女性は本当に少なかった。当時の競馬場の雰囲気はまさに“鉄火場”という感じで、少なくとも今のように女性が一人で楽しんだり、デートで訪れたりといった場所ではありませんでしたね。今のところ、JRAの方針は大正解と言って良いでしょう」
さらに、JRAにはある幸運ももたらされた。2021年に年間売上げが1,000億円を突破した大人気アプリゲーム「ウマ娘」の存在だ。JRAの後藤正幸理事長は、競馬雑誌「週刊Gallop」のインタビューで感謝の言葉を述べていた。
「ゲームなどを通じて、今まで競馬と縁がなかった人たちが結果的に競馬に興味を持っていただけるのは本当にありがたいことだと思っています。~中略~なかなか新しいファン層を開拓するのは難しく、今回のウマ娘という『ゲーム』によって競馬を身近に感じられるチャンスがあったというのは、私たちだけでは気が付かない点でした。」
競馬場は今や女性が一人でふらりと訪れることができる場所で、格好のインスタ映えスポットとなっている。インスタグラムには、女性ユーザーが競馬場で撮影した写真が数えきれないほど投稿されている。前出の競馬記者によると、馬券を買わず馬を見たり撮影したりといった目的だけで訪れる女性客も多いのだという。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
立民・原口氏「国立天文台応援ツイート」が大炎上、“事業仕分けブーメラン”炸裂!
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
ウクライナとゼロコロナが追い討ち…資本流出と元安で暗雲が垂れ込める中国経済
アマゾンレビューで酷評の嵐!西村前コロナ担当相の新著『コロナとの死闘』読んでみた
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
電動キックボードの危険性を示す画像がツイッターで大拡散。規制緩和に危惧論再燃
給付金誤送金問題でネット注目、500万円の弁護士費用は「高過ぎ」か?
「米中分断ありき」ではない!経済安保「本当の目的」を読み解く
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
アマゾンレビューで酷評の嵐!西村前コロナ担当相の新著『コロナとの死闘』読んでみた
首里城再建の「茶番」、運営者の大掃除こそ「沖縄新時代」の幕開けだ
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
自動車税「抜本的な見直しを」JAFのツイートににじむ強い危機感
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
日本の原子力技術“オワコン”にしてよいのか?ロシア・中国は着々と世界を席巻
ウクライナとゼロコロナが追い討ち…資本流出と元安で暗雲が垂れ込める中国経済
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
ウクライナ戦争で注目、インドの戦略とは?日本人が知らない“手の内”を読み解く3つの理論
知床観光船 “もう一つの謎”、桂田精一社長への「黒字化アドバイス記事」はなぜ消えた?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
「戦車よりジャベリンがコスパ高める」財務省、防衛省に指摘するも大炎上
ロシア富豪の相次ぐ不審死に、「自殺に見せかけた暗殺」説でネット騒然
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
パワーカップルが話題も、取り上げたテレ朝『モーニングショー』にツッコミ殺到のワケ
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
元テレ朝アナ・富川氏の“ジャーナリスト宣言”が報道関係者に波紋
相続税のあり方が変わる !? きょう注目の最高裁判決