JR恵比寿駅のロシア語看板撤去、一水会代表「国家の行為と個人は区別しなくてはいけない」
「自分の感情をうまく整理できなかったのではないか」- 東京・JR恵比寿駅ではロシア語表記の案内板が一時紙で覆い隠された
- 愛国団体「一水会」代表の木村三浩氏に見解を聞いた
- 木村氏「現実の世界は多様であると冷静に理解しなくてはいけない」
ロシアによるウクライナ侵略後、東京・JR恵比寿駅ではロシア語表記の案内板に対して「不快だ」とのクレームが寄せられ、JR東日本は7日から15日まで表示を紙で覆い隠し、「調整中」とした。ツイッターを中心にJRの対応について批判の声があがり、15日に表示は元に戻された。

愛国団体「一水会」はこの件について、「そもそも、在日ウクライナ人だって利用時にはキリル文字を頼りにするはずだ。大東亜戦争期にあっても、海軍兵学校では『敵性言語』である英語教育が存続された。どうも世の中おかしい」とツイート。
利用者の快・不快でロシア語を公共の場から排除することに、どれほどの正当性があるのか。そもそも、在日ウクライナ人だって利用時にはキリル文字を頼りにするはずだ。大東亜戦争期にあっても、海軍兵学校では「敵性言語」である英語教育が存続された。どうも世の中おかしい。https://t.co/0PpkxfgCRk
— 一水会 (@issuikai_jp) April 14, 2022
一水会代表の木村三浩氏に、話を聞いた。木村氏は
ロシアによる行動がウクライナへの侵略であると2カ月近くにわたって報じ続けられており、ウクライナへの同情とロシアという国家への悪感情を抱いてしまうのは、人間の感情として理解はできます。恵比寿駅のロシア語の看板が「不快だ」と訴えた人は、日本にいる自分は何もできないという悶々とした無力感を感じていたのかもしれない。ウクライナのために何かやってやりたいと思ったのかもしれない。
と言い、JRにクレームを入れた人の心情を慮った。しかし、「ロシア=悪」という理解の仕方は問題だと説いた。
その人は戦争をやめろという自分の感情をうまく整理できなかったのではないか。日本にも多くのロシア人が住んでいるし、ロシア料理店もある。プーチン政権に反対しているロシア人もいる。国家の行為と個人は区別しなくてはいけない。熱狂するのではなく、現実の世界は多様であると冷静に理解することが出来れば良いでしょう。色々な情報を相対化することが重要です。
ロシアに関するものを排除したからといって、問題が解決するとは思えない。こんな事例をもあったと言う。
銀座にあるロシア食品専門店「赤の広場」では、看板が壊されてしまった。ところが、その店の経営者はウクライナ人だったんです。
二項対立的な発想を避けることが、単純化せずに物事を捉えるポイントだという。
学校や病院の建物が攻撃されることもありますが、戦時下ではウクライナ側はそうした建物を軍が使い、陣を張ることもあるわけです。そうした多様な背景を知ることで視野が広がり、極論を遠ざけることができる。メディアの責任も大きいと思います。
ロシア語看板の撤去を行う際、JR東日本の担当者たちは、疑問を抱かなかったのだろうか。ロシアによる侵攻は今なお続いているが、冷静に捉えていきたいものである。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
立民・原口氏「国立天文台応援ツイート」が大炎上、“事業仕分けブーメラン”炸裂!
防衛省・自衛隊がドローンに本腰をあげた!日本は巻き返せるのか?予算から徹底分析
ウクライナとゼロコロナが追い討ち…資本流出と元安で暗雲が垂れ込める中国経済
アマゾンレビューで酷評の嵐!西村前コロナ担当相の新著『コロナとの死闘』読んでみた
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
電動キックボードの危険性を示す画像がツイッターで大拡散。規制緩和に危惧論再燃
給付金誤送金問題でネット注目、500万円の弁護士費用は「高過ぎ」か?
「米中分断ありき」ではない!経済安保「本当の目的」を読み解く
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
アマゾンレビューで酷評の嵐!西村前コロナ担当相の新著『コロナとの死闘』読んでみた
首里城再建の「茶番」、運営者の大掃除こそ「沖縄新時代」の幕開けだ
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
自動車税「抜本的な見直しを」JAFのツイートににじむ強い危機感
フランスで公共放送受信料の撤廃へ、マクロン大統領が選挙時の公約果たす
日本の原子力技術“オワコン”にしてよいのか?ロシア・中国は着々と世界を席巻
ウクライナとゼロコロナが追い討ち…資本流出と元安で暗雲が垂れ込める中国経済
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
ウクライナ戦争で注目、インドの戦略とは?日本人が知らない“手の内”を読み解く3つの理論
知床観光船 “もう一つの謎”、桂田精一社長への「黒字化アドバイス記事」はなぜ消えた?
ロシアの日本人63人“出禁リスト”、笑えるところと笑えないところ
「戦車よりジャベリンがコスパ高める」財務省、防衛省に指摘するも大炎上
ロシア富豪の相次ぐ不審死に、「自殺に見せかけた暗殺」説でネット騒然
「上海電力」が連日トレンド入り…橋下氏は猛反論!何が起こっている?
山中竹春・横浜市長、また頭痛のタネ…「上瀬谷地区」開発計画に市民有志がNO!
パワーカップルが話題も、取り上げたテレ朝『モーニングショー』にツッコミ殺到のワケ
上島竜兵さんの訃報に悲しみ広がる…自宅前で中継したフジテレビに批判の声も
元テレ朝アナ・富川氏の“ジャーナリスト宣言”が報道関係者に波紋
相続税のあり方が変わる !? きょう注目の最高裁判決