謎のコロナ対策、中学校長を直撃。プールの水を2カ月出しっぱなし350万円の損害!
校長「今後はプールの水を出す時は複数の職員で確認する」- 神奈川・横須賀市の中学校でプール水を約2カ月間出しっぱなしが発覚
- 教員は、プールの水を常にあふれさせ水質をきれいにする必要と勘違い
- 校長は「メーターの検針を頻繁に行うなど、管理を強化する」と説明
神奈川県横須賀市は21日、市立馬堀中学校でプールの給水栓を約2カ月間、断続的に開けたままにしたことにより、上下水道使用料として約350万円の損害が生じたと発表した。

これまでもうっかりミスでプールの水を出しっぱなしにしてしまうニュースは時々流れていたが、今回はうっかりではなく、プールを管理していた担当教員があえて出しっぱなしにしていた。教員は、
新型コロナウイルス感染を防ぐために、プールの水を常にあふれさせて水質をきれいにする必要があると勘違いした
という。別の教員が気付いて栓を閉めることがあったが、そのたびに担当教員が給水栓を開き、24時間出しっぱなしにしていたと伝えられている。
同校の校長に話を聞くと、こう語った。
発表にある通りで、担当教員の認識不足だった
水を出しっぱなしにすることでコロナ対策になると、思い込んでいたという。担当していたのは体育教師で、昨年度は1年生(2クラス)のみ、プールの授業を行った。コロナ対策は徹底しているという。
本校はプールの授業以外でもコロナ対策は徹底していて、他校と比べたらやり過ぎと思われるぐらいの対策をしていました。グループ学習はせず、各生徒の机にはパーテーションを設置し、給食は黙食。昨年度は、体育祭で保護者の参観は不可としました。
そのため、オミクロン発生までは、感染者はゼロだった。
今後はプールの水を開栓する際は複数の教員で確認を行い、水道や電気メーターの検針を頻繁に行うよう管理を強化して再発防止に努めます。
横須賀市教育委員会学校管理課も、こう話す。
プールの水を出しっぱなしにするのは、コロナ対策としては不適切と考えます。着替えの際やプールサイドなどで密集を避けるなど、一般的な対策に気を付けて欲しい
無駄に給水した量は、25メートルプール11杯分に相当する約4238トン。市は損害の半額に当たる約174万円を、担当教員(約87万円)、校長(約43万円)、教頭(約43万円)の3人に請求する。
勘違いによる非科学的なコロナ対策や、学校の水道管理の問題について、ネット上では批判の声が多数あがった。
日本の教育者のレベルの低さが恐ろしい。こんな連中が中学生の教育をしてるんだから、日本人の8割が馬鹿になるのも当然だよ。
コスト意識の欠如を指摘する人もいた。
これの問題って「新型コロナウイルス感染を防ぐために、プールの水を常にあふれさせて水質をきれいにする必要があると勘違い」という情弱問題もあるが、教員の学校運営における「金の回り方」やコスト意識の希薄さ問題もあるだろう。
一方、教員がプール管理まで行うのは負担が大きいのではという声もあった。
何年目の先生かはわからないが、通常の業務をこなしながら、なんの研修もなくなんの手当もなく、たった一人で施設の管理を任されているという所にも問題視してほしい。体育主任なんて誰もやりたがらないよ。
ニュースを見て、プール1杯の水道代が約35万円もかかることに驚いた人も多いのではないだろうか。近年では、コストの問題や施設の老朽化、猛暑、水着姿を外部から見られる問題などから、プール授業は縮小傾向にあるという。学校のプール授業をどうすべきかは、さまざまな切り口から考えられそうだ。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
「内閣調査室の人員が20人だったのが安倍時代に200名を超える肥大」は本当か?
小池知事「5類に引き下げるべき」 岸田首相に“聞く力”はあるか?
子どもの連れ去り、警察庁が都道府県警に「適切な対応に遺漏なきを期する」通達
日本国内の外国車シェア2年連続「過去最高」、数字を押し上げたモデルは?
ロッテリア売却の背景、グループ創業者長男が示した「懸念」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
KADOKAWA元専務ら逮捕で再注目、川上量生氏の東京オリンピック関連での“古傷”
資産運用特区、ライドシェア…岸田再改造内閣、改革“やってる感”を払拭できるか
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間