真田哲弥氏&國光宏尚氏、ネットゲームの大御所2人が「Web3」時代のゲーム開発でタッグ
最先端、ブロックチェーンゲーム市場に挑む- 真田哲弥氏と國光宏尚氏、ネットゲーム界の大御所2人が提携発表
- Web3やブロックチェーンゲームの開発・運営でタッグ
- 昨年5月、本サイトの企画で対談。当時語っていたことは…
スマホゲーム開発のKLabの子会社ブロックスミス アンドコー(本社・東京都港区)と、VRゲームなどを手がけるサードバース(本社・東京都千代田区)は27日、Web3やブロックチェーンゲームの開発・運営に関する基本合意を締結したと発表した。
前者はKLab創業者の真田哲弥氏、後者はgumi創業者の國光宏尚氏がそれぞれトップを務めており、日本の“ネットゲーム界の大御所”として知名度の高い2人がタッグを組んだことで、「Web3」時代のゲームビジネスの動向は、ゲーム業界以外からも注目を集めそうだ。

真田氏は80年代に学生起業家の草分けとして注目され、90年代後半からインターネットビジネスに参入。サイバード社などを経て2000年、現在のKLabを創業。ソーシャルゲームの潮流を捉えて業績を伸ばし、2011年に上場。近年は会長として開発の一線から少し離れていたが、新しい子会社では陣頭指揮を取り、ここにきて親しい知人らに「久しぶりにゲームの企画書を書いている」とSNSで報告するなど本格的に現場復帰していた。
一方、國光氏は大学時代をアメリカで過ごし、帰国後は映像制作会社を経て、gumiを創業し、モバイルゲームビジネスに参入。ソーシャルゲームで一時代を築いた後、ここ数年はVRやブロックチェーン、トークン事業の開発に力を入れ、真田氏も投資側として協力していた。昨年7月にgumiを退任し、前述の「サードバース」とトークン型のクラウドファンディング事業を手がける「フィナンシェ」のCEOとして、新事業の開発に注力している。
真田氏と國光氏は昨年5月、SAKISIRUの企画で当時、勃興していたNFTをテーマに対談(3回シリーズの第1回はこちら)。國光氏が「ありとあらゆるデジタルコンテンツがNFT化されて価値を持ってくるような時代は来る」と展望を語れば、真田氏も「NFTによって「稼げる」という意識が根付くことで、いろいろな人がビジネスに参加してくれば、面白い仕組みが生まれそう」と応じるなど、今後の展開を語り合っていた。
今回の提携について両氏はそれぞれ談話を発表。真田氏は近年、國光氏に投資側として組んでいた経緯から「Web3業界各社の成長を共にみてきました」と振り返った上で、「成長を目指す側としてビジネスができることにとてもワクワクしています」と意気込む。國光氏は「Web3プレイヤーとしてタッグを組めて非常に嬉しいです。個人的にもかなり楽しみしているプロジェクト。 Web3 is Now!」とボルテージを上げていた。
関連記事
編集部おすすめ
ランキング
- 24時間
- 週間
- 月間
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
維新の梅村みずほ氏更迭に異論、ウィシュマさん「支援者」に注目集まる
半導体不足「22年も続いて欲しい」!? トヨタや日産の“本音”が指摘される事情とは
20年前に殺害された国会議員の資料にネット注目。鳩山氏が「入手」
勇者か愚者か…“日銀潰し”に挑むヘッジファンドが話題、藤巻健史氏「ついに出てきた」
「iPhone14」世界で2番目に安いのに…高すぎて買えない日本人が続出か…
政府の少子化対策財源確保、つるの剛士さん「一時的な再分配支援よりも…」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
まさかの「岸田減税」あるか?田崎史郎氏が“爆弾発言”、木原誠二氏「やりゃいいんだよ」
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
原爆の日デモ騒音、広島市の対策強化めぐる「産経 vs. 地元紙」ご都合論調のウラ
ハリケーン直撃のアメリカ・フロリダ州でEV火災が続発、消火には特別な訓練必要
岸田首相 “なんちゃって減税”は、経団連の要望丸呑み。将来の「消費増税」予想も
参院徳島・高知補選、野党リードの“怪情報”は本当か?
参院選半年前で市井紗耶香氏がモー辞退、八幡和郎氏「泥船から逃げ出す人多し」
安芸高田市長にヤッシーが喝!田中康夫氏「やり方が下手っぴ。頭でっかちな偏差値坊や」
女性市議の発言順抽選「子連れ参加NG」、報道されないウラに何が?
「見込み捜査中」に過ぎないのに、木原官房副長官の妻を“殺人犯扱い”する文春砲と報道関係者は大丈夫か
ジャニーズ記者会見「司会」で注目、FTIコンサルティングって何者だ?
ジャニーズ記者会見へ、憂慮される「茶番」と「待った」をかける記者は誰か
東京・港区が全区立中学で海外修学旅行、「世紀の大盤振る舞い」なぜ起きた?
楽天・三木谷氏「NTTをそのまま完全民営化、あり得ない」。田端信太郎氏から痛いツッコミも
週刊文春に木原氏の様子を「ホテル関係者」がペラペラ、ニューオータニは大丈夫か?
ホテルニューオータニ、文春報道での機密漏洩疑いに「誰一人としてあり得ない」
60年ぶり百貨店ストライキの本質、「そごう・西武」紛糾劇に見る日本の“お気持ち資本主義”
特集アーカイブ
人気コメント記事ランキング
- 週間
- 月間