ウクライナ政府が動画で昭和天皇とヒトラーら並べ炎上、削除と謝罪騒ぎ
日本の保守層激怒「散々日本に支援を要請しておきながら...」ウクライナ政府が4月上旬、公式ツイッターに投稿した動画で、ヒトラーやムッソリーニと昭和天皇を並び立てていたことがわかった。動画に気づいた日本のSNS上で非難が巻き起こる事態に発展し、ウクライナ側は24日(日本時間25日未明)動画を削除。昭和天皇の写真を取り下げた訂正版を出し直すとともに、日本国民に謝罪する一幕があった。

ネット上に残る情報から動画は4月1日に投稿されていたと見られる。動画の主題は、ナチスやファシズムを引き合いにロシアのプーチン政権を非難するものだが、問題の昭和天皇の写真が出てくるのは動画の後半だったこともあってか、すぐには日本人に気づかれなかったようだ。
しかしこの週末、日本の保守層を中心に動画を問題視する意見が続出。民族団体、一水会の公式ツイッターは24日昼過ぎ、「ヒトラー、ムッソリーニと一緒に何と昭和天皇の顔まで出している。レイシスト認定とその様な歴史観だ。散々日本に支援を要請しておきながらこれだ」と怒りの投稿。
ウクライナ政府の公式ツイッター動画に「ウクライナはレイシズムと戦ってる」と称して、ヒトラー、ムッソリーニと一緒に何と昭和天皇の顔まで出している。レイシスト認定とその様な歴史観だ。散々日本に支援を要請しておきながらこれだ。結局は、日本を侮っているのか。(問題の画像は1分12秒辺り) pic.twitter.com/ZjmnJ6ZeB6
— 一水会 (@issuikai_jp) April 24, 2022
日本維新の会の音喜多駿政調会長も「昭和天皇を極めて不適切な文脈で出されているこちらの映像については、一刻も早く撤回されることを強く強く望みます」と忠告した。
昭和天皇を極めて不適切な文脈で出されているこちらの映像については、一刻も早く撤回されることを強く強く望みます。ウクライナとの連帯継続を望むからこそ。 https://t.co/IuPoVT3EOj
— 音喜多 駿(日本維新の会 政調会長・参議院議員) (@otokita) April 24, 2022
騒ぎを受け、自民党外交部会長の佐藤正久参院議員はツイッターで「外務省欧州局等に、早急に対応を取るよう申し入れております」と投稿。外務省からウクライナ側に申し入れた模様だ。
この問題動画について、外交部会長の佐藤からも、外務省欧州局等に、早急に対応を取るよう申し入れております。 https://t.co/STzuItiNtV
— 佐藤正久 (@SatoMasahisa) April 24, 2022
これらの騒ぎを受け、駐日ウクライナ大使館は、コルスンスキー大使が24日夕、ツイッターで自国政府にウクライナ語でリプライを送る形で、「この場面で、戦争勃発やファシストのイデオロギーとは無関係だった天皇の写真を使用しています。日本の人たちが(写真使用が)フェアではなく、歴史的事実に応じたものではないため、非常に腹を立てています。訂正することをお勧めします。日本は私たちの最大の味方の国の一つです」と呼びかけていた。
На цьому кадрі використана фотографія імператора Японії, який не мав відношення до розв'язування війни і фашистської ідеології.Японці дуже ображені, оскільки це не справедливо і не відповідає історичним фактам. Наполегливо просимо виправити.🇯🇵є одним з найбільших наших союзників. pic.twitter.com/7F1sMN4aD1
— セルギー・コルスンスキー駐日ウクライナ特命全権大使 (@KorsunskySergiy) April 24, 2022
日本側からの働きかけを受け、ウクライナ政府は24日深夜(日本時間)、昭和天皇の画像を削除した訂正版の動画を投稿するとともに、「以前のバージョンのビデオで間違いを犯したことを心からお詫び申し上げます」と謝罪した。
Our sincere apologies for making a mistake in the previous version of the video. We had no intention to offend the friendly people of Japan 🇺🇦🇯🇵. In the new video above we have corrected the mistake. https://t.co/rB3RkR6V4k
— Ukraine / Україна (@Ukraine) April 24, 2022
今回の騒動についてジャーナリストの有本香氏は一夜明け「今回の件を機に、日本当局は長年の情報発信の脆弱さを改めるべきだ」とツイートし、国際的な歴史認識の問題が是正できていない問題点を指摘していた。
在ウ日本人、在日ウクライナ人の抗議により、昭和天皇の御写真を誤用した不適切な動画は削除(差し替え)された。ウクライナ側から日本への謝罪も添えてある。ウクライナは今、被侵略の戦時であり日本人も怒りの矛を収めると思うが、今回の件を機に、日本当局は長年の情報発信の脆弱さを改めるべきだ。 https://t.co/UKIaSYRwSK
— 有本 香 Kaori Arimoto (@arimoto_kaori) April 24, 2022
ただ、ネットでは保守層の感情的な反発だけでなく冷静な見方も。近現代史研究者で、『天皇のお言葉 明治・大正・昭和・平成』などの著書がある辻田真佐憲氏は「昭和天皇の写真が削除され再アップされた模様(仕事早)。正しい知識がどうこうよりも、損得を勘案したのでしょう。昭和天皇を入れたほうが西側諸国にアピールし、国益にかなうならまた入る。ウクライナに限らず、プロパガンダなんてそんなもの。だから、それ以外のものにも冷静にならないと。。」と割り切った見方を示す。
昭和天皇の写真が削除され再アップされた模様(仕事早)。正しい知識がどうこうよりも、損得を勘案したのでしょう。昭和天皇を入れたほうが西側諸国にアピールし、国益にかなうならまた入る。ウクライナに限らず、プロパガンダなんてそんなもの。だから、それ以外のものにも冷静にならないと。。 https://t.co/UNk2Y04b5u
— 辻田 真佐憲@『防衛省の研究』12月刊 (@reichsneet) April 24, 2022
リベラル系の有識者では、「13歳からの天皇制」などの著書がある弁護士の堀新氏が「乱暴な言い方をすれば『第二次大戦で負けた側(日独伊)は”悪”』という従来の秩序意識が変わるわけではなく、ただロシアが新たにその”悪”の側に放り込まれるという点だけが変わるわけである。 ゼレンスキーの真珠湾発言とか、ウクライナ政府公式の”ファシズム3人”映像は、このことを象徴している」などと独自の見解を示していた。
乱暴な言い方をすれば「第二次大戦で負けた側(日独伊)は"悪"」という従来の秩序意識が変わるわけではなく、ただロシアが新たにその"悪"の側に放り込まれるという点だけが変わるわけである。
ゼレンスキーの真珠湾発言とか、ウクライナ政府公式の"ファシズム3人"映像は、このことを象徴している。
— Shin Hori (@ShinHori1) April 24, 2022
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
「iPhone14」世界で2番目に安いのに…高すぎて買えない日本人が続出か…
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
日本は19位、世界の公務員の汚職度ランキング
原英史氏、毎日新聞に逆転勝訴!「名誉毀損による不法行為」認める
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
なぜバターが簡単に足りなくなってしまうのか?
すしざんまい社長の海賊撲滅記事、プレジデントオンラインが削除でお詫び
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
Colabo問題、小池都知事に直接“追及”へ 自民・川松都議が見通し
「大喪の礼」三浦瑠麗氏の読み違え、田中康夫氏ら追及。「武士の情けで…」擁護の声も
三浦瑠麗氏の降板でコメンテーター“政権交代”、テレビマンは菅野志桜里氏に熱視線
東京都の福祉保健局再編に「疑念」がつきまとう根底は?
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
政治家に「転職」するなら維新がベストなワケ 〜 藤田幹事長に直撃
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
トヨタ「エース社員」退社続出は、“改革者”の豊田社長についていけないからなのか?
参院選比例個人票、東京・港区ではガーシー氏が“トップ当選”で話題に
Colabo監査請求、大手メディア報道の顛末 〜 毎日は記者炎上、完全無視した新聞は?
原英史氏、森ゆうこ氏に二審も勝訴!判決で全否定された毎日新聞の「新証拠」とは?
「二重国籍」騒動、河野太郎氏がブログで真意「議論する余地がある」
維新・足立氏が音喜多氏をツイッターでブロック、党幹部同士で異常事態
Colabo問題、東京都監査委が「本件精算には不当が認められる」
Colabo問題、加藤厚労相「東京都の再調査踏まえ、必要な対応」言及も、マスコミ報道なし
Colabo問題、有識者会議の人選に「利益相反」指摘〜 BS日テレで番組中の掛け声騒動も
5%減税でも…名古屋市の市税収入増加に注目。河村市長「減税で経済を盛り上げる」
有田芳生氏、山口敬之氏との名誉毀損訴訟で一審敗訴も、大手メディア速報せず
Colabo問題が影落とす?保守分裂の大激戦!東京・江東区長選“三国志演義”のリアル
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間