国民も真剣に考え始めた核議論と「変わらない」学術会議

安倍政権の安保政策元キーマン 兼原信克氏が語る「本音の安全保障」#2
ライター・編集者
  • 元国家安全保障局次長、兼原信克さんへのインタビュー2回目
  • 安倍元首相が「核議論」を提起した意義とは?
  • 一方、学術界は55年体制に安住。経済安保推進法制定で変わるか?

安倍政権時代、国家安全保障会議(NSC)創設を主導し、国家安全保障局次長を務めた兼原信克さん(同志社大学特別客員教授)に、日本の安全保障を本音で語っていただくシリーズ。2回目は、安倍元首相が最近「核議論」を提起した意義とは?後半は経済安全保障と、世の中の変化から遅れる、あのアカデミア組織についてもズバリ指摘します。(3回シリーズの2回目)

iStock / Gerasimov174

iStock / Gerasimov174

総理経験者で初めて核議論に言及

――ロシアがウクライナに侵攻し、核の使用までちらつかせる中、安倍元総理が「核議論をすべきだ」と発言しました。一部反発もありましたが、2006年から09年にかけて故・中川昭一議員が核保有論を述べたときと比べると、それほど大きな批判にはなりませんでしたね。

この記事は会員限定です。ぜひご登録いただき、続きをお読みください。サブスクなら読み放題です。

関連記事

編集部おすすめ

ランキング

  • 24時間
  • 週間
  • 月間

人気コメント記事ランキング

  • 週間
  • 月間

過去の記事