「黒海封鎖」の衝撃……ロシアが世界を「経済的混乱」に陥れる

ウクライナの趨勢のカギ握る?「シーパワー」健在
地政学・戦略学者/多摩大学客員教授
  • 「陸上戦闘よりも大きなインパクト」。奥山氏が指摘する海が持つ影響力とは?
  • 黒海はロシアにとり「核心的利益」。ウクライナの黒海の港を封鎖したことで…
  • 海上輸送で成り立つ世界経済。ロシアによる黒海封鎖がもたらす潜在的影響力

ロシアのウクライナへの侵攻開始から3か月近くが過ぎようとしている。だが、当初予想されていた2014年のようなロシア軍によるスマートな「ハイブリッド戦」は展開されず、ひたすら泥臭い陸上兵力による「陣取り合戦」の様子が見えて久しい。

Leestat /iStock

21世紀も変わらぬ「陣取り合戦」

かつて著名なイギリスの戦史家であったマイケル・ハワードは次のように書いている。

いかなる戦争においても、当面の政治目的は領土の支配となる……領土の支配という目的は、第一次世界大戦中にドイツとイギリスの両国がベルギーを自国の支配下に置こうとしたことにも見られるように、ほぼ確実に政治目的として選ばれるものだ。(マイケル・ハワード著、奥山真司監訳『クラウゼヴィッツ:『戦争論』の思想』勁草書房、2021年、153頁)

この文章が綴られたのは1980年代初期のいわゆる「第二次冷戦」が激しくなった頃であったが、現在のロシアとウクライナの戦いを見ていると、相変わらずこの指摘が当てはまっていることがわかる。

21世紀の戦争でも、国家が陸上の支配地域をめぐって争う姿は変わらないのだ。

陸上戦闘よりも大きなインパクト

ところがその一方で、メディアでも見逃されがちなのが、陸の戦況が海に及ぼす影響だ。

この記事は会員限定です。ぜひご登録いただき、続きをお読みください。サブスクなら読み放題です。

 
地政学・戦略学者/多摩大学客員教授

関連記事

編集部おすすめ

ランキング

  • 24時間
  • 週間
  • 月間

人気コメント記事ランキング

  • 週間
  • 月間

過去の記事